忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

ねことまったりすごす休日。

犬は自己主張が激しいので苦手だ。

 

拍手[0回]

PR

 

母と祖母が長崎ランタンフェスティバルに行く。

 

最近寒いので祖母が鼻をすんすん言わせている

また風邪をひいたらどうしよう。

母が仕事が忙しくいらいらしている。

旅行に行って仲良くなればいい。

健康で家族が仲良く過ごせることが

何より一番大切だ。

拍手[0回]

 

光電話になって

コンセントプラグが3つ占有されている。

「これを抜くと電話が使えなくなりますから

 くれぐれも抜かないように」

NTTのお兄さんの話にうなづいていた祖母。

それでも1週間に一度は抜いている。

その度に触らないように言っている。

 

今日コンセントを見たら

「触らない、かからない」とメモが書かれていた

祖母の文字だ。

 

机に新聞のチラシがたくさんあった。

裏に

「首飾りがなくなった。

 以前旅行に行ったときに買ったものだ

 どこにもない。金額に換算すると○万円だ。

 なくなった。」

「病院の先生に聞いてみよう」

「指輪がなくなった

 以前旅行に行ったときに買ったものだ

 どこにもない。金額に換算すると○万円だ。

 なくなった。」

そしてTVで見たであろう

NEWSの走り書きや

今日の出来事が書いてあった。

 

記憶が失われていく祖母の寂しさを垣間見た。

拍手[0回]

 

ゆうちょ銀行に振込みに行く。

口座を持っていれば

ATMでの振り替えは無料。

鞄を見たら肝心の通帳を持ってくるのを忘れた。

取りに帰るのもなんだから

窓口扱いにしようと手数料を聞いたら

「735円です」と笑顔で答えられた。

 

200円未満ならまだしも

社員食堂のランチ400円より高い735円

お菓子がたくさん買えます。

105円のシュークリームが7個買えます。

シュークリームに換算する私の頭のCPU。

はい、ゆうちょ銀行を後にして

家に帰ってから通帳持って振込みしました。

 

貰った手数料一覧を見たら

「キャッシュカードの再発行が1000円」

キャッシュカード紛失中だけど

1000円かかるならカードなくていい

通帳だけで不便はないと考えてしまう。

どけちなのか倹約かなのか。

2月末にポルノライブ

&3月に車検が控えているので

質素倹約をモットーにしています。

 

民営化って

いろいろお金がかかるものなのだと感じた。

拍手[0回]

 

桜は貰われる前から桜と名前がついていた。

自分の名前は桜と知っていたので

家に来てからも改名せずに桜は桜のまま。

桜の妹と言われるきぃちゃんは

貰われる前は「ひろいご」か「もらいご」か「養子」

という名前だったので

そんな名前はふさわしくないと

家に来てから

立派な鍵尻尾に由来する「きぃちゃん」と名づけた。

 

さてさて桜が家に来て1ヶ月経過。

おなかは大きいけれど

出産の気配もなく屋根に上っている。

さかりのような声もあげる。

妊娠腹だと思う

妊婦のはずなんだけど

それらしい気配がない。

今月いっぱい観察してみよう。

 

桜が朝起こしてくれるのが嬉しい。

猫に起こされないと起きれないのは問題だけれど

まあそんな日もある。

拍手[0回]

 

髪がのびてきたので美容室に行く。

 

髪を切ると

気持ちがすきっとするのはなぜだろう。

髪形が変わることで

それまでの嫌な事が

リセットされたような気持ちになる。

そんな言うほど嫌な事はないけどね。

 

気持ちも新たに

今日も明日も明後日も

笑顔でいきましょう。

拍手[0回]

PC

 

PCって魔法の箱なんだね。

DVDやCD編集はもとより

文書作成にmailいろんな事ができる。

改めて感心した。

 

いろんなことができるんだけれど

できる事が多すぎて

自分がやりたいことは

どうすればいいのか

ソフトは何を使えばいいのか

ソフトが分かってもどう使えばいいか

選択肢が多すぎるゆえに

かえって分からない事がある。

 

苦手苦手と言い続け

分からない知らないで通していたけれど

ちょっとその意識を変えて

できるようになりたいと思った。

幸いにPCに詳しい人も電器屋のお友達もいる。

私の中のチャレンジ!!

拍手[0回]

 

予算編成で残業続き。

予算を組みながら

4月から忙しいなと

自分のいない後の職場を考えた。

「まぁ、どげんかなるでしょう」

自分から職場放棄するわけじゃないもの。

 

上司が忙しいのは分かっていた。

片付けなければならない問題が山積みされている。

そのイライラを私にぶつけてきたので

いつもなら流すことができるが

私も忙しくて心に余裕がなかったので

ちょっとムッときた。

それでも言い返すことなく

敵前逃亡

空気を吸いに自販機に行った。

イライラにイライラで対抗するのは好ましくない。

 

自販機前には他の部署のサワさんがいた。

「なんだ、えーすまた残業か。

 予算がうまくいかなくていらいらしているのか

 おごってやるから頭冷やせ」

冷たいココアをおごってくれた。

 

「うまくいかなさそうな変な顔してましたか」

と聞いたら

「うん、いつもと変わらない 変な顔している」

サワさんはいつも毒舌だ。

毒舌だけどサワさんと話をしていると

それまで鬱々と溜め込んでいたものが

いつのまにか消えてしまった。

 

サワさんが直属の上司だったら

う~ん、仕事にならない気がする。

私の上司もきっちりしていいところがあるんだと

思えるようになったので

ココアを片手に仕事に戻る。

 

予算編成が終わったら

仕事も終盤に近づく。

拍手[0回]

 

免許更新に行って

帰りに電器屋で無線ルーター購入。

今年になって

光回線導入

無線LAN導入。

私が希望する快適PCライフに

着実に近づいている。

 

「無線の設定ができなかったら

 いつでも言って下さい。

 僕が設定に行きますから」

と電器屋のお友達ヨネヤマさんに

笑顔で言われても

できてしまうからしょうがない。

自分の事は自分でできると言うことは

決して悪いことではないはず。

でもこんなとき

「全然わからない。教えて」

とかわいく言える人がうらやましいと思ったりもする。

まあヨネヤマさんには特別な感情はないから

いいとしよう。

 

無線LANで家中どこでも

PCが使えるようになったので、PC活用頑張ります。

拍手[0回]

 

祖母が電卓で何度も何度も計算をして

ああでもないこうでもないと言っている。

確定申告で医療控除の計算をしているようだ。

「医療控除は今まで一度もしたことがない」

と言っている。

 

確定申告の手引書を読んで

記入するのは簡単だったが

祖母が何箇所か書き間違えて

用紙が訂正だらけになったので

これはPCでやったほうが早いなと

PCで確定申告書記入。

 

年賀状以外にもPCが活用できてよかったです。

拍手[0回]

 

2週間後はバレンタイン。

去年、一昨年は

楽天で義理チョコを探して会社に郵送していた。

早めに済ませば気に病む必要がない。

今年はどうしようか。

 

チョコレートの実演販売の仕事が

入るのではと思うとネットでの購入をためらってしまう。

どっちにしても買わないといけないものだから

その分実演販売の実績に挙げたほうが

20人以上いるから

売り上げ的にはいいんじゃないかな

なんて考えてしまう。

いつの間にか根付いたマネキン根性。

もしくは実演販売用と一緒に

会社の義理チョコまで作ってしまおうか。

 

とりあえず弟の分だけネットで購入。

 

拍手[0回]

 

今の職場は服装にまったく気遣う必要がなかったので

とりあえず

REGALのローファーが欲しい。

スーツが欲しい。

 

2月の目標

スーツの似合う女になりましょう。

拍手[0回]

 

久々ドラマを見た。

 

「薔薇のない花屋」は

脚本の野島さん独特の世界をかもし出していた。

竹内結子がいい。

彼女の演じる強く凛とした女性像に憧れる。

 

「タルジャの春」を見た。

「運命の男の話を聞いてみると、

 全部あんたの妄想じゃない。

 男は本当に気にある相手がいたら

 自分からアプローチするから。

 あんたの言う運命の男なんていないから。」

ドラマの台詞を聞いて

胸が痛いと言うよりは

似たようなことを助言された記憶がよみがえる。

って事は

私もタルジャンと同じ

夢見る夢子さんなんですかね。

自覚症状なし。 

ドラマで人生勉強。

 

BS11で「私の名前はキムサムスン」が放送されるので

今度はDVDにしっかと保存しよう。

拍手[0回]

 

3月末で今の職場を離れる。

4年半長いようで短いようで。

いろんなことがあったけれど

思い出すのはいい事だけ

感謝の言葉しか出てこない。

半年休職期間があったから、5年間楽しく過ごせた。

 

今までお世話になった人に何を送ろうか。

同じ部署の男の人にはイニシャル刺繍の入ったハンカチ。

女の子はIt's DEMOのスマイルクッキー。

特にお世話になった人には

箸袋と輪島塗のお箸のマイ箸セットかマグカップ。

うん、3月は出費が多そうだ。

バレンタインもまだ決めていない。

 

祖母と母には心配かけたくないから

次の職場が決定するまで

口にチャックだ。

次の職場が早く決まらないかな。

どこ行っても大丈夫でしょう。

なんとかなるさと言ってみる。

拍手[0回]

 

おなかが大きい桜は

まだ出産予定でないようだ。

 

単なる肥満か、妊娠か。

どちらにしても楽しみだ。

拍手[0回]

 

1週間前ポルノ福岡公演最終日行って参りました。

ひとことで言い表すなら。

「わっせ楽しかった」

 

最近のポルノのライブは

いい意味でも悪い意味でも

サポメンの個性が色濃く出ていて

それも含めてポルノチームみたいになっていた。

今回はいつものメンバーではなく

ポカリのサポートメンバーで

ポルノ2人の色がよりよく出ていたように思う。

サポートメンバーでこうも変わるのかと

びっくり。

 

今回のツアーは2パターンあるらしく

「モンスターver.」。

ホールツアーで曲順変更があるのか

不明。

宮崎が楽しみ。

 

大分は一般発売頑張りましたが

頑張りが足りませんでした。

大分行きたいな。

拍手[0回]

 

母の韓国ドラマ推進のためTVfanを購入。

母に渡す前にチェックしたら

エヴァが土曜深夜に放送されていることを知る。

ショック

1話から見たかった。

24話のカヲル君が見れれば問題ない。

パチンコに行かないように気をつけよう。

 

絶望先生も放送されている。

母がHDの容量を気にしない程度に

アニメを見よう。

拍手[0回]

 

韓国ドラマは負け犬ブームなのか

30代独身女性のドラマが多い。

母が今見ている「タルジャの春」もそのひとつ。

33歳独身女性が

年下イケメン、同僚、取引先の既婚者などと

ドラマお決まりのもてもて展開を見せる。

 

夕食時に祖母、母とドラマを見ていた。

主人公が「独身でもしあわせ」

と独白しているシーンがあった。

そこで私に強い視線を感じたので

TVから目をはずすと

祖母が私をまじまじと眺めていた。

「これが彼氏のいない35歳独身女性なのか」

とでも言わんばかりの熱視線。

 

私が祖母を見返すと

「ごめんねごめんねえーすちゃん。

 えーすちゃんもそんな感じなのかなと思って」

と笑い出した。

謝らないといけないようなことを考えていたのかな

まあいいんだけど。

拍手[0回]

 

35の誕生日を迎えた。

いろんな人に誕生日プレゼントや

お祝いの言葉をもらった。

自分以外の人に

誕生日を覚えてもらっている

気にかけてもらっている

と言うことが幸せである。

 

今年はいろいろと変化のある年になるだろう。

どんなことがあっても笑顔を忘れず

感謝と謙虚な気持ちを忘れずにいこう。

 

拍手[0回]

 

風邪と言うよりは疲れが蓄積されていたのが正解。

1.5日寝ていたら

だいぶ楽になりました。

壊れた蛇口のように鼻水がぽたぽたとまらず

テッシュボックスなしでは生活できなかったのが

嘘のように普通に生活しています。

素晴らしきかな医学の力。

週末休んで体力温存して

何かあった時には

キタ━━━━━ー二三ヘ( ゚∀゚)ノ━━━━━━!!!!!

とDASHできるようにしとかなくては。

いつ何時何が起きるか分からない世の中。

健康第一。

拍手[0回]

 

朝起きたらファロンが死んでいた。

昨日祖母が「ファロンファロン」

と呼んでいた気がする。

 

風邪があまりよくないので

鼻水がだだ漏れなので

会社を早退。

 

弟は海外出張。

拍手[0回]

 

ポカリとみかんを原動力に

背筋がぞくぞく、鼻水たらたら、熱で頭はぼぉ~っと

する中書き上げた報告書が

派遣会社に届いたらしく

担当者から連絡があった。

 

「すごい売上げじゃないですか

 ディスプレイの様子や子供たちの写真まで撮って下さって

 素晴らしい報告書です。えーすさんの頑張りが伝わってきます。」

担当者のテンションは高いが

同じテンションで話が出来ない。

 

今までやってきた中で最高の売上げだった。

いつもと違った特別な事はなにひとつしていない。

キャラクター商品が子供たちの心をつかみ

お正月の空気が親御さんの財布を緩ませた結果なのだろう。

たまたまと言えばたまたまだ。

それでもいい成果が出せた事は素直に嬉しい。

いち早く報告したくて、

喜んでもらいたくて

風邪引きながらも報告書を書き上げた甲斐はあった。

 

そういえば

今までと違うこと

桜姫が家に来た。

桜姫が家に来てマネキンでいい成績が出せた。

桜姫は招き猫ならぬ

マネキン猫と呼ぼう

少なくとも私の中では

幸運を呼ぶマネキン猫。

 

これからもよい成績が出せますように。

「頑張るから」と桜姫に誓う。

拍手[0回]

 

弟の置き土産なのか

祖母と私は風邪ぎみから風邪に昇格。

祖母は鼻水がとまらないと病院へ。

週末寝たきり

だったらいいんだけど

犬の散歩があるから

寝てもいられない。

 

「私は忙しいから」と母に言われれば

背筋がぞくぞくしようと

喉が痛かろうと

熱で頭がぼぉ~としようと

犬の散歩に行かなければならない。

妹が顔を出したが

「私は犬の散歩に来たんじゃない」

と言われれば

「ですよね」としか返せない。

 

風が冷たくて気持ちがいい。

熱でらりっている。

犬の散歩は我が家のお荷物、苦悩でしかない。

生活全てが犬優先

お犬様扱いなのが腑に落ちない。

犬の必要性がわからない

熱で考えがうまくまとまらない

祖母が可愛がっているからしょうがないのか。

 

布団で丸くなりながら

年末に来た猫桜姫に癒される。

猫はいい。

 

拍手[0回]

 

弟が東京に帰って

風邪がうつったのか

週末で気が緩んだのか

それとも昨日のワンピースのスカートが短かったからか

のどが痛くなって背筋がぞくぞくする

風邪をひきかけている。

一日中寝ていられるなら寝ててもいい

その前にしなければならないことがある。

 

出していない相手から来た年賀状を

早く出さなければならない。

正月勤務の報告書を仕上げなければならない。

 

「えーすさんに年賀状を出そうと思ったら

 えーすさんの住所がわからなくって出せなかったので

 年賀状ください」

とヤスさんから微笑まれた。

女子アナヲタと思われなくて年賀状を出す事を断念したけど

遅ればせながら出そう。

異動した大型電器店の店長からも年賀状が来て

お金持ちでない

「安くして、まけてください、お勉強してください」

が定番の

わがままクレーマーな私に年賀状をくれるなんて

どこに行っても優しい人だ。

自分の年賀状を印刷していたら

母が印刷を頼んできた。ナイスタイミング。

 

正月勤務の日報は

月末提出でいいんだけど

予想以上に成績がよかった。

正月だからみんなの財布の紐が緩んだのか

キャラクター効果なのか分からないけれど

早く報告したい。

日報に必要とされていない

店舗の様子を携帯で撮影した写真も添付。

最後まで仕上げようとしたら

吐き気がしたので一時中断。

それでも

なかなか眠れず

寝ても報告書を仕上げなければならない

と言う想いが夢に出る。

そこでなんとか報告書を書き上げ就寝。

 

やるべきことを終えて満足。

風邪の時とか

テスト前とか

本来すべきこと(睡眠・勉強)以外に

すべきことが気になりだす。

拍手[0回]

 

「好きな人ができた」

母が言った。

 

韓国ドラマにはまっているのは知っていた。

でも、ドラマが面白いだけで済んでいた。

そこを超えたのが

「私の名前はキム・サムスン」

主演男優ヒョンビンが好きで好きでしょうがないそうだ。

 

ヒョンビンを待ち受け画面にして

ヒョンビンの画像をPCでダウンロードして

プリンターで写真印刷。

玄関にヒョンビンの写真が飾られるようになった。

母は指示しただけで、ほとんどやったのは私です。

 

私の名前はキム・サムスンは

30太目のパティシエが

年下金持ち御曹司と結ばれるものだ。

「キムサムスンを受け入れてくれるヒョンビンなら

 私でもOKかもしれないでしょう」と母は微笑む。

なのでヒョンビンというよりは

キムサムスンのヒョン・ジンホン役が好きなのだ。

 

仕事で辛い時があったときに

ヒョンビンの待ちうけがあれば笑顔になれるというから

かわいいものである。

母が笑顔になれるのならいい。

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]