えーすさんってのだめに似てますよね
髪の毛はねてるし、あやしい動きするし
おかしな擬態音が会話の端々にでてくるし
流行の先端ですね。
コタリンは私のことが好きじゃないんだと
言葉の端々に悪意を感じる。
だけど悪意を悪意で答えてもなにもいいことない
鈍感といわれたほうがまだいい
だから
私がのだめに似ているんじゃなくて
のだめが私に似ているんだよ
あてくしがオリジナルです
と返してみた
外出先で荷物を落としてカッコイイお兄さんが
手助けしてくれた話をしたら
えーすさんそんなの普通ですよ
まさか自分が可愛いから助けてもらったと思うんですか
とか
これからの時代はぽっちゃり系ですって
えーすさんの時代ですよ
なんて喧嘩売られていると感じる言葉は日常茶飯事
むかっとしても
顔に出さず返せたら私の勝ちと
game感覚で日々闘っております。
家に帰ると部屋に明かりがついている
誰かと思えば母がいた。
仔猫がいるにしてもあんたの部屋は汚い
のだめに匹敵するよさ。
職場でものだめ
家でものだめ
今日はのだめDAY
のだめは天才的なピアノの才能があるからすくわれるけど
ピアノの才能のないのだめは
部屋が片付けられない挙動不審なストカー気質の女で
ファイナルアンサー?
[0回]
PR