忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
1  2  3  4  5 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

祖母と母と妹がバスツアーで

天草にお出かけ。

私は犬とお留守番。

拍手[0回]

PR

 

祖母の認知がひどくなっているので

母が祖母を責める。

うちはいやな空気に包まれる。

 

みんな仲良く笑顔で暮らせたらいいのに。

喧嘩しても言い争ってもなにもいいことないのに。

自分がいうことが正しいと証明されて

母は何が嬉しいのだろう、満足なのだろう。

祖母の気持ちを不快にしてまで得るべきものだとは私には思えない。

 

祖母が認知症なので

眠れば怒っていたことを忘れてしまうのは幸いだ。

怒りや悲しみに執着しても何も生まれない。

家族仲良く暮らせることが何よりも幸せだと思う。

 

拍手[0回]

 

うちのDVDでW録はできない

そこまで必要ないと思っていたから。

 

DVDレコーダー購入時のポイントは3つ

・記憶媒体がVIDEOからDVDになればいい

・地デジ、BSチューナーが入っていればいい

・母が使い易ければなにより

「韓国ドラマを見たい」と母が言った

それがレコーダー購入の事由だ。

 

母が韓国ドラマを録画するのは予想していた

HDD全て韓国ドラマというのも想定の範囲内

ただ

自分が視聴可能な範囲全て録画するとは

思ってもいなかった。

母の韓国熱は想定の範囲外。

 

母が日本のドラマにはまった記憶はない。

あるといえば昼ドラぐらい。

私が幼い頃は

ジェットコースタードラマと呼ばれた

海外ドラマにはまっていた。

「ダイナスティ」「ダラス」「V」「ツインピークス」「メルローズプレイス」

最近デスパレードな妻たちをみていたが

吹き替えの声がどうにも受け入れられなくて

いつのまにか見なくなっていた。

今は韓国一色。

 

母の不満は

同じ時間帯に放送されるドラマがあり

そんなドラマに限って

どちらも観たいと思うほど面白く

うちのレコーダーでは両方録画出来ないこと。

 

そこで購入しました

地デジ、BS放送、CS放送専門誌「TV fan」。

これで母が録画したい韓国ドラマ放送をチェックして

片方は1週間に3回放送があると分かり

時間帯を変えて録画することが可能と分かった。

一件落着。

 

母は雑誌にラインペン入れて

本格的にドラマチェックしだした。

母は週に何本韓国ドラマを見ているのか

知りたいようで知りたくない。

拍手[0回]

 

妹が妊娠したかもしれないと言っている。

生理予定日に生理がこなければ

毎回言っている話なので確信はないけど

多分女の子だと思う。

 

母はばあちゃんが死んでから間もないから

生まれ変わりかもと言っていた。

そんな早く生まれ変わるはずがあるめぇ

生まれ変わるにしても妹を選ばないでしょう。

 

来週末検査予定。

おばさんになるのか私。

拍手[0回]

 

ばあちゃんが死んだ。

 

父方のばあちゃん。

10年以上前に手術をしていた

長生きした方だと思う。

長い事会っていなかった。

だからと言うわけじゃないけど

身内が死んだ実感がわかない

涙も出ない。

 

妹に伝えると

すごくショックを受け悲しんでいる風で

逆に驚いた。

すると

ばあちゃんをファーちゃん=ファロン

15年近く生きている年寄り猫と

聞き間違えたらしい。

 

父方のばあちゃんは

仲がよかったわけじゃない

正直仲はよくなかった。

母が若い頃

父が浮気をして

それを責めるどころか

浮気相手と仲良く食事をして

(義母&義妹&浮気相手&父)

正妻の面目丸つぶれと

耳にたこが出来るぐらい聞かされた。

そんな過去の嫁姑の戦いは

他にもたくさんあって

母の刷り込み作業の成果なのか

ばあちゃんにいい印象は持っていない。

 

父が祖父に対して悪しき感情を持ち

祖父の会社を飛び出し

事業を起こすも自己破産して

いまだ失踪中という事も

ばあちゃんの歪んだ教育が原因と

母は思っているのかもしれない。

母は父の事を

「根は悪くない人なのよ」と言う。

 

死んだ人を悪く言う趣味はない

必要以上によく言う必要もない

ばあちゃんが死んだ事を多分父は知らない。

知ったら

ばあちゃんの死に目に会えなかったことを

後悔してもしきれないだろう。

後悔してもばあちゃんは生き返らない。

 

父に連絡をするが

連絡がつかない。

失踪&逃亡中で身を隠しているから

父から連絡がない限り

連絡はつかないだろう。

 

父は来年で60になるのに

夢食うばくみたいだ。

一攫千金なんて夢捨てて

普通に働けばいいのに。

お金を積んでも

時は戻らない

ばあちゃんは戻らない。

 父は親不孝者だ。

拍手[0回]

 

「リュウちゃんのお嫁さんはこんなひとがいい」

TVを見ていた母が言った。

 

TVに映っていたのは

「柳原可奈子」

こんな義妹・・・いいかもしれない。

拍手[0回]

 

家に帰ると

週末の予定が決められていた。

私には事後報告。

 

特別予定があるわけじゃないので

祖母と母に付き合う。

祖母と母の喜ぶ顔が見れるのなら

これ以上のことはない。

 

いつものごとく週末は温泉です。

拍手[0回]

 

家族に「第一種警戒態勢発令」

第一種警戒態勢
○○の活動が物理的以外の科学、地質、気象、精神などいかなる点でも1つ確認された場合。
第二種警戒態勢
○○の活動が声、動きなど物理的に確認された場合。
第三種警戒態勢
○○が出現した場合。
第四種警戒態勢
○○が日本の特定地域への上陸することが確実とされた場合。

○○に父の名を当てはめてみる。

 

深夜自宅電話にFAXを流す人がいた。

それは延々と続いた。

反応がないと分かると

電話を無言で切る

無言電話攻撃になった。

それは朝もあった。

 

父なのか嫌がらせなのか

どちらにしても

直接電話に出る事はなく

留守録の反応で対応するようになった。

父なら

直接電話に出たら

とんでもないことになりそうだ

FAXで送られてくる文章も

ナルシストでなければ恥ずかしくてかけないような

赤面する自画自賛の嵐だろう

第二種警戒態勢 発令だ。

 

第一種警戒態勢で終わって欲しいような

第四種警戒態勢があってほしいような

家族としては複雑だ。  

拍手[0回]

 

母発病。

TVを観ればチュモン王子チュモン王子

TVの画面には鼻に特徴のある俳優が。

チュモン王子チュモン王子

1分間に何度言うか数えようかと思ったが

無駄な気がしてやめた。

母は韓国ドラマチュモンに夢中!!

 

なので犬も

ハリー王、ハッピー王子、ラッキー王子

と呼ばれるようになった

 

韓国ドラマシンドローム

そのうち韓国に行きたいって言い出すんじゃないかと

予想している。

拍手[0回]

 

9月の出費

地デジチューナー付きDVDレコーダー 6万円

BSアンテナ 2万円

敬老の日バスツアー 2万円

祖母に化粧品 1万円

今月は親孝行しすぎた。

 

反省点

・バスツアーの旅費を振り込んだ後

地デジチューナーを購入したこと。

地デジチューナーを母の為に購入するなら

バスツアー敬老の日のプレゼントは不要な出費である。

・BSアンテナが老朽化していたので

地デジチューナー購入に加えて予定外の出費。

・祖母の化粧品

犬が祖母の化粧品をくわえて持っていくものだから

化粧が出来ないと祖母が言うので

祖母に化粧品を買った。

去年母に限定品のコンパクトを購入したら

すごく祖母が羨ましがっていたので

同じものを業者さんに頼んだら

お店に出ている分を安くで譲ってもらえた。

安くでといっても自分の分なら買わない値段だった。

これを犬に噛まれた日には

犬の顔が二度と見たくなくなる。

そもそも犬が化粧品を噛まなければ

新たに購入する必要はない。

 

バスツアーは喜んでもらえたし

化粧品もすごく喜んでいたし

地デジ生活は大満足して

日常会話に韓国語がでてくるし

仕事が少なくても怒ることが少なくなったし

いいのだ。

 

早死にしても親孝行の面では満足か

いやいや

あたたかい家庭を持って

私が幸せにならなくちゃ!!

まだ死ぬわけにはいかない

カード返済完済までは〆(゚Д゚d)

拍手[0回]

 

妹夫婦がハワイに新婚旅行。

 

無事に帰ってくるかな

期待するがありえない

国外にでてまで喧嘩しないよね。

結婚式当日に喧嘩して

結婚式取り止めだ

なんて騒いでいた二人だから

なんでもありだろう。

予想の斜め上を突っ走るのが我が妹だ。

家族に迷惑かけなければ

日本の恥にならなければいい

 

どこまでも続く海と空を眺めて

喧嘩することがありませんように。

笑顔が一番だ。

 

ハワイ行ってみたいな

新婚旅行に希望

有限実行!!

拍手[0回]

 

敬老の日花が届いた。

妹夫婦からだ。

土曜はメロンとマンゴーが山ほど届いた。

弟からだ。

「長生きはするもんじゃ」

祖母は毎日喜んでいる。

 

私たち妹弟は

風来坊のような父の代わりに

祖母に育てられた。

祖母には感謝してもし足りない。

祖母に喜んでもらえば何よりだ。

 

祖母が健康で長生きしますように。

毎日笑顔ですごせますように。

それが家族の願いです。

 

私の敬老の日のプレゼントはバスツアー。

来週母と一緒に秋を満喫しにいくらしい。

 

「私も敬老かね。

 みんなに優しくされるなら敬老はいいもんじゃ」

と母が笑った。

拍手[0回]

 

母はBS生活を満喫中。

 

BSで放送されている韓国ドラマを完全制覇するらしい。

月曜から金曜12時からはBS朝日「ガラスの華」

火曜22時からBS朝日「復活」

水曜20時からBSフジ「朱蒙」

水曜22時からBS朝日「ホジュン」

金曜21時からBS日テレ「バラ色の人生」

再放送があるから安心して観れるらしい。

韓国ドラマは字幕があるから

耳が遠い祖母にも優しいつくりだ。

 

職場でいじめにあって

仕事があまり与えられなくても

家で韓国ドラマを観る時間が増えてよかったと思えるそうだ。

仕事与えない上司を恨んだり無意味なことに

労力を使わなくてよかった。

韓国ドラマさま様だ。

 

地デジチャンネル、DVDレコーダーを

使いこなす日はそう遠くない。

PCで私に今までのあらすじを検索させるから

PCを使いこなす日も遠くないだろう。

好きこそ物の上手なれ。

 

地デジチューナー付きDVDレコーダーも

BS用アンテナも買ってよかった。

今の母を見れば満足だ。

 

「私の前世は韓国人」って母が言い出している。

いつか韓国旅行に行きたいと言い出すだろう。

頑張って働こう。

拍手[0回]

 

真夜中の電話。

妹が季節の変わり目で引きこもり状態で

携帯の電源も切り、家の電話も留守状態にしているので

母は妹からの電話だと思った。

が予想は裏切られ

電話の向こうはインドネシア

相手は父だった。

 

季節はずれのお盆ですか。

父は生きていた。

 

しょぼくれた声で

「家にFAXはあるね」と聞いてきたので

「FAXはない」と母が言って終了。

FAX機接続すればあるんだけど

そこまでしぐれはいらんと思ったんだろうね。

FAX接続したら

今までの人生の歩みをつらつらと書いて送ってきただろう。

送った本人は満足できても

そんな想いを綴られた物を送られたほうは困る。

 

以上母からの報告。

他に話をしたかもしれない

母と父のことなので

よくわからない。

 

夢を追い求めてばかりいないで

仕事が順調にいって欲しいとは思う。

父が健康でいることを毎日仏壇に祈っている。

身内だから

どうしようもない感情がわきあがる。

考えてもしょうがないことは考えない。

 

身内が生きていたからよしとしよう。

拍手[0回]

 

「お礼の手紙が届いたから

ありがとうと祖母に伝えて」と弟からmailがあった。

手紙が届いたかどうか

祖母が気にすることはあっても、弟が報告することは珍しい。

 

それには訳があって

同じ絵葉書で

ほぼ同じ文面で

1週間前祖母から絵葉書が届いたと言う。

「届いた」と報告しなければ

3通目が発送される可能性が大なので

祖母に伝えて欲しいとの事だった。

 

何度もお礼の手紙を書きたいほど

感謝したいほど

楽しい想い出を弟は祖母に与えたって事だから

いいんじゃないと思う。

けど

同じ手紙が1週間おきに届いたら心配になるわな。

 

祖母に伝えたので

3通目は届かないと思う。多分。

拍手[0回]

 

女帝を見ていたら速水もこみちが

ナンバー1ホスト役で出ていた。

 

「かっこいい。こん人はよかにせだね」

祖母はTVに釘付け。

いつもは男嫌いといっている母も

「あたしこの人が好きだ」

 

よかにせ好きは血だと思った。

 

拍手[0回]

 

祖母の怒りのON/OFFが激しい。

いきなり怒ったり、いきなり泣き出したり

よく分からない。

 

1時間ごとに同じ事の繰り返し。

拍手[0回]

 

今日は母と妹の誕生日。

母は59歳。妹は32歳。

弟は妹の1年と1週間後に生まれた。

こんな暑い時期によくぞ生まれてきました。

 

家族が健康で

なかよく笑顔ですごせる事が

なによりのプレゼントだと思う。

 

妹にハネムーンベイビーを狙って

セクシーランジェリーを贈ろうとしたら却下されたので

誕生日プレゼントはまた今度考えよう。

拍手[0回]

 

祖母と母が霧島に行くと言っていた。

祖母の認知症がひどくなっている

15分前のことが思い出せないので、本人も不安らしい。

母か妹がつきそいについていかないと

一人では霧島に行かせられなくなった。

 

夕方になっても祖母は動かない。

「霧島に行かないの?」と聞くと

「今日は何日けぇ。東京から帰ってくるんじゃなかけぇ」

弟が帰ってくるのは13日の予定だ。

「今日は11日だよ。霧島に行くんでしょう」

と聞くと

「はぁ?」と答えられた。

 

霧島に行く予定だった母は

行く気がうせたと霧島に行くことを断念。

祖母の認知症は進行形。

拍手[0回]

 

夜1時半

祖母が化粧をはじめた。

「おかあちゃん何やっているのこんな夜中に」

母が言うと

祖母が笑い始めた。

 

昼と夜を勘違いしたならいい

お迎えが来るには早すぎるよ。

お盆だから友達が来たのかな。

拍手[0回]

 

妹が境界性人格障害だと思った時期があった。

いろいろなことがあって、

いろいろな書物を読んで勉強して

彼女の症状は境界性人格障害

ボーダー特有のものだと思ったことがあった。

 

昨日TVで境界性人格障害を取り扱ったものがあり

「これって昔の妹そのものだよね」と母が言った。

まったく同意。

 

今は何の兆候もないからいいんだけど

「境界線人格障害は治らない」と言われると

再発したら嫌だなと思う。

嫌な事を多々思い出す。

本人は覚えてない、記憶の角に沈めて思い出さない

家族は覚えている。

罪は許しても記憶は消せない。

 

結婚して、普通に暮らしているからいい。

どうか再発しませんように。

拍手[0回]

 

弟から送られてきた宮古島産マンゴー6個。

モモチャンが噛んで

スーツ弁償4万2千円求められた件に関して

相手と話をする時に

おんなひとりだと舐められる、馬鹿にされると

妹の義理のお父さん(旦那さんのお父さん)に立会人を頼んだ。

その為旦那さんの家に2個マンゴーが渡った。

 

弟の計算では

祖母3個+母、私、妹各1個=6個だったのだが

モモチャンの件だったらマンゴーの有効活用と納得するだろう。

 

妹がマンゴーの切り方が分からないと言うので

1個カッティングした。

香りがいい、南国の味がする、祖母は大満足。

 

母と私が食べようとしたら

祖母があれよあれよと言う間に食べて

「あんた達は食べんのね」と聞いたときには

2カットしか残っていなかった。

「いいよいいよ全部食べたら」と言うと

「あたしは老い先短いで

 マンゴーを食べれる機会がもうないかもしれないから

 ありがたくいただきますよ」とマンゴー完食。

マンゴーが大好きで大好きでたまらない事が

改めて分かった。

 

祖母に長生きしてもらって

長生きの秘訣は何ですかと聞かれたら

「マンゴーです」と答えて

隣の県知事がマンゴーを贈ってくるくらい

長生きして欲しい。

 

マンゴー農家に嫁がなかったけど

弟がマンゴーを送ってくれるからよいとしよう。

冷蔵庫に入っているマンゴーはいい香りがする。

冷蔵庫を眺めては笑顔になる祖母がいる。

そんな祖母を見て嬉しく思う家族がいる。

マンゴーはみんなを笑顔にしてくれる。

拍手[0回]

 

マンゴーが届いた。

弟がマンゴーを6個送ったと昨日電話があった。

祖母が3月で86歳になり

女性の平均寿命を超えたことに対するお祝いだそうだ。

(H18年度日本の平均寿命 女性85.81歳、男性79歳)

このマンゴーの値が高騰している時期にマンゴーを買うなんて

さすが弟。 男前だ。

 

「長生きはするもんじゃ、涙が出る」

と祖母は嬉し涙を流した。

「今日食べないで明日食べるよ」と母が言ったので

部屋でひとりマンゴーにかぶりつく祖母の姿が予想された。

 

うちの会社の独身女性を集めて

飲み会を企画してあげたい。

推薦状を書いてあげよう。

私より年上の義妹ができたらどうしよう。

それもありかな

 

妹の旦那は弟より年下だし。

Kさんと縁があれば

Kさんは弟より妹の旦那より年下だし

年齢は関係ない。

家族思いな弟を評価してくれる人がいればいい。

拍手[0回]

 

しあわせって人と比べるものじゃない

自分の心が生み出がすものだ

 

妹の同級生が秋に結婚すると聞いて

彼女はお金持ちだからいい人と結婚して

裕福な暮らしをすると思ったら

なんとなく凹んだと

妹からmailがきた。

 

妹には妹のよさがあり

同級生には同級生のよさがある。

人それぞれ違うように幸せのかたちも違う。

妹を理解してくれる旦那とめぐり合えて

結婚したのだから

今の生活は彼女が以前から望んでいたものだと思う。

妹は今ある幸せに感謝しなければならない。

それを同級生、他人の資産と比較するのは

違うと思う。

経済的余裕があったらあったでこしたことはないけど

お金持ちでもけちない人はいるし

お金の豊かさと心の豊かさが必ずしも比例するわけじゃない。

他人は他人、自分は自分

他人をうらやんだっていいことは何もない。

 

人間だから人と比べたり

人の幸福をうらやむ気持ちが生まれるのはしょうがない

でもそれをひきずるかスイッチ切り替えるかは

自分次第。

 

母が父の以前勤めていた会社の跡地を見に行った。

この会社は父の父=祖父のもので

父は跡継ぎだったが、後妻先妻の争いで

後妻の息子、私の一歳年上の叔父さんが跡を継ぐことになった。

父は事業に失敗して自己破産して失踪している。

母は以前の会社がなくなり

新しいビルが建っていたことに憤りを感じているようだった。

 

新しいビルの名前や経営状況を

自分で憶測して

「あれは本当は自分のものになるんだったんじゃ」と妄想して

母は夜眠れなかったという。

 

昨日家族そろってランチバイキングに行って、温泉に入って、

妹の旦那さんが車の運転をして、白熊を食べて、天文館に行って

家族仲良く過ごせて楽しかったね

と思えばいいのに自分で自分を苦しめている。

それも事実に基づいたものでなく

自分の勝手な憶測で苦しんでいるんだから始末に終えない。

自ら進んで嫌な妄想にどっぷりつかっている。

 

父が跡を継いでいたら会社はとうの昔になくなったかもしれない

会社が成功しても父は天文館にでさるいて

家計はいっこうに裕福にならなかったかもしれない

それに跡を継いだ叔父さんが会社を立て直したのも

事業に成功したわけでなく建物の老朽化で仕方なくだったり

会社を縮小してビルの賃貸で生計を立てているのかもしれないし

まぁそんなこと考えればいくらでも考えれるわけで

事実でもない妄想に時間を費やすことは無駄でしかない。

 

他人をしょのんだり、うらやんだりしても

なんにもはじまらない

おこぼれなんてあるはずもない

卑しい心が残るだけだ。いいことはなにひとつない。

 

大切なのは自分自身と今である。

それさえしっかりしていたらいいんじゃないかな。

ちょっと余裕が出たら家族

もうちょっと余裕ができたら友達

人を思いやれる心がもてたらいい。

毎日毎日笑顔ですごせたらいい

 

人はひとりひとり違うんだから

違うからこそ存在する意味があって

比べる必要はない

そう思えたら楽に生きれる。

拍手[0回]

白熊食べた。

祖母と母と妹夫婦みんなそろって

白熊食べた。

 

祖母はこれを食べないと夏が始まらないといい

母は昔はもっと大きかったと思うと

何度も何度も言っていた。

2人とも喜んでいた。

 

義弟が運転をして

妹の家族を連れて食事をしに行くなんて

素敵だなと思った。

家族仲良く

みんなそろっ食事ができて楽しい時間だった。

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]