忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4967cf3a.jpeg 資生堂サマーキャンペーンのTシャツが当たった。

去年はカルピスウォーターのTシャツが当たった。

欲しいと思って応募すると当たらない。

期待していないと

忘れた頃にやってくる。

 

キシリッシュのイキパンが欲しい

アポロver.がいい。

拍手[0回]

PR

 

足の傷に

かさぶたが出来て

完治はもうすぐ思っていたら

また新たに傷を作られた。

 

でことジュリーはかっけっこ禁止。

主犯のジュリーは

罰として1週間

沢田○二と呼び

ジュリーと呼ばないと決めた。

 

猫の引っかき傷と無縁になりたい。

拍手[0回]

 

先輩が病院に検査に行った。

結果、手術入院の必要なし

経過観察となった。

一月以上の入院が必要

と言われていたので

よかったよかった。

 

先輩は女手一つで息子を育てているので

入院することをすごく心配していた。

これを機に

毎晩の晩酌の量が減れば

いいんじゃないかと

お酒を飲まない人間は思うのだけれど

そうすると飲まない分ストレスがたまるそうなので

飲まないことはありえないらしい。

 

「私が入院したら、

 あなたが責任をとらないといけなくなるのよ。」

と言われ

先輩におんぶに抱っこ状態をはやく脱して

もっとしっかりしなければならないと思った。

 

今週リフレッシュデイで早帰り。

「時間内に仕事が終わらないから

 気持ちが焦ってリフレッシュできない」

もうひとりの先輩が騒いでいた。

明日頑張ろう。

拍手[0回]

 

配置替えの可能性あり。

 

ヤマダさんが9月いっぱいで退職。

同じ担当のジュンさんが同じ時期に退職。

一気に2人いなくなると

あとあと大変な訳で

後任の人が来る前に

今いる人で

後任を養成しよう思う

とヤマダさんが言ってきた。

 

今の部署に4ヶ月。

勉強途中の私には関係ないと思いきや

私に白羽の矢が立ってしまったようです。

 

それは

ヤマダさんと同じ担当のソノさんに

今日べた惚れされてしまったから。

 

「私えーすさんみたいになりたいんです

 えーすさんが憧れなんです。」

「今まで誰にも言えなかった事が

 えーすさんになら言えるんです」

今までも話したことあったんだけど

今日話をした事が

彼女の心にHITしたようです。

干支をひとまわりした年下の女の子に好かれてもねぇ。

 

この前は帰宅途中に幼女に声をかけられて

「お姉ちゃん待って待ってちょっと待ってて」

と言われて待っていたら

一緒についてこられてびっくりした。

幼児誘拐になるんじゃないかと心配した。

幼女趣味がなくてよかった。

 

まだ本決まりでなく借りの話。

本決まりになったら

今の専門的な分野から

浅く広くオールマイティーの分野となり

タイピングの重要度がぐっと増す。

ヤマダさんが部署変更を言ってきても

同じ部署の先輩方はなんて言うのかな。

本決まりしたら考えよう。

タイピングはちゃんと練習しておこう。

 

拍手[0回]

 

暑いから早く寝た。

起きたら23時だった。

その割には熟睡していた。

 

肩がぱきぱきいったので

湿布はってみた。

拍手[0回]

 

特別何かをしたわけではなく

ばてばて

おやすみなさい。

拍手[0回]

 

鹿児島実業1回戦勝利!!

 

朝8時に起きるつもりが

夜更かしして起きれなかった。

リアルタイムでは見れなかったけれど

実業への想いはてんこもり。

勝つと信じていたから安心して寝ていた。

はい、いい訳です。

 

どんな想いでお母さんは甲子園にいるのだろう

以前聞いたら

試合がある度に倒れそうだといっていた。

今日は倒れることなく、安心して観戦して

今頃は満面の笑みを浮かべているんじゃないかな。

想像するだけで鳥肌たってしまう。

私もなんだか嬉しくなってきた。

 

お母さんは

キャプテンを育てただけあって

きちんきちんとお仕事をする人。

甲子園で息子さんが勝利し続けると

お仕事を必然的に休まないといけなくなる。

仕事の替わりは誰にでも出来るけど

お母さんの代わりは誰にも出来ない。

今年の夏を甲子園で思う存分楽しんで

勝ち進んで欲しい。

 

帰ってきたら

甲子園の砂を拝ませてもらおう。

甲子園の砂は勝負に敗れたときに持って帰るものだから

当分拝むことはないでしょう。

拍手[0回]

 

2階で暑さに負けず

昼寝をしていた。

 

のどが渇いたので1階に降りていくと

クーラーのきいた部屋で

すやすやと眠る犬家族発見。

さくらとでことジュリーと私が

汗まみれになっている中

犬四匹はクーラーのきいた部屋で

それもクーラーの風が当たる

よい場所に陣取ってお休みですか。

 

やっぱり犬は好きになれない。

暑さに負けず猫には長生きして欲しいと思った。

拍手[0回]

 

今の職場に来て4ヶ月経過。

いろいろあったけれど

それなりにやっています。

最近は遅刻もなくなり

開始時間にはすべて準備が整えられている状態。

早起きは三文のとく!!

 

仕事は銀行内の決まりではなく

法律にのっとったものなので扱いが難しい。

イレギュラーなことはたくさんある。

下手すると真顔で嘘をついてしまうことになる。

今でも分からないこと、出来ないことはあるけれど

分からないことは分からないなりに

どう対処すればいいかが分かってきた。

 

女性の多い部署なので

陰口、嫉妬、足の引っ張り合い

陰湿な事もてんこ盛り。

それでもなるべく

触らぬ神に祟りなしと

自分から不穏な空気を発しないように

務めています。

自分から出したものは自分にかえってくる。

 

職場で働く人がみんな

笑顔で楽しく働くことが出来たらいいのだけれど。

夢見る夢子はみんなが笑顔であり続けることを願っています。

少なくとも

私に関することでは

眉間に皺を寄せるより

笑顔になれるように

いつも心にユーモアを持ち続けたい。

 

今月中旬に辞める人がいる。

別の部署だけど同じフロアで顔を合わせる人だ。

会社の空気になじめなかったそうだ。

9ヶ月経って会社の空気になじめないって・・・。

数ヵ月後同じ位置に自分がいないように気をつけよう。

大丈夫と思えば大丈夫。

拍手[0回]

 

0731.jpg仕事が終わって

空を眺めたら

虹が立っていた。

 見ているだけで嬉しくなってきた。

これからいい事がおきそうな気がする。

 

そんな素敵な予感をもたせて

7月最後の日の陽は落ちていった。

 

拍手[0回]

 

当初計画で3ヶ月で済むと思っていた仕事が

期限を1ヶ月延長して7月いっぱいとなった。

簡単に言えば

見込みが甘く終わらなかったって事。

 

なにがなんでも7月いっぱいで終わらせようとしていたが

今の段階で

25万件以上のデータ入力が未入力状態。

=7月いっぱいでも終わらない。

休日出勤していた人もいるけど

データの量が半端なかった。

 

そういうわけで8月に突入しても残業がある。

お盆をめどに頑張ろう。

 

これが終わったら肩の荷が下りるかというと

「新しいデータ入力が控えていますから」

ニヤッと笑う上司。

かなり嬉しくない。

仕事がいただけるのは嬉しいことです。

 

入力技術の向上を図って

少しでも早く今の現状を打破したい。

 

拍手[0回]

 

落ち込むことがあっても

一晩寝れば大丈夫。

 

考えがネガティブになっているときは

十中八九ネガティブ君が来ているから

ネガティブ君にバイバイしたら

健全な思考に回復。

不思議なものです。

 

そんなこんなで

私の頭の中にある

お花畑の花が枯れることはない。

一年中花が咲いててふてふがとんでいる。

 

会社の先輩に

「なんでそんな前向きに考えられるの?

 なんで怒らないの?」

と言われてもねぇ。

眉間にしわ寄せたり

嫌な悲しいことを想像するより

笑顔のほうがいいじゃない。

悪いこと考えても楽しくないんだもの。

 

30半ばになっても

地に足がついていないと言われれば

そうかもしれない。

年齢で比較したら

未婚なのは少数派だ。

それでも、本人今結構幸せ。

人生まだまだこれからだと思っている。

人生のイベントまだクリアしていないから

楽しいことがこれからてんこもり。

お楽しみはこれからさ。

 

想うだけで笑顔になれるって素敵なことじゃないですか

いつも笑顔でありたいと心がけている。

 

久々自転車でこけた。

傘がひん曲がった。

腕じゃなくてよかった

スピード出してなかったから

手のひら擦り剥くぐらいですんでよかったなと

思ってみた。

拍手[0回]

 

今年母が還暦を迎える。

父も還暦を迎えるが

父の所在は分からない。

 

弟が敬老の日に母の還暦祝いを企画していると言う。

こづけばすぐ泣いていた弟が

立派になって素敵なことです。

 

拍手[0回]

 

今日はKさんの誕生日!!

Kさんにとって素敵な1年であります様に。

 

 

 

拍手[0回]

 

昼から地デジチューナーと格闘!!

BSは映る、地デジ、地上アナログが映らない。

今日はTVに張り付いている祖母がいないので

原因究明に取り組める。

 

格闘の結果

地デジアンテナの受信レベルが0と言うことが判明。

それが地デジが映らない原因らしい。

何故そうなったのかが分からないので

説明書と

ネットで調べてみた。

それでも明確な答えが見つからない。

 

そこでお客様サービスセンターに問い合わせてみた。

レコーダーにアンテナ線が繋がっていない

事が考えられると言われた。

DVDの裏を見るが

アンテナ線が繋がっている。

ここまできたらお手上げと

電器屋に電話をした。

 

結果アンテナ線の中が途中で切れていた事が判った。

だから見た目アンテナ線が繋がっていても

繋がっていないのと同じ状態だったって事だ

了解、了解。

1週間前に何があって

何が原因で切れたかはわからない。

見た目はなんら変わらないので

屋根に上ってアンテナ線の中のチェックまでは

さすがの私も出来ません。

 

マツシタさんは

アンテナ線の工事から修理クーラーの取り付けまで

何だって出来る。

頼めば無料でやってくれるけど

この犬猫屋敷にご招待できない

私がそこまでできたら男前過ぎる!!

それでも自分で出来る範囲頑張ったからいいとしよう。

頑張ったから

TVが映ることがとっても嬉しく感じられる。

 

今日も一日暑かった

拍手[0回]

 

早朝母と祖母をバスツアーの集合場所に送っていく。

今日一日、犬と猫と留守番だ。

図書館の本を読むことと

DVDのHDDの整理とPCタイピングで

時間は過ぎていく。

地デジが映らなくなっているから

アンテナ調整をやってみようか。

 

目が疲れたら眠り

眠りから覚めたら作業開始。

それが休日の過ごし方。

 

一度きりの人生だもの後悔はしたくない

今の自分に何が出来るかを第一に

自分が出来ることをやっていこう

 

自分で出来ることを

やっていったら

どんどん男前になっていく気がする。

TV映んなくなっちゃったどうしようと

可愛くいっても犬も猫も直してくれない。

猫にできるのは

かわいらしい容貌で心を和ませてくれ

犬にできるのは

祖母のお守りだ。

みんな自分に与えられた課題を

クリアしていくことしかできない。

 

そんな事を

扇風機で暑さをしのぎ

昼寝しながら

考えてみた。

 

拍手[0回]

 

健康診断に行った。

年々増加していた体重が減った。

先月量ったときから3キロ痩せていた。

ちょっと嬉しい

かなり嬉しい。

 

1駅ウォーキングして体重を量るけど

効果はすぐすぐ表れることがなく

20分だからしょうがないよな

と思って

モチベーションを持続させるために

体重を量らなくなっていた。

体重測定した時

洋服の重さも加算されている事を考えれば

すごいことじゃございませんこと。

 

暑くてサボりがちになっていた

平日一駅ウォーキング

また来週から頑張ろう。

12月に精密検査が控えているから

その時は更なる効果を期待したい。

 

拍手[0回]

 

先生からお中元貰った。

お菓子の詰め合わせだった。

何を喜ぶか先生はよくお分かりで。

 

お菓子は3日目にはなくなっていた。

祖母と母が食べつくしたらしい。

結構な量あって

週末に健康診断を控えていたので

まだ全種類食べていなかった。

ホワイトデイとか退職祝いのお菓子も

3日目にはなくなっていた。

弱肉強食

早い者勝ちのえーす家です。

 

 

美味しくなかったら

ずっと手付かずで残っているから

祖母も母も美味しくいただいたと言うことで 

喜んで食べたのだからよしとしよう。

 

お中元をするような付き合いがあまりないので

時々贈り物があると嬉しくなる。

親交の輪が広がっていけばと思う。

拍手[0回]

 

昨日今日と後輩の様子を見に

夏祭りに顔出しに行った。

 

職員用のユニフォームを

みんなが着せようとするので

やんわり辞退。

ボランティアで働くほど人間できていません。

久しぶりに会ったヤスさんは

赤い浴衣を着て綺麗だった。

浴衣姿で着付けに1時間半かかったそうだ。

大輪の華には隠された苦労がある。

 

花火もないのに夏祭りに

人が集まるのが分からない

何が楽しくて行くのだろう

と考えてしまうのは大人になったからなのか。

久しぶりに前の会社の人に会って

楽しかった。

 

幸楽の五月ペンを貰ったので

リアル渡鬼の先輩にあげた。

すごく喜んでいた。

拍手[0回]

 

40代50代が多いうちの職場。

35歳の私はまだまだだな

なんて思ってきた。

 

結婚して

子供を生んで

旦那の両親と同居して

リアル渡る世間は鬼ばかりを体験して

子供に手がかかって

子供が独り立ちして

ジャニーズ、もしくは韓国俳優

ペットにときめく

そんなルートが

うちの職場には出来ている。

8割こんな感じ

 

あと2割は

こども作らず旦那とラブラブ

旦那がふがいなくて離婚

女手ひとつで子育て

結婚せずにキャリア磨いています

と言った感じ。

 

私はどれに分類されるのだろう

まぁ楽しくやるさ。

拍手[0回]

 

職場には連休出かけた人のお土産でいっぱい。

お菓子お菓子お菓子。

うれしい悲鳴があがります。

 

「みんなどこか行っていいな。

 それに引き換え私はどこにも行っていない

 羨ましいな」と思うか

「いろんなお菓子が食べれて嬉しい」

と思うかは人次第。

前者は会社の先輩

後者は食いしん坊えーす。

 

私の前任者が先週無事出産。

同じフロアの派遣の先輩が

9年間の不妊治療の末おめでた。

先生は来年3人目を出産予定。

周りにハッピーな風が吹いている。

 

私も毎日が笑顔で過ごせるように

ハッピーな風に乗って上昇上昇!!

 

拍手[0回]

 

寝て、起きて、本を読んで

疲れたら寝て

の繰り返し。

雨が降ったので

そこまで暑くなく過ごしやすい。

 

猫ののみをとる。

「毎日のみとり櫛でチェックしているのに

どこからのみを連れてくるのだと」

独り言。

のみはいたらうれしくないが

いないとやりがいがないと思う。

でこぽんが

のどをごろごろならすのがかわいい。

でこは大きくなった。

でもまださくらの乳を吸っている。

 

山本文緒さんのエッセイを読んでいたら

直木賞受賞の連絡があった

200年12月8日に

ポルノグラフィティのCDを買うと書いてあって

2000年12月なら4thシングル「サボテン」かな

と思ってしまうポルノヲタな自分。

図書館から借りた本はあと1冊。

今週中に読み終わるかな。

 

週末の仕事の日報は

早く書き上げて

早く提出してし

早く忘れてしまいたい。

何かをしでかしたわけじゃないけれど

嫌な事はとっとと済ませて

忘れるのが一番だ。

 

明日から仕事MODEに切り替えられるか

苦笑い。

拍手[0回]

 

連休だけど

暑すぎて外に出たくない。

外に出たほうが涼しかったりするけど

外に出る準備が面倒くさい。

暑すぎて猫が部屋に寄り付かない。

 

昨日の仕事の報告書を書こうと

現場の写真をPCで表示。

ビールケースの上にダンボール1箱乗せて

なんだか

自主制作のCDを手売り販売している

売れない演歌歌手のような状況。

写真に売り場の悲壮感が漂っている。

よく頑張ったよ私

不純な動機でも

仕事をちゃんと終わらせて感心です

と自分で自分を誉めてあげる。

派遣会社にもこの可哀想ぶりをアピールしておこう。

 

毎日TVとお友達の祖母が

TVをいじくってBSと地デジが映らない。

地デジチューナーを買って

TVだけはちゃんとしていたのに。

 

暑くてあたまがうに状態。

拍手[0回]

 

立ちっぱなしで足痛い。

無事仕事終了

お疲れ、私。

 

売り上げが悪かろうと

自分の価値はかわらない。

売れなかった事と自分の価値には相互関係なし。

マネキンに過度な期待はかけていない。

自分をよく見せようと張り切る必要はない

自分が出来ることをやればいいだけの話だ。

自分を慰める術が最近うまくなったなと思う。

ちょっと成長。

 

弟からさつま揚げありがとうmail

弟blogにさつま揚げの画像がUPしてあった。

あたりまえだけど

さつま揚げ見事に茶一色だ。

先生からもお礼のmailがきた。

お仕事が忙しそうだったから

家族でお茶して一息つけたらいいなぁ。

人に喜んでもらえることが嬉しい。

人の喜びで

元気になれる自分に気づく。

 

放送局の後任の女の子からmailがきた。

「えーすさんは4年半部長の下で勤める事が出来てすごいです

 私は1年もちそうにないです。」

部長とトラブっているようだった。

私でさえ嫌になるぐらい今年はスケジュールが詰まっていたから

はじめての事務で忙しい部署

気難しい上司の下につくのは大変だろうな。

 

お友達の派遣の営業さんに

後任の人の状況を伝えて

フォローを頼んだ。

私も近いうちに顔を出しに行こう。

人に優しくすることで

自分が優しい気持ちになれる。

 

今日は足もんで寝よう。

拍手[0回]

 

3連休初日の明日はお仕事。

働き者だと自分を誉めてみる。

 

前回仕事をした人の報告書によると

担当者があまりよい人ではないのと

はじめて行く場所なので勝手が分からないのと

生理二日目で立ち仕事をする体調の面と

他にも不安要素があって

やるまえから苦笑い状態。

 

最初から言い訳する自分は好きじゃない。

前回はよくない人でも

私にはすごくいい人だったり、

勝手は分からないけど何とかできたり、

いつもテンションが高いから

血の気がないぐらいが

マイルドでいい具合だったりとか、

こんな状況でも素晴らしい結果が残せたんだぞと

胸張って帰れるぐらい頑張ります。

 

ベストを尽くします

やれるだけやります

頑張っている自分が大好きです。

はぁ、早く寝よう。

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]