忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

blogをUPしていたつもりが

新年早々放置していました。

年末はなんだかんだと慌しかった。

 

29日は猫を貰いにマツシタさんの家へ。

猫を捕獲後

プロジェクターでロードオブザリングを鑑賞。

家の中が映画館状態。

奥さんができたてスコーンをご馳走してくれて

メイプルシロップで美味しくいただきました。

手土産はこれまた手作りロールケーキ。

マツシタさんのほんわか雰囲気の素がわかったような気がします。

子供たちが「あのねあのね」と3人次から次に話しかけ

微笑みながら眺めている

お父さんとしてのマツシタさんの姿が印象的だった。

家に帰って

猫を隠そうとしたら

母に玄関で見つかり

「また猫を貰ってきたのね」と怒られるも

猫の小屋を私の部屋に置いてくれた。

猫といちゃいちゃする暇もなく

弟を迎えに空港へ。

 

弟を迎えに空港へ行くと溝辺は寒かった。

到着時刻に乱れがあり

かなりの人が出口で待機中。

無事弟に遭遇し帰宅。

猫は部屋にいるらしいが姿が見えず

弟の持ってきた手土産パステルのプリンを食べて

1日終了。

 

拍手[0回]

PR

 

会社のロッカーの中

猫の餌が5袋

貰ったカレンダー、手帳がてんこもり

いつもよくしているからと

貰ったのはドデカかっぱえびせん。

でかいよでかいよ、かっぱえびせん。

母はドデカカールが好きなので

これはマツシタさんの子供にあげよう

 

他にもチーズケーキやスープやチョコがあった

あまりにも多い

というかロッカーに入りそうになかったので

お世話になった人にあげた。

それでもロッカーはすごい事になっている。

 

明日車で出社しないと

持ち帰れそうにありません。

物が置けないロッカーで新年を迎えたくない。

 

拍手[0回]

 

買ったばかりのプリンターが犬の襲撃にあった為

早いうちに

正確にはプリンターか犬に壊されない前に

年賀状を作成しようと思った。

母は保証はきかないのかと言うが

犬が噛み砕いたものに保証云々言い出したら

電器屋はたまったものじゃない。

 

そんなこんなで0時過ぎてから年賀状印刷。

楽しい

印刷楽しい。

綺麗だ

真っ白なインクジェットの葉書に

可愛いねずみが印刷される。

同じものがいっぱいいっぱい

楽しい。

 

夜が更けるにつれ

印刷の楽しさ+睡魔のコラボで

だんだんハイテンションになってきた。

こうなると無敵状態。

10枚20枚のお試し印刷の予定が

100枚やっちゃえやっちゃえと

終わる時間も考えず印刷開始。

眠気が吹っ飛んでいるので

満足感に浸り就寝。

 

朝当然のごとく眠たい。

やばい

どのぐらいやばいかというと

チャック全開で外出していたのに

会社まで気づかなかったぐらいヤバイ。

今日は早く寝よう。

拍手[0回]

 

あれよあれよと言う間に12月半ば。

 

悪い事を考えて

眉間に皺寄せ不安がるより

楽しいことを想像して

笑顔でいたほうがいい。

はい、妄想真っ只中、妄想全開中です。

 

楽しい未来が待っていると

信じれば

きっと待っている想像した未来が。

こんな調子で

今日も師走を突っ走る。

拍手[0回]

 

12月にしてはあたたかい。

ありがたいことに

風邪をひかないで済んでいる。

 

今日も明日も明後日もがんばりましょう。

チョコレートが元気の源。

拍手[0回]

 

会社でも家でも年賀状の準備。

年賀状の準備にここまで気合が入っているのは

生まれてはじめてだ。

 

まあそんな時に限って

年賀状を出す相手が喪中だったりする。

喪中率50%越えてるってある意味すごい

私も喪中なんだけどまぁいい。

 

試験勉強と一緒で

ギリギリまでのらりんくらりんしてそうだ。

PC故障と言う事態もギリギリ感を盛り上げている。

スリリングな年賀状制作。

とりあえずプリンターを買いにいかねば。

拍手[0回]

 

いきつけの喫茶店でランチ。

人が多かったので相席になった。

ランチタイムは人が多いので

相席になることは珍しいことではない。

相席になっても

言葉を交わすことはない

どこに行っても誰と座っても自分の世界keep

いままでそうしてきた。

でも今回は違った。

 

初めてあった人に

マシンガントークされた。

ストレスがたまることがあったので

誰かに話を聞いて欲しかったそうだ。

本を読もうとしても読ませてもらえない。

「お話しましょうよ」と言うので

本を読むのは諦めた。

 

その人はmy箸を持参していた。

漆塗りされた箸はとても綺麗で

箸袋に入れられていた。

箸袋に興味津々の私を見て

「もうひとつ箸があるので使ってみる?」

と箸袋を差し出された。

気分によって使い分けようと鞄の中に

いくつか入れていたそうだ。

好奇心が先立って好意に甘えることにした。

 

プラスチックの箸と箸箱は味気ないけど

よい箸と箸袋は

食べ物をワンランクもツーランくも美味しく感じさせ

持ち主まで素敵に見せた。

箸袋とmy箸を

購入しようと決めた。

 

マシンガントークの彼女は

週末は福岡に娘と一緒に平安文学を勉強に行って

絵巻物を読んでいるという。

会社の七つ不思議のひとつに

「えーすの存在」と言われる

私が言うのもなんだけど

変わった趣味を持っている人だ。

彼女もこの喫茶店によく通っていると言ったで

また会えるだろう。

拍手[0回]

 

クリスマスケーキって

高い。

 

どこで買うのかまだ悩んでいる。

 

拍手[0回]

 

妹と祖母と一緒に

最新ヨン様ドラマ「太王四神記」を見た。

 

四神、玄武、朱雀、百虎、青龍をCG全開で描かれ

これが一昔前のゴジラかガメラを見ているようで

途中で帰ってきた母は

「何?怪獣映画」と言い出す始末。

FFのバハムートやフェニックスの方がいい仕事をしている。

物語で

暴走して黒朱雀となった朱雀を

他の3神が押さえようとするけどおさえられない。

朱雀の力だけどれだけ抜きん出ているんだと。(朱雀≧百虎+青龍+玄武)

朱雀の力を持つ女の人がメインだから

文句言ってもしょうがないかもしれないけど

「太王四神記」のタイトルの4神は

力の均衡があっての4神じゃないかと。

あと、神様のような存在であるヨン様が

万能にもかかわらずタイミングが悪いというか、空気が読めない存在で

ヨン様の言動がもう少し思いやりにあふれていたら

人が沢山死ななくてすんだのにとか

物語で悪役とされる人の言い分が筋が通っていたり

ものすごい能力があるにもかかわらず、何の役にも立たない

涼しい顔をしているけど

全ての争いの原因がヨン様であると言っても過言でもないと

ドラマを見ればみるほど

TVに突っ込みをせずにはいられない。

突っ込みは韓国ドラマおきまりであって

まっすぐにドラマを見れない

斜に構えた私の性格を表しているものではない。

 

そんな私の隣で祖母は

「ヨン様は綺麗な顔をしているね。

 こんな顔の人は日本人にはいないよね」

うっとりつぶやく。

「韓国の歴史物は面白いよね。

 日本のドラマで同じようなものは作れない」

母は絶賛。

 

「日本で「太王四神記」と同じようなCG全開のドラマを作るとしたら

 実写版ポケットモンスターになってしまう。

 NHK大河ドラマ「新撰組」のマトリックスばりに銃をよける源さんや

 NHK大河ドラマ「経義」最終回の光って白馬になった経義という

 ラズベリー臭漂ったドラマになってしまう」

 そんなドラマは韓国だけで十分。」

ひとり心で叫んでみた。

「えーすと突っ込みを入れながらドラマを見るのが楽しい」

と妹は言っていた。

拍手[0回]

 

はやいもので12月

ココアを飲んでほっとしたい。

ココアもいいけどロイヤルミルクティが好き。

 

クリスマスケーキの予約をしていない。

今年はどこのケーキを予約しようか

毎週ケーキを1個は食べている気はする。

クリスマスはクリスマスで特別だ。

12/24仕事をみっちり入れられたから

クリスマスは頑張って働いたご褒美に美味しいものを食べよう。

 

PCは修理に出したものの

PCは年賀状作成に間に合うのか。微妙。

祖母が死んだので厳密には喪中なのかもしれないが

気持ちの問題なので

あえて喪中扱いはしない。

今年は年賀状を作る使命に燃えている。

 

今年もあと1ヶ月

毎日思い残すことのないよう頑張ります。

拍手[0回]

 

・剪定にいらした上司の奥さんことユウコさん

「毎年毎年声をかけてくれてありがとうね。

 えーすちゃんに逢えてよかった。

 おばあちゃんもお母さんも明るくていい方ね

 えーすさんの家族って感じ。

 これからも宜しくね」

 

・派遣の営業ヒダカさん

「えーすさんの存在にどれだけ救われていることか

 担当が違っても温かく迎えてくれるえーすさんが必要なんです。

 これからも仲良くしてください」 

 

・派遣のタニモトさん

「私えーすさんが大好きなんです。

 これからもずっと一緒にお仕事したいです」

 

・電器屋のヨネさん

「えーすさんのPCなら無料で直さないといけないですね。

 どうにも出来ないことじゃないんで任せてください。」

 

・電器屋のヤマさん

「ヨネ君、ヨネ君。私のお得意様だ

 丁寧にもてなすように。うむ(三流上司の物真似)」

 

人に優しく温かい言葉をかけてもらうたびありがたいと思う。

人の出逢いに、ご縁に感謝。

この言葉に恥じないように頑張っていきたい。

間違っても

「えーす様とお呼び!!」と勘違いしないように。

常に謙虚に、感謝の気持ちを持ち続けるように。

拍手[0回]

 

年に一度の剪定作業。

会社を早期退職して

庭師の資格を取得した上司。

上司に資格を取るように勧めたのは奥様で

奥様が上級資格を保有している為

上司は奥様に頭が上がらない。

剪定してもらうようになって4年になる。

 

お金を払うのだから、自分が動く必要はない。

それは普通の家の庭ならの話。

家の庭は日当たりがよすぎてジャングル状態。

手伝わなければ陽が落ちるまでに終わらない可能性大。

元上司を働かせて

自分は上から眺めるなんて事はできない。

通常価格に上乗せ価格&労働力でとんとん。

有給取得して剪定作業を手伝う。

 

今回ははじめて母が手伝った。

上司の奥様はお母さんを認知症で亡くされていたので

認知症の祖母に悩む母は

身近に相談できる相手がいなかったので

親身になっていろいろ話が出来て嬉しかったようだ。

ふたりとも初対面だったのに

親友のように話が弾んで

お互い不思議がっていた。

 

庭には弦や蔦がまきついていて

全部全部駆除した。

とげがあって網戸に絡みついた

ブーゲンビリアも

植木鉢を突き破ったおばけ植物も

全部全部植え替えたり、駆除した。

ごみだしに出すビニール袋の分だけ

庭がすっきりした。

奥様のおかげで例年になく効率的に作業が進んだ。

 

「来年も是非奥様と一緒に、

 奥様にお願いしたいです」

母は奥様の働き振りを大絶賛。

奥様が気に入ったようだ。

祖母はお正月が迎えられると喜んでいた。

 

庭がすっきりすると

自分もすっきりした気がする。

家に今まで以上に陽があたり

家によい風が吹きますように。

拍手[0回]

 

PC修理に喫茶店に行ったら

私と同じ名前の女の子がいた。

しばらくすると

私と同じ姓の人が来た。

おもしろい。

 

初対面だけど同じ姓なのだからと

気軽に話しかけていた。

すると

その人は知る人ぞ知るピアニストで

日本人でただ1人blue noteで演奏した人だとか

歌手の○○さんがコンサートで鹿児島に来た時は

いつも指名をするとか

株や投資で1日50~60万稼いだり

フランスの企業がヘッドハンティングにきて

月6000万で契約をしないかと提示したけど断って

普通に会社員生活を送っているとか

ぶったまげな情報を教えてもらった。

 

共通点は姓と喫茶店の常連ってことぐらい。

別世界の人間の出現に

ふぁ~っと感嘆の声が出た。

世の中にはいろんな人がいるものです

まあそんな人に知り合えたのも

すごいことなのかもしれない

I am LUCKY GIRL.と

よく分からないけど上機嫌になった。

 

拍手[0回]

 

連休最終日に仕事だった。

PCを立ち上げようとしたら

画面が真っ黒で

PCのご機嫌が悪かった。

2夜連続ドラマ「点と線」を見た。

 

最後まで見て

主役が別の人だったら

もうちょっと面白かったと思う。

ビートたけしは

味のある役者なのだろうけれど

言葉が聞き取りにくい

事故の後遺症なのか

ちょこちょこ顔が痙攣するので

顔を見るのが申し訳ないと言う

ドラマを見る上ではおかしな感情がわいてきて

長時間直視できない

主人公の想いうんぬんの前に

そこにいるのはビートたけしと見てしまうから

ドラマに入り込めない。

ラストの歯がゆさも憤りも伝わってこなかった。

豪華キャストだっただけに残念。

 

PCの機嫌直るかな。

拍手[0回]

 

近所のケーキ屋さんに行った

でも

いまいちだった。

ケーキを食べたのにものたりない。

スイーツを食べたときの幸福感が"0"

コンビにケーキのほうがいい。

 

同じお金を出すのなら

おいしいケーキ屋に行くべきだと思った。

拍手[0回]

 

訳の分からない想いにとらわれて

悶々とすることがある。

頭では理解できても

心が理解できないことがある。

そんな時は美味しいものを食べるのがいい。

 

アプリコットのシュークリームを食べて

「美味しい。

 アプリコットのシュークリームは

 カスタードが他の店と違う。」

食べただけで幸せを感じることができる

スイーツは偉大だ。

悩みも吹っ飛んでいる。

 

北海道物産展で

ルタオのフロマージュかhttp://www.letao.jp/

その隣のスナッフルスのチーズオムレットを

http://www.hakodate.ne.jp/snaffles/cheeseomelet.html

祖母とお母さんに買ってこよう。

拍手[0回]

 

寒いのは苦手だ

着膨れして、動かなくなってしまう。

外に出ることすらしなくなる。

 

それでも冬の空は好きだ。

身を引き締めるような寒さの中

星が輝く空を眺める。

 

会社の帰り道

空を眺めることが多くなった。

眺めていると

いろんな雑念が吹っ飛んで

自分の事を考える時間が持てる。

自分はどうしたいのか

自分はどうなりたいのか

何を望むのか

自問自答してみる。

 

家族が健康で仲良く

毎日笑顔で過ごせますように

祖母の笑顔がいつまでも続きますように

母が職場の人と仲良く楽しく仕事が出来ますように

あたたかい家庭が築けますように。

みんなが笑顔で過ごせますように。

世界が平和で笑顔に包まれますように

いつのまにかスケールがでっかくなっていた。

そのぐらい冬の夜空は神聖な感じがする。

もうすぐ12月だ。

ポルノのライブチケットが良席でありますように

拍手[0回]

 

上司からチャリティーコンサートのチケットを貰った。

「無駄にしてもいいから」と言われて

手元に3,000円のチケット2枚。

 

最初行かないつもりだったが

「チャリティー活動するjazz好きな人と

 素敵な出逢いがあるかも」

と思ったらわくわくしてきて行くことにした。

単純なものです。

 

コンサート会場に向かったら

駐車場が満車で

他の駐車場を探したら

一方通行の道路に間違って入って

そこまで敵意をむき出しにしなくても

って言うぐらいおじさんから睨まれた。

自分が間違ったことをしたのは認めるにしても

おつりが来るぐらいの不快感に包まれて

コンサートには行かなかった。

 

不純な動機では実りがなかったと思ってみる。

拍手[0回]

 

北海道物産展に行ってみた。

焼きとうもろこしがおいしい。

祖母は試食に余念がない。

 

おいしいものが食べれることは幸せだ。

 

ルタオって聞いたことがあるよなと思ったら

チーズケーキで有名なお店だった。http://www.letao.jp/

店名は小樽を逆さに読んだものだ。

ロイズのチョコレトチップも買っていない。

いきつけの喫茶店に買って行った

スナッフルスのチーズオムレットがかなり好評だった。

早い時間で完売していたし

実際食べて美味しかった。

http://www.hakodate.ne.jp/snaffles/cheeseomelet.html

次回買いに行こう。

拍手[0回]

 

パン屋に行ったらポルノグラフィティのアルバム曲が流れていた。

最新アルバムじゃなくてその1つ前

約1年前のアルバムOMC。

多分ライブDVD購入してOMCが聴きたかったんだろうな

きっとこのパン屋にはポルノファンがいるに違いないと推察する。

 

福岡に行ったよな

プレライブにともかさ。ちゃんと行ったよな

花道が目の前にあって至近距離で晴一さんが見れたよな

バラードの手拍子に絶句したな

その曲を聴いていた時期の想い出があふれてくる

曲を聴きながら笑顔になっている自分に気づく。

音楽って素晴らしい。

 

いつも笑顔でいられますように

悲しみも鼻水も吹き飛ばすぐらいのPOWERを曲に貰って

今日も頑張ろうと思う。

拍手[0回]

 

寒い。

 

調子悪いかなと思っても

不思議なものですぐに戻ってしまう。

健康なのはいいことだ。

今年は風邪ひきそうにない。

拍手[0回]

 

祖母に火を扱わせないように

電気ポットを購入した。

 

それまで電気ポットを持っていなかった訳じゃない。

いろんな機能がついている

祖母にはもったいないぐらいのポットがある。

でも

いつの間にか

水垢まみれ手垢まみれ

ほこりまみれ犬猫毛まみれになっていた。

祖母は掃除が苦手、というか一切しない。

本当だったら汚れを落として使うけれど

島流し君から貰ったものだったので

新たに購入。

 

電気ポットはピンからキリまである。

機能は大して変わらないから

安いものを購入しようとした。

そしたら

「保温する時の電気代は

 W(ワット)数によって計算されるので

 W数を見て買うといい」

と電気屋のおじさんがアドバイスしてくれた。

物の値段は見ても

それから後かかる電気代なんて考えていなかった。

 

W数を調べたら

安いものは25W、高いものは13W

年間電気代が約5,000円も違う。

1年で電気ポットにかかる費用

(電気ポットの価格+電気代)の逆転現象が起きている。

目先の安さに飛びついたら

安物買いの銭失いになってしまうところだった。

悩んだ結果、ナショナルの製品を購入することにした。

これで使用期間が1年未満なら悩んだ意味ないんだけど

愛用するでしょう。

 

島流し君に貰ったポットは

まだまだ使用可能なので

クエン酸洗浄して、

手垢、水垢、ほこり、犬猫の毛

汚れを全て綺麗綺麗にして、新品同様な感じで

S50年代の電気ポットを使っていた職場に寄贈。

家の隅で朽ち果てていくよりは

有効活用されることだろう。

リサイクルリサイクル

拍手[0回]

 

ありみっちゃんの誕生日。

先日ヤスサンの誕生日の話をしたら

「僕の誕生日と1日違いだね。

 あと2年でお役ごめんの定年だ。」

と淋しそうに言っていた。

 

なので

ありみっちゃんが以前よく食べていた

ロッテのお酒入りチョコ

ラミー、バッカス、芋焼酎ショコラ

をセットにしてプレゼントした。

 

「なんで僕がこのチョコ好きなのを知っているの」

とありみっちゃんは大喜びしてくれた。

ありみっちゃんこれからも

素敵に年をとってダンディな上司でいてください。

 

 

*余談*

・∞の形をした

ロッテのガーナプリティ改めガーナリップル

をさがしているが

全国発売と書いているにもかかわらず見つからない。

 

・ロッテの新商品ウィンターテールズは

明治の人気商品メルティキッスに似ている。

価格がロッテのほうが10円安くしているあたり

いやらしく感じる。

拍手[0回]

 

ヤスサンの誕生日。

TVでラジオで頑張っているヤスサンは素敵だ。

同性だけど綺麗だなと思う。

ヤスサンがいつも笑顔でいられるように

いちファンとして誕生日ケーキをプレゼント。

 

ケーキを買いに行ったら

「このお値段でいいですか」

と店員さんに提示されたサイズ&金額が

自分の予想の倍以上で

「もっと小さいやつで」

と断ることが出来なかった。

 

ほんの気持ち程度の予定が

愛が愛が大きすぎるよと言わんばかりの

大きな大きなケーキになった。

名付けて重荷ケーキ。

同じ部署で働く人が沢山いるから

みんなの分と考えたら

大した大きさじゃないだろう。

 

ヤスサンがお礼に来た。

プレゼントなんて

気持ちの問題、自己満足だから

お礼なんていいんだけど

そこをちゃんとするのがヤスサンという

人としての魅力でもある。

ヤスサンの笑顔が見れて

それだけで幸せな気分になった。

その素敵な笑顔でみんなを幸せにしてください。

萌え~。

拍手[0回]

 

寒くなったので夕飯は鍋だった

牡蠣を沢山食べた。

牡蠣のプニプニとした食感が好きだ。

鍋の似合う季節11月なんだと実感。

 

家でおなかいっぱいご飯を食べて

満腹満足と思いながら

ふとコース料理を食べたい

と思う。

 

肉や魚を断っているのに

コース料理が食べたいと思うのは何故だろう。

食べれるものは少ないのに。

気取ったお店で

デートがしたいのかもしれない。

コース料理の締め

豪華なデザートが食べたいだけかもしれない。

 

食に貪欲なのは変わらない。

食べるだけでなく運動を始めよう。

贅肉二重あごの美しくない30代より

加齢とともに美しい30代でありたい。

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]