忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
2  3  4  5  6  7  8  9  10 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

家の中がお花屋さん状態。

退職の際たくさんお花をもらいました。

花をもらうと辞めるんだなと実感がわいてきました。

いい会社でした。

楽しく過ごすことができました。

明日行く会社はどんなものになるでしょう。

 

どこに行っても笑顔で頑張るしかないですね。

朝ちゃんと起きれるかだけが心配です。

拍手[0回]

PR

 

派遣会社変更。

 

派遣会社を変更したのは

仕事内容、時給、待遇など

全国規模の会社の方がよい

と言うのもあるけれど

一番の理由は

4月からの仕事の紹介をチャンとしてくれなかったから。

 

えーすさんに紹介したい仕事があるんです

と何かと声をかけてくれる○社に比べ

4年半勤務した●社は

うちで働いてほしい

という気持ちが全然伝わってこなかった。

就職活動頑張ってください。

決まるといいですね

完全に他人事。とほほほほん。

 

いいんだけどね

ちょっと悲しかった。

明日は仕事用の鞄と靴を買いにいこう。

新生活に向けて準備だ。

拍手[0回]

 

仕事も人も縁だなぁと言ってみる。

面接不採用でした。

「明るくて感じのいい人だったんだけど、残念ながら・・・」

縁がなかっただけの話です。

よどんだ空気の職場には縁がなかったということです。

 

自分の存在価値が否定されたんじゃなくて

自分が必要とされるところが他にあるんだと思おう。

そう思っても職探しが長くなると

凹んでしまう訳で。

こんなときは寝るに限る。

どんなに暗い夜だって朝は来るから。

 

おやすみなさい

拍手[0回]

 

本日面接。

遅刻することなくあひゃあひゃと

派遣の営業さんと店舗に向かったら

あれ、キャラクターが違う。

あれ、名前が微妙に違う

あれ・・・。

 

金融グループは一緒なんだけれど

名前を微妙に間違えて覚えて

鹿児島に支店がない架空の都市銀行に

勤務するもんだと思っていました。

なので面接用にネットで調べた情報全て不要。

 

面接は面白かった。

緊張しなかったし

やっちゃったと思うような失敗もしなかった。

「何か質問は?」と聞かれたので

「職場の雰囲気はどうですか?」と聞いたら

支店長と次長が顔を見合わせて

「澱んでいる」と言ったのは笑ってしまった。

新しい人材に澱みの除去を、

清浄化を期待しているそうです。

澱んだところに勤めるのでしょうか私。

 

合否の発表は月曜日。

採用でも、そうでなくても

私の価値は変わらない。

そう思って待ちましょう。

拍手[0回]

 

職場を離れるにあたり

同じ部署の人、お世話になった人への

プレゼントとして準備していた品が届いた。

 

刺繍入りのハンカチは

みんなの名前がきれいに書いてある。

小文字のoとaが微妙だがよしとしよう。

輪島塗の箸と箸袋もいい感じだ。

ハート形の煎餅も

質より量と選んだにしてはいい。

 

準備万端

あとはその日が来るのを待つばかり。

残された仕事もめどがついたので

来週の引継ぎもスムーズに行えると思う。

 

お別れの品を見て

ちょっとうるうる

4年半楽しかったと

いい思い出だけを思い出してみる。

 

頑張ろう

次の派遣先がどこになっても頑張ろう。

 

拍手[0回]

 

都市銀行への紹介があり

わくわくどきどき

4月から始まる新しい生活に胸膨らませ

・・・

胸膨らませたい。

大きな声で派遣先が決まったと言いたい。

はい、まだ確定が出ていません。

 

他の派遣会社と競合があり

今週か来週はじめに10分面接を受け

その結果で決まる。

面接受けるのは久しぶりだ。

 

今まで派遣先は

派遣会社の紹介で派遣先に挨拶に行って

顔合わせをして

派遣会社から言われた業務を行う

と言うものだったので

今回が特殊なのだ。

 

面接のHOW TOをきいたので

予習しておこう。

あぁ言えばよかったと後悔しないように。

採用されると信じて頑張ろう。

拍手[0回]

 

派遣会社から仕事が紹介があった。

「都市銀行」

地方銀行でなく都市銀行。

それも窓口(テラー)。

35歳にして都市銀行の窓口デビュー。

わくわくするんですけど。

春から素敵な出逢いが待っています。

もきゅぅ~。

 

先週末ネットで仕事を検索して

応募したものの

先に他の人に決まったり、

なんとか他の仕事が決まったと思ったら

通常ない引継ぎ業務が発生したりで

失業保険の給付をちょっと考えた。

それもこれも全て

この仕事に出逢う為だったと思える。

 

銀行業務から遠ざかって5年。

大丈夫かな。

同じ金融機関といえども

地元信用金庫とは別世界だと思う。

勉強しなければならないことがいっぱいだろう。

5年前と比べたら、

金融機関の形態も多様化してきている。

5年で培われた人付き合いのスキル

生かせるかな。

考えただけで希望で胸が膨らむ。

4月からわくわく楽しい職場が待っている。

拍手[0回]

 

派遣の契約満了、更新なしの場合でも

失業保険が出ると知った。

会社の都合によるものだから特定受給資格者になる。

急いで次の職を決めなくてもいいと思ったら

少し気持ちが楽になった。

 

今週決まった銀行の仕事が

後から、3日間の引継ぎが必要と言われ

有給は3日あるものの

私の今現在の仕事の引継ぎと重なり

流れてしまった。

なので早く次の職を決めなくちゃと焦っていた。

 

あと引継ぎの期間が1週間しかなく

来年度は5年に1度のイベントもあり

今までになく、忙しいことがわかっているので

ちゃんと引き継げるか不安だった。

上司はそんなことお構いなしで

「次の仕事が決まるまで契約延長したら

 そのほうがありがたいんだけれど」

と私の次の職が決まらないことを前提とした

無理な引継ぎ期間設定

ほかの部署は1ヶ月、1年前から引き継いでいるのに

私の仕事の引継ぎは1週間でいいと思われているんだ

と思うと眉間に皺がよった。

 

そんな時

「焦って仕事探すことないよ。

 えーすさんに見合った仕事があるはずだから

 ゆっくり探すといいよ」

と同じ派遣の人が失業保険のことを話してくれた。

派遣だから

契約期間満了だから

と諦めていただけにその情報は

青天の霹靂だった。

 

教えてくれた人は

来た当初はいつも怒っているようでちょっと苦手で

避けていた。

旦那さんがバザールでござーるの

キャラクターが好きと知って

電器店でもらったり

取引先でもらった非売品をあげて

それをきっかけにいろいろ話すようになったら

苦手意識がなくなった。

昔のままだったら

同じ派遣会社からの勤務と言うだけで

特に話もしなかっただろう

そしたら

今回親身になってくれることもなかったかもと

ちょっと嬉しく思った。

 

引継ぎの延長もしない方がいいと言ってもらえて

明日から引継ぎ書をしっかり書くことに専念しようと思った。

私の事を考えてくれる人がいる事に感謝

4年半いろんな人と出会えて

本当によかった

それだけでもこの職場に来た甲斐はある。

多くのことを学ぶことができた。感謝感謝。

拍手[0回]

 

時の流れをはやくかんじるのは

すべきことが多いからか。

 

残業続きで

今朝は寝坊した。

30分遅刻して出社したが

普段と大して変わらなかった。

スロースターターなので

朝が早いと脳が起きない。

30分遅れぐらいがちょうどいい。

なんて言い訳してみた。

 

はい、申し訳ありません。

もうしません。

 

拍手[0回]

 

来週あたままで残業続く予定。

拍手[0回]

 

バレンタインが終了した。

残るは3月末退職の際

お世話になった方々に贈り物を渡すのみ。

引継ぎ書書いてない。

時が過ぎるのが早く感じる。

拍手[0回]

 

「予算の話はよさんか」

はい、駄洒落です。

「落ちのないしゃれはやめなしゃれ(され)。」

はい、ちょっと疲れています。

拍手[0回]

 

仕事の紹介があった。

希望していた銀行業務。

今より時給はいい。

でも

今から4月開始分の仕事が紹介が来る(予定)

急いては事を仕損じる

焦るこじきはもらいが少ない

と断った。

 

仕事内容うんぬんではなく

職場のある場所が問題だった。

通勤が困難なのが目に見えて分かっていて

尚且つ今の職場より1時間出勤が早い。

今でも猫に起こされてやっとな状態なのに

通勤困難な場所で1時間早く到着するには

1.5から2時間早く起きなければならないといけない。

銀行業務に戻るには

早寝早起き生活に戻らないといけないと分かっているけど

できるなら通勤困難でない場所がいい。

 

何が何でもやりたい仕事じゃなかったって事だ。

次の紹介を待とう。

選べるうちがはなだ。

拍手[0回]

 

予算編成で残業続き。

予算を組みながら

4月から忙しいなと

自分のいない後の職場を考えた。

「まぁ、どげんかなるでしょう」

自分から職場放棄するわけじゃないもの。

 

上司が忙しいのは分かっていた。

片付けなければならない問題が山積みされている。

そのイライラを私にぶつけてきたので

いつもなら流すことができるが

私も忙しくて心に余裕がなかったので

ちょっとムッときた。

それでも言い返すことなく

敵前逃亡

空気を吸いに自販機に行った。

イライラにイライラで対抗するのは好ましくない。

 

自販機前には他の部署のサワさんがいた。

「なんだ、えーすまた残業か。

 予算がうまくいかなくていらいらしているのか

 おごってやるから頭冷やせ」

冷たいココアをおごってくれた。

 

「うまくいかなさそうな変な顔してましたか」

と聞いたら

「うん、いつもと変わらない 変な顔している」

サワさんはいつも毒舌だ。

毒舌だけどサワさんと話をしていると

それまで鬱々と溜め込んでいたものが

いつのまにか消えてしまった。

 

サワさんが直属の上司だったら

う~ん、仕事にならない気がする。

私の上司もきっちりしていいところがあるんだと

思えるようになったので

ココアを片手に仕事に戻る。

 

予算編成が終わったら

仕事も終盤に近づく。

拍手[0回]

 

2週間後はバレンタイン。

去年、一昨年は

楽天で義理チョコを探して会社に郵送していた。

早めに済ませば気に病む必要がない。

今年はどうしようか。

 

チョコレートの実演販売の仕事が

入るのではと思うとネットでの購入をためらってしまう。

どっちにしても買わないといけないものだから

その分実演販売の実績に挙げたほうが

20人以上いるから

売り上げ的にはいいんじゃないかな

なんて考えてしまう。

いつの間にか根付いたマネキン根性。

もしくは実演販売用と一緒に

会社の義理チョコまで作ってしまおうか。

 

とりあえず弟の分だけネットで購入。

 

拍手[0回]

 

今の職場は服装にまったく気遣う必要がなかったので

とりあえず

REGALのローファーが欲しい。

スーツが欲しい。

 

2月の目標

スーツの似合う女になりましょう。

拍手[0回]

 

3月末で今の職場を離れる。

4年半長いようで短いようで。

いろんなことがあったけれど

思い出すのはいい事だけ

感謝の言葉しか出てこない。

半年休職期間があったから、5年間楽しく過ごせた。

 

今までお世話になった人に何を送ろうか。

同じ部署の男の人にはイニシャル刺繍の入ったハンカチ。

女の子はIt's DEMOのスマイルクッキー。

特にお世話になった人には

箸袋と輪島塗のお箸のマイ箸セットかマグカップ。

うん、3月は出費が多そうだ。

バレンタインもまだ決めていない。

 

祖母と母には心配かけたくないから

次の職場が決定するまで

口にチャックだ。

次の職場が早く決まらないかな。

どこ行っても大丈夫でしょう。

なんとかなるさと言ってみる。

拍手[0回]

 

マネキン業務ちゃんと教わったわけじゃないし

本職じゃないし、事務職が本業だし

したくてやっているわけじゃないし

おばちゃんにはかなわないし

・・・なんて

口に出さないけれど

心のどこかで思っていた。

この自分に言い訳するの事をやめようと思う。

 

自分が引き受けた仕事なんだから

責任持ってやり遂げないといけない。

いい加減にやったことは一度もない

いつも真面目に頑張っている

自分で出来る限りのことをやっていたつもりだったが

マネキンに対して勉強するのを忘れていた。

本格的に取り組むことを避けていた。

どこかで言い訳していた。

それをやめる。

 

常に謙虚に

努力を怠らない

常に前進、人生勉強します。

拍手[0回]

 

忘年会18人の中に

女性が1人。

 

逆ハーレムだけど

嬉しくない。

職場の人には萌えない。

なんでだろう。

全員既婚者だからかな。

飲み会で萌えて暴走することがないのは

いいことだ。

拍手[0回]

 

明日の仕事は

チョコレートの実演販売。

 

トリュフと生チョコを作る為

板チョコと生クリームを購入。

家には犬猫がいるため

試食販売用の食品を作るにはふさわしくないと

妹夫婦の家で作成。

 

ビバチョコレート

想像していたより簡単に生チョコが出来た。

湯煎しなくても出来る事に感動。

 

妹夫婦に感謝。

この頑張りが明日の仕事に反映しますように。

拍手[0回]

 

今週末は慌しい。

連休にもかかわらず仕事が入っている。

「人が足りなくて困っています」

「えーすさんお願いします」

とサンタクロースならぬ派遣担当がやってきて

「いいですよ。私でできることなら引き受けましょう」

と引き受けた結果だ。

 

予定を押しのけてまで仕事をする働きマンじゃない。

連休に予定がなく惰眠をむさぼるより

仕事で費やしたほうがいい

稼げるうちに稼いどけ!!

人に必要とされる自分が好き

全ては計算のもとの行為だ。

根っからの働き者ではない。

 

12/23に母と祖母が

ハウステンボスにイルミネーションを見に行く。

仲良きことは美しき哉

祖母と母が仲がいいのは素敵なことです

一緒に旅行に行くのは大いに結構。

ただ

夜中の2時過ぎに

迎えに行かなければならないことが

週末のスケジュールを慌しく感じさせている。

 

22日生チョコ&トリュフ作成。

23日母と祖母を集合場所へ送る。

    立ちっぱなしの8時間勤務

    家族不在の為

    犬の悪行が予想される

    掃除+犬の散歩

    就寝

24日2時半に母と祖母を迎えに行く

    睡眠

   約11時間労働突入

 

24日がちょっときつそう。

2時半に迎えにいっても

その後出社するまで眠れるから

不眠不休じゃないからよしとしよう。

 

大変だと思うから大変なんだ

大丈夫。大丈夫。

えーすは強い子負けない子

そう思えば何だってやっていける気がする。

そう信じて笑顔で週末を乗り切ろう。

自分の思い描く明日が手に入れられるさ。

 

拍手[0回]

 

週末にトリュフ作り。

トリュフといえば聞こえがいいが、

チョコレートを湯煎して

生クリームを入れて、冷蔵庫で固めて

形を整えたものにココアをふったもの。

チョコを再構築したにすぎない。

 

クリスマス前にお菓子作りなんて

ロマンスの前触れ

ではなく仕事。SHI・GO・TO

クリスマス前に仕事でトリュフ作り

素敵過ぎ。

 

編み物が上手かったり

お菓子作りや料理が得意っていい事なんだろうけど

日常生活で生かせてない。

すごい美味しいトリュフ作って

張り切って仕事しよう。

売上げNO.1を伸ばしてやる!!

拍手[0回]

 

放送局の仕事は12/28まで

12/29から1/4まで正月休み。

それでも私は年末年始働きますよ!!

 

DS版DQⅣ

5章のエンディングも6章のハッピーエンドも

1週間で終わらせて(1週間はゲーム廃人だった)

PCが修理から返ってきたら

年賀状印刷にPC改造にやりたいことはてんこもり。

1月から電話回線、ネット環境が光に変更予定。

クリスマスケーキは妹夫婦の分まで予約済。

さくさくさくっと予定をこなし

気合を入れてたら仕事依頼。

 

クリスマスも年末年始も働けと

人に優しい会社です。

有給の事で動いてくれたから

価値ある派遣になるべく、身体が許す限り働きましょう。

 

年末は喫茶店のマスターが年越しそばを打つので

そば打ちの手伝い

もとい、そばを貰いにいくので

その日はお断りして、その日以外は

自分が出来る範囲でできることはやりませう。

働かないで家でまったりすごすのは

寝たきり老人になってからしよう。

人に必要とされるうちは働こう。

頑張れ、私。

 

任務遂行の暁にはポルノライブが待っている。

拍手[0回]

 

有給を貰った次の日

派遣会社から連絡があった。

営業から仕事の依頼と思ったら

総務で

「昨日は有給処理が出来ませんでした。

 欠勤扱いになります」

と言われた。

 

先月末、休暇届を提出した。

提出後、休暇日の変更をお願いした。

変更後の日付で再度提出するように言われた。

変更分をFAXで2度送った。

(後日送信エラーだったと判明)

FAXの場合は郵送不要だが

念のためにと郵送したものが休暇当日派遣会社に届いた。

 

有給届は、前日までに派遣会社に到着していないと無効となる。

前日までに到着していなかったから

有給扱いにならないと派遣会社が言うのも分かる。

ただ

一度は休暇届を提出していて

休暇日の変更を申し出ている時に

電話で変更日を言っている事

電話での有給申請が可能な事

郵送分も数日後でなく当日である事

派遣先は有給を許可している事

今まで派遣会社側が

人が足りないからと

急遽仕事を依頼された際

それなりに便宜をはかってきた

4年間築いてきた信頼関係

と言う気持ちの問題で

少しぐらい融通がきいてもいいのではと

派遣会社の言い分が納得できない。

 

派遣会社の総務担当は

「規則ですから

 FAXの後確認をされなかったのがよくないですね」

冷たく言い放ち

頑として有給を認めなかった。

 対照的に派遣先は

「派遣会社が認めないんだったら

 その日は出勤したことにすれば

 うちは全然構わんよ」

なんて太っ腹な事を言ってきた。

もちろん

働いていないのに給料を貰うわけにはいかないので

丁寧に断った。

 

私は自分に非があると認める。

でも

あまりにも杓子定規に言うので

自分が言っている事がイレギュラーだと分かった上で

派遣会社に思った事をぶつけた。

 

「きまりきまりって何の為、誰のためのきまりなんですか。

 派遣会社は人をあつかっているのであって物じゃないんです。

 人対人としてもう少し考慮していただきたかったです。

 長年勤めていただけに対応にがっかりしました。

 悪いんですけど11月いっぱいで辞めます。

 他の派遣会社に移ります。

 今後お世話になりたくありません」

12月からぷー太郎になってやるぞと意気込んでみた。

ぷー太郎になったら困るだろうけど

なんとかなるさ、

なったとき考えようと思った。

 

結果

配慮が足りませんでした

どうか有給扱いにさせてください

どうぞ今後もうちで勤めてください

夕方派遣会社の担当者が2人来て謝った。

「総務の対応にがっかりしたのであって

 担当さんは何も悪くないので謝る必要はないです」

と言ったが

総務の対応のまずさは会社の体制によるものだからと謝られた。

次の日朝一で前任の営業さんが謝りにきた。

2日後再度担当者が来て

「有給の取り扱いに関して見直しがされ

 今後スタッフの不利益になるような扱いがないよう

 規程を改正することになったので

 お知らせにきました」

と言った。

 

同じ派遣会社のスタッフに聞いた話で

以前は前日でなく2.3日前に有給届けを提出しなくてはならなく

親が死んだ時に連絡したら

「2.3日前に言ってもらわないと有給扱いには出来ません」

きまりですからと言われ

「親が死ぬのが2.3日前に分かるものですか」

と言い、なんとか有給扱いになったとか。

おかしい

そんな事を言わなければ分からないって

スタッフを人としてみてなかったのだと

以前からの総務の体質だったんだと痛感した。

規程が変更されることになってよかった。

ビバ改正。

 

言いたい事を言ってすっきりした。

最近怒ることが少なくて忘れていたけど

私は熱い女だったと思い出した。直情馬鹿とも言う

またこれから頑張ろう。

有給がもらえてよかった。

拍手[0回]

 

無事2日間仕事終了。

長かった

でも思ったより疲れていない。

週末の勤務先で異動があり

お世話になった人に最後の挨拶ができた

久しぶり勤務に入ってよかった。

 

「異動先にも遊びに来てください

 いつでも歓迎します」

なんていわれたら

お世辞と分かっていても

本当に行ってしまうでしょう。

 

お別れじゃなくて

友達の輪が近所から遠方に広がったと考えるべきだ。

また会える。そう思えばさみしくない。

人の縁に感謝。

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]