週末の職場で博多通りもんを貰った。
店長が福岡に行ったお土産兼バレンタインのお返しだ。
祖母はバレンタインのお返しを
ほとんど食べつくしたようで
テーブルの上がきれいになっている。
自分用に隠しているかもしれないが
祖母が喜ぶので祖母に渡した。
「博多通りもんはいいよね
動的で踊り出したくなるような感じで
見ているだけで面白くて楽しいよね」
祖母のコメントがすぐには理解できなかった。
博多通りもんはお菓子で
お菓子に対して楽しいや面白いと言うのは
ほめ言葉なのか何なのか分からない。
ミスター味っこの味王様なら分かるのだろうか
ソムリエがワインの味を枯葉を踏みしめたようなと例えることよりも
難解で理解しがたい。
黙っていると
「あんたたちは理系で文学的なことが分からんからね
私は人と感性が違っているから
私のことを分かってくれる人は他にいる」
祖母はちょっと怒っているようだった。
明日福岡に行く
祖母に博多通りもんを買ったら
踊りだすだろうか
[0回]
PR