忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
55  56  57  58  59  60  61  62  63  64 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

弟が東京へ帰っていった。

実家は鹿児島なのだから

帰ると言う表現はおかしいかもしれないが

彼の生活の拠点は東京にあるから

帰ると言っていいだろう。

 

子犬に愛され

数日でモモちゃんとハリーを虜にしていった。

今度帰ってくるのはGWか妹の結婚式か。

 

オデブなハッピーはどことなく弟に似ている。

拍手[0回]

PR

 

えーすちゃんでしょうと言われ

振り向く。

私をちゃん付けで呼ぶのは誰。

 

顔を見ても分からなかった。

ネームプレートをみてもピンとこないので

とりあえず知っている名前を挙げてみる。

 

小学校卒業して以来20年ぶりに幼馴染と再会。

幼稚園、小学校と一緒だったアキちゃん。

 

関連会社を含めた会社の新年会。

40以上あるのテーブルの中で

アキちゃんは私と同じテーブルに座り

私の正面に座った。

顔を見てもしかしてと思い

ネームでBINGOと駆け寄ってきたそうな。

私は顔を見ても分からなかったよ

私の顔ってあんまり変わっていないのかな。

新年の素晴らしい偶然に感謝。

 

アキちゃんは

私が勤める会社の関連会社に

去年から転職したんだそう。

子供はふたりいて

小学校時代の同級生と

今は子供の幼稚園のパパ友なんだそう。

今も連絡取っているやついる?ときかれ

誰もいなと答えた。

 

私は小学生、中学生時代からの付き合いの友達はいない。

中学が違ったため小学校時代の友達は小学校時代のみの付き合いとなり

中学も同じような感じ。

私は友達が多くない。

人付き合いが苦手だ。

それで困ったことはない。

少数精鋭えーすチームなのだ。

 

人生いろいろあるものだ

しあわせのかたちも人それぞれ

目指す未来予想図も人によって違う。

小学校時代の友達とママ友になりたいとは思わない。

アキちゃんの現在の姿は私のなり得る可能性だった。

私は幸せになると改めて強く思った。

 

拍手[0回]

 

ダイエットエンドで思うような効果が得られなかった。

10分そこらで大きな効果を求める方が

そもそも間違っているのでしょう。

2007年は森光子さんに習って

ヒンズースクワットを毎日することを誓います。

 

いつまで続くか

何回するか。

森さんは毎日150回と言うので

朝夕50回ずつで計100回でどうかな。

拍手[0回]

 

CUNEの猫のマグカップをおろし仕事開始。

 

年末に購入した子犬のカップは

コタリンにクリスマスプレゼントとあげてしまった。

ブッコロス猫Tシャツは義弟へプレゼントした。

子犬も猫もかわいいCUNE。

かわいらしいイラストと対照的な過激な言葉がいい。

http://www.cune.jp/ 

 

CUNEのマグカップでニガイシルを飲みPCに向かう。

mailが85件、80件がエロサイト

女子高生、人妻、ロリコンなんでもあり

平和だね。

 

年賀状がmailで送られていた。

「暴れん坊将軍様」の画像があり

えーす殿

昨年中お世話謝々。

今年良願。

良年成今年。 

猪年マンセー。

 

私の友達は素敵な感性の持ち主だ。 

暴れん坊将軍様はGoogleでヒットする。

2007年も平和でありますように

拍手[0回]

 

TVをみて正月を感じる

 

昨日は仕事を無事終える事ができ一安心

終わったとたん頭が痛くなった。

お風呂に入って布団にもぐりこんだ。

無理はいかん無理は

 

久しぶりにゆっくり寝て

図書館から借りた本を読む。

日常がかえってきた感じ。

 

明日から仕事だ

挨拶まわりにくる取引先の接待で一日終わりそうだ。

夕方から新年会。

1月は

宮崎に行って、屋久島に行って

いつになくアクティブだ。

 

女は30代から

sararaちんの言葉を胸に

2007年も突っ走る。

拍手[0回]

 

出雲大社より無事帰還。

出雲はピーカンお天気で

完全防寒していったから暑いぐらい。

ガンダムのような分厚いレッグウォーマーも

ミッキーマウスのイヤーウォーマーも

マフラーも

ババシャツも

ももひきも

全部全部荷物となりました。

鹿児島は雨が降っていて

鹿児島の方が寒かった。

 

出雲大社を堪能することはできず

到着して

参拝して、御守り買ったら

真っ白な灰になって燃え尽きてしまいました。

2時間以上あったフリータイムのほとんどを

バスの中で爆睡して

バスの中で初日の出を迎えました。 

 

お土産は

御守りと松葉カニと招き猫。

風邪を吹き飛ばすと言われる巨峰ソフト美味しかった。

2007年がいい年でありますように

拍手[0回]

 

ハッピーラッキーすこぶる元気。

 

ベイベェちゃん今日も可愛いね

ベィベェちゃん今日も丸々太ってるね

ベイベェちゃん今日も不細工ね

不細工というのは一種の愛情表現のように

何度も繰り返し不細工と母は連発する。

祖母は生命力を吸い取るかのように

何度も何度も子犬を抱く。

不細工と言う言葉が

可愛いと言う意味であるかのように連発。

 

成猫、成犬は相変わらず。

最近2階に侵入して

仔猫の餌を食べてしまう。

 

モモは育児放棄して

子犬より仔猫にご執心。

 

きぃちゃんと黒丸は

成猫、成犬の2階進入に応戦して

1階に進出。

きぃちゃんがブッシュンにタネツケされないか心配。

 

2007年家族みんなが元気で仲良くありますように

 

拍手[0回]

 

1ヶ月以上経過して

測定したところ。

 

変わっていない

どころか増加していませんか

体脂肪、内臓脂肪。

左右両手両足の筋肉量、基礎代謝は変わらず。

データを見る私とインストラクターに緊張が走る。

 

唯一お腹の筋肉がついている。

脂肪燃焼しにくい身体がうらめしい

努力が実を結ばないのが悲しい

でも負けない。

 

年明けのぐうたれ生活で

脂肪をこれ以上増加させない。

自分が好きになれる身体作りをしたいと

2007年に誓う。

拍手[0回]

 

年末の仕事終了。

 

「元気に正月出社できるように

 風邪をひかないように」

帰りに店長から入浴剤貰った。

ありがたいありがたい

1/2から仕事が入っているから

風邪ひかないように健康管理に気をつけよう。

 

お正月は

お店からお年玉貰えたり

派遣先の日給にちょっと上乗せがあって

お昼の弁当が会社から支給され

時間が正月TIMEで少し短い。

家でごろたんごろたんしている

至福の時間を放棄してまで働く価値がある。

 

12/31夕方から1/1の深夜まで

バスで初詣ツアー。

深夜に帰ってきて1/2仕事はちょっときつい

頑張れまけるな

頑張れえーす

 

2007年は自分にとっていい年だと信じる

拍手[0回]

 

2006年5大NEWS

1.別れた

2.家族が増えた

3.家族愛、生活の見直しを図る

4.PC購入 blog、HP開設

5.手術、頭痛経過良好

次点 上司のセクハラ、派遣先変更騒動 etc・・・

 

拍手[0回]

 

考察項目がひとつはできたと言うことで

Blogにリンク張ります。

 

まだまだまだまだ

もうちょっとだな

自分で自分に突っ込みいれています。

 

ネタはHP開設前から準備してある。

それを文章にしてUPするだけでいい気がする

けど

お笑いの神様や雑学の神様が降りてきて

ちゃんとひとつにまとめることが困難な状態になっている。

 

年内に考察あと2.3個できたらいいなぁ

 

拍手[0回]

 

シュークリーム4個一気には食べれません。

 

会社の社長賞をいただけることになった。

社長賞を受賞した部は

他の部に対して

なんらかお礼をするのが慣習となっている。

うちの部が社長賞を受賞したのは

うちだけの力ではありません

皆様あってのわが部です。

ありがとう、ありがとう

これからもよろしく って感じで

通例ならチョコや煎餅を1箱部署ごとに渡す。

 

そこで上司が

チョコや煎餅もらってもいまどき喜ばないでしょう

うちの部のアピールもかねて違うことをしよう

と言った。

 

地方支社は日持ちのする煎餅にしても

200個近いシュークリームを購入する。

インパクト狙いで大きく

大多数の人から美味しいと評価されるものがいい。

「業務命令」と呼び出されれば

シュークリームの食べ比べ。

シュークリーム選考委員会なるものが急遽設立。

 

昔ながらの定番ものから、クッキーシュー

午前中店を回りシュークリームを買い集め

3時のお茶で選考会。

シュー生地も中のクリームも店ごとに違う

それぞれによさがあり

選ぶ人の好みもある。

 

以前勤めていた時

嫌な事があったら

ジャンボシュークリームを買って

胸焼けするぐらい食べて

ロイヤルミルクティーで流し込んだ。

そうすることでモンモン鬱々スパイラルは断ち切られた。

スイーツを食べることで

私のスイッチは簡単にハッピーモードに切り替わった。

幸せへの一番の近道がシュークリームだった。

 

無事購入店は決まった

けど

シュークリームは当分いいです。

拍手[0回]

 

修正点は多々あれど

HPようやく形らしいものができました。

考察サイトなのに考察部分がまだってところが

えーすクオリティ。

今日と明日作業すれば

blogにリンク張ります。

 

UP出来た事に感動。

訳も分からずサイト持っていた頃から

ちょっとは進歩しているみたいです。

拍手[0回]

 

独身は罪ですか

独身者は犯罪者ですか

 

忘年会だった

結婚する人、家を新築する人、こどもが生まれた人

今年一年はいい年でした

それでいいじゃない

 

「えーすくん年下はどう彼は年上女性が好きなんだそうだ」

「えーすさん本気で考えてみたらいいんじゃない

 悪い話じゃないと思いますよ」

余計なお世話

人のことはほっといて欲しい

食事のあまりものを同じ皿にのせるように

独身者をひつっけようとするのは迷惑だ

 

結婚する事は偉い事じゃない

早く結婚するのが偉い事じゃない

結婚するから幸せって訳でもない

 

職場の人が結婚するからって

えーすは最安値で大売出しなんてしませんから

 

腫れ物扱いも

さびしい女扱いもやめてくれ

独身なのは素敵なことなんです

選びたい放題なんですよ

可能性がそれだけあるんだよ

会社と言う狭い枠組みに押し込めないでほしい

 

正直に言っても

分かってくれないし

分かってもらいたいと思わないから

笑顔でこころに耳栓する

拍手[0回]

 

エンジンがかかりHP作成開始。

やりだしたらとまらない かっぱえびせん的魅力

つくりながらあひゃあひゃ言っています。

CDを聴きながらなので暴走がとまらない

楽しい、楽しいぞ

今まで手をつけなかったのが不思議なぐらい

ひとりで大盛り上がり。

あっという間に夜中の2時

もちろん完成には至りません。

 

クリスマスにHP作りに精を出し

PCを猫パンチから守る。

 

会社で正月の過ごし方を聞かれ

FFとDQに明け暮れたと答えたのは数年前。

 

空を眺め

#666666と言うよりは

#CCCCCCの色した雲だと思った。

 

拍手[0回]

 

クリスマスと浮かれる気持ちはない。

クリスチャンじゃないから

彼氏がいないから

そんな年じゃないから

そもそもこどもの頃からサンタの存在を信じてない。

 

サンタの正体を知ってショックを受けた経験があるかと聞くと

同僚の多くがあると答えた。

私はその気持ちを知ることはできない。

 

私は本でサンタクロースの存在を知った。

母にサンタが家に来るか聞いてみた

返ってきた言葉は

「サンタなんていない」の一言。

いいこにしてなかったからサンタさんはこない

家には煙突がない

とかじゃない

「よその家のサンタの正体はお父さんだ」とまで教えられた。

 

一応枕元に靴下を置いてみた

靴下が眠る前と変わる事は一度もなかった。

クリスマスにプレゼントが置いてあった事はない。

だから

サンタの存在は本やTVの中だけで

そんなものはいないんだと思わざる得なかった。

サンタを信じる根拠が家にはなかった。

 

こどもにプレゼントをあげるサンタクロースという存在は

私の親にとって不要な支出を強いる

とても邪魔な存在であって

私はサンタを信じられる家庭に育たなかった。

そんな母の口癖は

「人の言葉をそのまま受け止めたらだめよ

 人の言葉の裏、裏の裏を読みなさい」だった。 

 

サンタはこどもの夢である。

こどもの夢が消えるまで

サンタを演じる両親の元で育ち

嘘がばれることと

夢を信じられる土壌にないこと

どちらがしあわせなのだろう。

 

拍手[0回]

 

派遣社員になってから出していない年賀状

今年も出さない年賀状

 

新しい年がよい年であるように

願掛けの意味をこめて

グリーティングカードを出す事にした

 

上司には定番ものを

同僚にはお笑いで

友達にはぶっちゃけて

 

携帯とPCがない人は、そのとき考えよう

拍手[0回]

 

首が痛い

クリスマスイヴ明けだから

充実した夜をすごしましたor彼氏がいます

なんて嘘言ったり見栄を張っている訳ではない。

靴下を枕元に置くぐらい品行方正に過ごした結果

首が痛い。

 

私はマイ枕を使っている

頭痛に悩まされたときに買った。

マイ枕を使ってから

それまであった痛みが嘘のように消えた

一時期どこにいくのもマイ枕持参だった。

 

頭痛があった事が過去となり

痛みが去れば何とやら

マイ枕を使ってはいるけど

そのありがたみを忘れ

定期メンテナンスに行ってない。

おまけに

最近きぃちゃんがマイ枕をお昼寝ベットにしている

マイ枕で眠るきぃちゃんはお姫様のよう

かわいいよ、かわいいよ、きぃちゃん。

親ばか炸裂

しかりつけることなんかできやしない。

オーダーメイドのマイ枕が

きぃちゃんの体重で

初期仕様と異なってしまった可能性があり

メンテナンスをしてないとくれば

頭痛の原因が分かったも同然だ。

 

永久メンテナンスつきだから行かねば損損

でっかい枕抱えて

会社帰りにお店に行く事はできないので

年末に行く予定。

弟が睡眠時無呼吸症候群らしいので

プレゼントしたい

派遣社員になってから

姉らしいことをしてない気がするからね

 

新年はふかふかマイ枕でいい夢見られそうだ

 

拍手[0回]

 

会社の暖房が強くて

のどが痛い

風邪ひかなきゃいいけど

 

おたふくかぜひいた女の子のように

赤丸ほっぺになっていそう

目も乾燥して眠い

 

暖房はこたつがいい

ぬくぬくぬくぬく

こたつなしの生活に耐えられない

こたつむりに私はなりたい

拍手[0回]

 

今週クレジットの研修会があった

担当者と他の派遣社員と初のご対面。

3年近く仕事をして

顔をあわせたことが一度もない。

連絡帳で引継ぎをしているので

唯一知っているのは名前だけ。

共通の話題は仕事のみ。

無言で息が詰まる時間を過ごしたくないので

私から話をふる。

 

予定した人が病気や家庭の事情で休んだり

どうしても都合がつかなかった時に遠方への話が回ってくる。

「人がいないと言われても、急な予定変更は困るよね」

と言うと

「私はそんなこと話があっても絶対しない。

 派遣会社が言ってきてもきかない

 自分が望む場所の仕事しかしない」と断言された。

 

「強いね」

この人は私じゃない

そう思ったら次の言葉が出なかった。

 

困っていると言われれば

自分でよければと仕事を引き受ける

仕事を引き受けても

時々不条理を感じて愚痴を口にする

愚痴るぐらいならしなければいいと自分でも思う

そうできないのは私の弱さか。

 

人はひとりで生きているのではない

人は助け合っていくもの

自分は多くの人に生かされている

そう感じるのは

今まで多くの人に助けられた経験があるから

周囲のやさしさに助けられ

今の自分があると分かっているから

要はそれだけ年をくっているってことか な

だから私は仕事をする 

 

明日も仕事だ

 

拍手[0回]

 

やさぐれた私のこころを察してか

周囲が優しい

これは一足早いクリスマスプレゼントなのかもしれない

 

喫茶店でケーキを頼めば

おばちゃんが私のおごりと紅茶を運んできた。

車の整備代金200円

整備会社の専務が同期だとなにかとお得。

職場の机の上にはケーキとヤクルトが乗っている

ダイエット中の上司だろう。

CUNEのニガイシルマグカップを買ったら

1,200円にまけてくれた。

ポルノグラフィティのライブチケットを発券すれば

アリーナ4列目で狂喜乱舞。

 

12月とは思えないような暖かい週末

人のこころもあたたかい

日々に感謝

明日への活力がうまれてくる

拍手[0回]

 

忙しい

さすが師走と妙に納得。

 

「24日だれかお仕事できる人いませんか」

クレジットの派遣先から連絡がきた。

これといって予定はない

クリスマスを祝わないといけないクリスチャンでもない

仕事に入ってもいいですと返答する。

「理解ある彼氏さんをお持ちで」と言われ

「彼氏も旦那候補もいません

 だから

 暇な時間は働いて稼げって事ですよね」

毒を吐く。

 

忙しさで心がやさぐれている。

こんなことがいえるのも

気心の知れた担当者ならでは

私は甘えている

 

「そんな事を言いながら

 ひきうけてくれるえーすさんの好意が

 私にはサンタのプレゼントより嬉しいです」

やさしく対応され

毒づいていたことが恥ずかしくなる。

 

拍手[0回]

 

祖母の物忘れがひどくなった。

さっき読んでいた夕刊をどこへ置いたか思い出せない

前々からあったことだが

最近頻度が高い

 

旅行番組があれば「ここには行った事がある」

と何度も同じ事を繰り返し言う。

それから始まる外国自慢。

外国は好きだけどアメリカは好きじゃない

戦争を経験したの祖母は鬼畜米英の精神が健在で

ブッシュ大統領をこよなく毛嫌いし

ブッシュという猫の名前はブッシュンシュンと

祖母だけの呼び名を付けている。

全ての猫犬に祖母だけの呼び名がある。

 

「私はこれを食べるのは生まれてはじめてじゃぁ」

「これは栄養がある」

食べるもの全てに対してコメント

食べ物を食べたことがない訳もなく

栄養がある物だけ食べていると言う事でもない

食事をするときの祖母お決まりの台詞であり

祖母の中での褒め言葉なのだと思われる。

 

外食のとき残り物を持ち帰る

持ってかえっても食べることはしない

何故持ち帰るのかは不明。

持ち帰らずに母が食べようとしたら

手づかみで食べはじめた

母には食べさせたくないという気持ちがあるようだ。

 

誰彼構わず聞いているほうが恥ずかしくなるようなお世辞を言う

銭湯で40過ぎのおばさんに

「モデルのような素敵なプロポーションで

 モデルになられればいいのに」と言ったときには絶句した。

視力の問題でもなく、本心からでもなく

他人はとりあえず褒めておけばいいぐらいの考えで

本人は褒めているつもりでも

あまりにも事実とかけ離れているため

相手には嫌味にしか聞こえないことが多い。

 

「くそがぁ~馬鹿にしっせぇ~」

時々汚い言葉を発する。

寝言の場合が多い。

本心を寝言でしか表せないと思うと可哀想だ。

 

ペットに意地悪を言う。

あんたは捨てられてたんだよと

飼ういきさつをなんども繰り返し話し

カバにそっくり、顔がでかい、足が短い

褒めることをしない。 

 

最近特に食欲が旺盛で

人を待つのが苦痛らしく

ひとり先に食べることが多くなった

もしくはつまみ食いをしている

 

今までにないことだと祖母の老化を母は心配する

母は心配性なので

食欲でよかったじゃないと言う。

色欲旺盛でホストや韓国スターを追っかけて貢いだり

金銭欲で株に投資して大損することもなければ

パチンコに狂ったり賭け事もしない

 物忘れをしても

 ケアマネージャーの資格を持つお母さんがいるから大丈夫

今ある状況は良くはないけど最悪ではないと

母は思ってくれたようだが

すぐ

私がぼけたらどうしよう不安を追加する

母は不安がないことが不安のようだ

 

祖母が物忘れをしても

母が心配性でも

家族仲がよければ全て解決

拍手[0回]

 

今日の今日まで知らなかった

ブログシールの存在。

 

紅白のHPに

紅白特製!どーもくん、ななみちゃんのブログシール

と書いてあって

「ブログシール」の単語をはじめて知った。

 

ブログシールはブログパーツの1種

ブログパーツはブログに貼る小さなパーツのこと

ブログの機能性向上やデザイン性向上のために、貼り付けるのが主な目的。

ブログパーツの1つ ブログペットを以前飼っていた

設置はできても放置プレイ状態

かわいらしいけどいまいち好きになれなかった。

ブログはシンプルなのが一番

見た目ごちゃごちゃするので敬遠していた。

でも

ブログシールを検索したら山ほどあって

自分がいかに情報に疎いか思い知らされた。

 

ブログシールの中で気に入ったのが

cube blogseal http://blog.nissan.co.jp/CUBE/BSLIST/

CUBOXはらぶりぃー

DrivingCubeは自分の訪問回数を教えてくれる機能が素敵

どちらも即設置。

どーもくんは設置するメリットを感じられなかったので

今回は遠慮しました

 

家の車はダイハツMOVEで日産車ではない

日産信者でもゴーン信者でもない

それでもブログシールはcubeに決まり

 

拍手[0回]

 

なななななんでなんで

ゴスペラーズは紅白で童謡「ふるさと」歌うんですか

 

ポルノが「ハネウマライダー」を歌うのは分かる

ポルノ今年1番の曲だから

これを歌わないで何を歌うって感じだもの

けど

ゴスが歌うのは童謡「ふるさと」

 

紅白は年明けてからのCD売り上げに影響する。

貢献すると言ってもいい。

視聴率が下がったとはいえ紅白歌合戦ただの番組じゃない

視聴率50%前後のお化け番組だ。

そこで自分の持ち歌歌わないなんて

儲けよりも歌手生命の延長を図ったのか

NHKと年配者に考慮したのか

第2の由紀さおり目指すのか

 

どうか本番で音程はずすことがありませんように

特に高音パートの黒沢さん

黒ポンがんばれ がんばれ黒ポン 

母心のような複雑なファン心

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]