忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
5  6  7  8  9  10 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

1月に社員旅行がある

去年までは社員だけだった

今年は会社で働く全職員が対象

派遣社員も社員旅行に参加。

 

みんなに愛される放送局である為

地元密着の為

鹿児島検定の受験料を会社が全額負担してくれる。

契約が切れる3月で派遣先をうつる予定だったので

受験しなかった

 

8月に辞めようと思ったきっかけである

上司のセクハラはおさまった。

4月から派遣会社をうつって

古巣の銀行事務に紹介派遣をうける手続きもした。

本当は結婚したかったんだけどな

まぁいい

 

今の職場は居心地がいい

うつろうかうつらないか

もう少し考えてみよう

 

 

 

拍手[0回]

PR

仕事の考え方の違いで部長と食い違うことが多い。

なにが違うのだろうと考えてみた。

 

私は与えられた仕事の速さと正確さを提供し、

自分の存在価値とする。

上司は単なるデータ入力は不要

誰でもできる仕事はして欲しくない

えーすさんにしかできないものと

仕事を理解して取り組んで欲しいという。

 

仕事を理解してすることが一番だとは思うが

それは理想論に過ぎない。

なぜなら今求められ必要とされているのは

書類に上げられる数値であり

書類を決められた時間内に提出するには

データ入力に終始し

書類の背景を理解する時間はない。

事務はできても放送局の専門家ではない。

 

派遣社員だからと

自分で仕事の枠を狭めるより

プロ意識を持って想像力を働かせ

仕事に取り組んでいったほうが

仕事をする上で自分のためにもいいと分かっている。

同じ職場で働いて

「私は派遣社員」と言うのは仕事に対する逃げとも取れる

 

だけど

だけど

仕事ができると困るのだ

上司が「好きになってしまいました」

と突っ走ってこられた経験があるだけに

残業を引き受けること=好意がある

なんてありえない脳内変換を上司がするから

仕事のできる女になりたくない私がいる

職場に仕事以上の事で悩ませないで欲しい

 

上司が純粋に仕事に対するプロ意識を求めているのなら

よろこんで仕事に打ち込もうと思う

だけど

私は上司の求める理想の部下にはなりたくない

拍手[0回]

鹿児島の地上デジタル放送開始まで一ヶ月をきった。

デジタル放送に向けて機材や装置が

アナログ対応のものからデジタル対応へと変わり

先日デジタル設備装置の竣工式、安全運行祈願祭が行われた。

 

式は順調に進んでいるかのように見えた。

そんな中

宮司が祝詞を奏上する時に誤読した。

デジタル設備の名称は日常生活で使われることがない為

聞きなれないものばかりだ

前もって打ち合わせをしていたが

宮司は間違ったことすら気づいていないようだ。

 

式が終了した直後あるシステムに異常が発生した。

そのシステムが宮司が誤読したシステムだったのは

偶然の一致だろうか。

 

日本では言葉に霊的な力が宿ると信じられ、

それを言霊といった。

声に出した言葉が現実の事柄に対して

なんらかの影響を与えられると信じられた。

これは「言」と「事」が同一の概念だったことによる。

 

福岡に行ったとき

キョウコちゃんに彼の事を

「どうでもいいのあの男は」と話した。

「靱帯切ったあの男は放置」

「きぃちゃんがいればいなくてもいい

 優柔不断で結婚を匂わすだけの男なんて」

と母や妹に言っていた。

別れ話がでたのはそれから何日も経ってなかった。

 

世の中はデジタル化へ進めども

言霊の力は健在だ。

 

あまりにも綺麗事過ぎて昔ながらの毒がない

と妹にブログの感想を言われた。

それでも

毒は控えめに

なるべくよい言葉を発しよう

そう誓う

11月でもまだ半袖のえーすだった。

拍手[0回]

 

言われたことを言われたとおりにして何が悪い

言われたことを事務的に処理して何が悪い

事務担当の派遣社員に何を求めているのだろう

言われたことを迅速に処理して何が悪い

自分の思う通りに行動するかしないか

自分の思う過程を踏まえなかったことがそんなに重要なのだろうか

書類は正確に提出されているのに

 

上司の求めるものと

私の考える事務の姿はかなりかけ離れているようだ

 

上司と一緒に資料を作り

一日中一緒にいて疲れた

 

拍手[0回]

派遣会社からmailがきた

「派遣先から何回か指摘を頂戴しましたので

 今後トラブルがあったときは速やかにご連絡ください」

 

トラブル

トラブル?

トラトラトラ トラブリュー??

いつもいい子のえーすさんはトラブルと無縁です

今後も何もトラブル起こした記憶がない

嫌な事や都合の悪いことはすぐ忘れるけどこの件は私じゃない

でも気になる

もんもん思い悩むのは私の性分に合わないので

派遣会社に連絡をした。

 

「派遣先の担当者全員に一斉mailしたのですがえーすさんの事ではないですよ。

 詳細は後日後日お送りします。

 えーすさんには何かと便宜を図ってもらい

 えーすさんがいないと私が困るぐらいお世話になっています。

 先日馬車馬のように働きますと返信があったときは

 かなりつぼにはまって

 ささくれていた気持ちを和ませてもらいました

 これからもよろしくお願いします」

担当者は笑っていた。

 

私が原因じゃないということは分かった

でも

馬車馬のように働くっておかしい表現かな

小心者なので気になると言ったらなんで笑うんだろう

ナイーブでデリケートなガラスのハートの乙女なのに。

 

私が意図していないにもかかわらず

私はよく面白いと言われる。

先日も給湯室で他の部署の人と話していたら

「えーすさんって面白いですね

 落ち込んでいた気持ちがふっとんじゃいました

 ありがとうございます」と言われ

落ち込んでいることも知らなくて、ただ普通の世間話をしただけなのに

ありがとうといわれても

正直なんてこたえていいか分からなかった

 

芸人じゃないから面白いは褒め言葉じゃないように思うが

楽しく仕事ができればいい

1日24時間

睡眠時間を除けば職場で大半を過ごすと言っても過言ではない

職場での時間が楽しくなければ、一日が楽しくない

一日が楽しくなければ、一週間が楽しくなくなり

一生がつまらなくなる

 

楽しく仕事ができればそれにこしたことはない

笑う門に福来る

 

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]