[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
川べりの桜は綺麗だ
風が冷たく肌寒い。
週末23度だったのに16度に急降下。
まだ冬物はしまえそうにない。
自分が興味あることを話すと饒舌になる。
mailの行も自然と多くなり
熱い自分の想いを知る。
自分が興味あることを知ってほしい
良さを分かって欲しいからと思うからだ。
どれだけ言葉にしたら伝わるだろう。
どんな言葉にしたら分かってもらえるだろう。
思いを言葉に託す。
想いが伝わる人もいる伝わらない人もいる。
「いいですね。いいなぁ。羨ましいです。私も」
そう言いながら、同じ口で
「いつか、できれば、そのうち」
行動を回避する言葉を出す。
言葉と行動に隔たりがある。
彼女は「いつか」が口癖で
彼女のいつかはいつまでたってもこない気がする。
行動を起こせばなにか変化が起きる
その時に変化が起きなくても
行動を起こすことには意味がある。
そう信じて
思い立ったらすぐ行動の私。
彼女がいつまでたっても動かない
待っているだけなのは何故だろう。
どこか他人任せに感じる。
無理して私に合わせているのだろうか
強制しているつもりはない
興味がないのならないでいい
だから
私を分かったふりをしてほしくない
彼女に話す言葉を選ぶ自分に気づく。
温度差
彼女と私の想いの温度差なのだろう。
人と人とは分かり合えないもの
疲れるのなら
私は彼女と一緒にいるべきじゃない
距離を置こうと思った。
[0回]