忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

ストレスで退職する人がいたり

鬱病で職場に電話が出来ず

お母さんに電話してもらう人がいたり

退職者2名に対して1名しか後任が配属されなかったり

職場はあわただしく殺伐としている。

空気がぴりぴりしていて

笑顔が少ない。

 

睡眠時間を除いた1日のうちで

職場で過ごす時間は長い。

長くいるからこそ

仕事を楽しめたらいいのに。

 

こんな事を口にすると

「えーすさんが言うのは

 いつもきれいごとばかりで心がない」

なんていわれてしまう。

うわべだけで言葉を発しているつもりはない

以前の職場ではそんな風に言う人はいなかった。

 

最初の頃は

私の発する言葉は心無く聞こえるのかと

正直ショックだった。

最近は

そういう風に聞こえるのだとしたら

それは発言者である私自身の問題じゃなく

聞き手の問題なのではと

開き直る事にした。

実際、その人は人の悪口や、自虐がすきなので

私の発言を異質に感じるのだろう。

 

格別気に入られようとは思わない

けど

目の敵にされないように、標的にならないように

あたらずさわらず

鼻から息するぐらい静かに

不用意な発言は避けるようにしよう。

心の中でとどめておこう。

 

拍手[0回]

PR

 

お盆、盆、盆。

実感わかないけれど世間はお盆。

実家に帰る人、連続休暇を取る人が多く

なんだか閑散としている。

明日は人が少ないけど仕事がちゃんと回るかな。

仕事量も少ないといいな。

なにはともあれ

甲子園パワーで乗り切ります。

 

鹿児島実業は明日第四試合。

これに勝利したらBEST8になって

BEST8で抽選が行われる。

鹿児島実業は負けませんよ!!

拍手[0回]

 

先輩が病院に検査に行った。

結果、手術入院の必要なし

経過観察となった。

一月以上の入院が必要

と言われていたので

よかったよかった。

 

先輩は女手一つで息子を育てているので

入院することをすごく心配していた。

これを機に

毎晩の晩酌の量が減れば

いいんじゃないかと

お酒を飲まない人間は思うのだけれど

そうすると飲まない分ストレスがたまるそうなので

飲まないことはありえないらしい。

 

「私が入院したら、

 あなたが責任をとらないといけなくなるのよ。」

と言われ

先輩におんぶに抱っこ状態をはやく脱して

もっとしっかりしなければならないと思った。

 

今週リフレッシュデイで早帰り。

「時間内に仕事が終わらないから

 気持ちが焦ってリフレッシュできない」

もうひとりの先輩が騒いでいた。

明日頑張ろう。

拍手[0回]

 

配置替えの可能性あり。

 

ヤマダさんが9月いっぱいで退職。

同じ担当のジュンさんが同じ時期に退職。

一気に2人いなくなると

あとあと大変な訳で

後任の人が来る前に

今いる人で

後任を養成しよう思う

とヤマダさんが言ってきた。

 

今の部署に4ヶ月。

勉強途中の私には関係ないと思いきや

私に白羽の矢が立ってしまったようです。

 

それは

ヤマダさんと同じ担当のソノさんに

今日べた惚れされてしまったから。

 

「私えーすさんみたいになりたいんです

 えーすさんが憧れなんです。」

「今まで誰にも言えなかった事が

 えーすさんになら言えるんです」

今までも話したことあったんだけど

今日話をした事が

彼女の心にHITしたようです。

干支をひとまわりした年下の女の子に好かれてもねぇ。

 

この前は帰宅途中に幼女に声をかけられて

「お姉ちゃん待って待ってちょっと待ってて」

と言われて待っていたら

一緒についてこられてびっくりした。

幼児誘拐になるんじゃないかと心配した。

幼女趣味がなくてよかった。

 

まだ本決まりでなく借りの話。

本決まりになったら

今の専門的な分野から

浅く広くオールマイティーの分野となり

タイピングの重要度がぐっと増す。

ヤマダさんが部署変更を言ってきても

同じ部署の先輩方はなんて言うのかな。

本決まりしたら考えよう。

タイピングはちゃんと練習しておこう。

 

拍手[0回]

 

今の職場に来て4ヶ月経過。

いろいろあったけれど

それなりにやっています。

最近は遅刻もなくなり

開始時間にはすべて準備が整えられている状態。

早起きは三文のとく!!

 

仕事は銀行内の決まりではなく

法律にのっとったものなので扱いが難しい。

イレギュラーなことはたくさんある。

下手すると真顔で嘘をついてしまうことになる。

今でも分からないこと、出来ないことはあるけれど

分からないことは分からないなりに

どう対処すればいいかが分かってきた。

 

女性の多い部署なので

陰口、嫉妬、足の引っ張り合い

陰湿な事もてんこ盛り。

それでもなるべく

触らぬ神に祟りなしと

自分から不穏な空気を発しないように

務めています。

自分から出したものは自分にかえってくる。

 

職場で働く人がみんな

笑顔で楽しく働くことが出来たらいいのだけれど。

夢見る夢子はみんなが笑顔であり続けることを願っています。

少なくとも

私に関することでは

眉間に皺を寄せるより

笑顔になれるように

いつも心にユーモアを持ち続けたい。

 

今月中旬に辞める人がいる。

別の部署だけど同じフロアで顔を合わせる人だ。

会社の空気になじめなかったそうだ。

9ヶ月経って会社の空気になじめないって・・・。

数ヵ月後同じ位置に自分がいないように気をつけよう。

大丈夫と思えば大丈夫。

拍手[0回]

 

当初計画で3ヶ月で済むと思っていた仕事が

期限を1ヶ月延長して7月いっぱいとなった。

簡単に言えば

見込みが甘く終わらなかったって事。

 

なにがなんでも7月いっぱいで終わらせようとしていたが

今の段階で

25万件以上のデータ入力が未入力状態。

=7月いっぱいでも終わらない。

休日出勤していた人もいるけど

データの量が半端なかった。

 

そういうわけで8月に突入しても残業がある。

お盆をめどに頑張ろう。

 

これが終わったら肩の荷が下りるかというと

「新しいデータ入力が控えていますから」

ニヤッと笑う上司。

かなり嬉しくない。

仕事がいただけるのは嬉しいことです。

 

入力技術の向上を図って

少しでも早く今の現状を打破したい。

 

拍手[0回]

 

昨日今日と後輩の様子を見に

夏祭りに顔出しに行った。

 

職員用のユニフォームを

みんなが着せようとするので

やんわり辞退。

ボランティアで働くほど人間できていません。

久しぶりに会ったヤスさんは

赤い浴衣を着て綺麗だった。

浴衣姿で着付けに1時間半かかったそうだ。

大輪の華には隠された苦労がある。

 

花火もないのに夏祭りに

人が集まるのが分からない

何が楽しくて行くのだろう

と考えてしまうのは大人になったからなのか。

久しぶりに前の会社の人に会って

楽しかった。

 

幸楽の五月ペンを貰ったので

リアル渡鬼の先輩にあげた。

すごく喜んでいた。

拍手[0回]

 

立ちっぱなしで足痛い。

無事仕事終了

お疲れ、私。

 

売り上げが悪かろうと

自分の価値はかわらない。

売れなかった事と自分の価値には相互関係なし。

マネキンに過度な期待はかけていない。

自分をよく見せようと張り切る必要はない

自分が出来ることをやればいいだけの話だ。

自分を慰める術が最近うまくなったなと思う。

ちょっと成長。

 

弟からさつま揚げありがとうmail

弟blogにさつま揚げの画像がUPしてあった。

あたりまえだけど

さつま揚げ見事に茶一色だ。

先生からもお礼のmailがきた。

お仕事が忙しそうだったから

家族でお茶して一息つけたらいいなぁ。

人に喜んでもらえることが嬉しい。

人の喜びで

元気になれる自分に気づく。

 

放送局の後任の女の子からmailがきた。

「えーすさんは4年半部長の下で勤める事が出来てすごいです

 私は1年もちそうにないです。」

部長とトラブっているようだった。

私でさえ嫌になるぐらい今年はスケジュールが詰まっていたから

はじめての事務で忙しい部署

気難しい上司の下につくのは大変だろうな。

 

お友達の派遣の営業さんに

後任の人の状況を伝えて

フォローを頼んだ。

私も近いうちに顔を出しに行こう。

人に優しくすることで

自分が優しい気持ちになれる。

 

今日は足もんで寝よう。

拍手[0回]

 

3連休初日の明日はお仕事。

働き者だと自分を誉めてみる。

 

前回仕事をした人の報告書によると

担当者があまりよい人ではないのと

はじめて行く場所なので勝手が分からないのと

生理二日目で立ち仕事をする体調の面と

他にも不安要素があって

やるまえから苦笑い状態。

 

最初から言い訳する自分は好きじゃない。

前回はよくない人でも

私にはすごくいい人だったり、

勝手は分からないけど何とかできたり、

いつもテンションが高いから

血の気がないぐらいが

マイルドでいい具合だったりとか、

こんな状況でも素晴らしい結果が残せたんだぞと

胸張って帰れるぐらい頑張ります。

 

ベストを尽くします

やれるだけやります

頑張っている自分が大好きです。

はぁ、早く寝よう。

拍手[0回]

 

同じ部署のパートさんの息子が

野球部のキャプテンをつとめる高校が

鹿児島大会優勝!!

甲子園出場!!

お祭り騒ぎです。

 

スポーツは結果を見ればALL OK

全く興味がない私が

新聞をスポーツ欄から読む日が来るとは。

 

ひとの幸せが自分の事のように感じられることがうれしい。

 

拍手[0回]

 

「宝くじでも買ったら」と

稀なケースの仕事のミスを

慰めてくれた先輩。

「先輩の言うとおりにしたら

 臨時収入がありました」

と報告。

正確には宝くじではなくパチンコだけどね。

 

臨時収入祝!!

幸せのおすそ分けと

同じ部署の人やパートさん、

仲良くしてもらっている人たちに

お菓子を配布。

先輩には個別に花かごの菓子詰め。

みんながありがとうと

喜んでくれるのが嬉しい。

 

「黙っておけばよかったのに。

 誰にも分からないんだから

 不要な出費する必要はないのに」

と言われたが

ひとりにんまりお金を握り締めるより

みんなの嬉しそう顔が見れることが嬉しい。

以前

自宅前でお金を拾い

交番に届け

正式な手続きを踏まえ

お金をもらったパートさんが

「こういうのはパーッと使わないと

 巡り巡ってくるものだから」

とお菓子をみんなに買ってきた。

それに習っただけのことだ。

 

「私は何もしていないから貰えない」

と先輩は最初菓子折りを受け取ってくれなかった。

「先輩のアドバイスあっての

 臨時収入です。

 先輩あっての今の私ですから

 感謝の気持ちとして

 どうぞ受け取ってください」

と言うと受け取ってくれた。

その時

「えーすさんの言葉って

 前向きなんだけど

 なんか選挙の演説と言うか

 台詞のように聞こえる」

と言われた。

 

「いい事をしたはずなのに

 なんか心が晴れない。

 私の周りの人は幸せなのに

 なんで私はと思ってしまう」

と先輩が言うと

「それはね、あなたの心に

 嫉みや妬みというものがあるからよ。

 それをなくせば

 あなたにも巡り巡ってくるわよ」

最年長のパートさんが

すかさずこたえた。

私は何も言えなかった。 

 

先輩以外の人は喜んでくれたけど

これは自己満足なのかな

先輩がお菓子を家に持って帰って

「お母さんの言葉の力はすごいんだよ

 お母さんが言った通りにしたら

 宝くじが当たった人がいるんだよ

 だからお母さんの言うとおりにすれば

 いいことあるよ」

なんて都合のいい一家団欒を想像したんだけど

先輩の気持ちを考えれば

何もしなかったほうがよかったのだろうか。

 

私の言葉は

心がこもっていないように聞こえるのかな

正直な自分の気持ちを言っただけなんだけど

所詮きれいごとと

先輩の言葉には届かないのかな

自分の気持ちではなく

相手の気持ちを考えて

言葉を使うようにしよう。

こころない発言に聞こえないように

前の会社の上司に

発声テクニックでも学ぼうかな。

拍手[0回]

 

定時退社できる環境になった。

ちょっと嬉しい。

 

図書館に行って本を借りたり

バーゲンに行ける。

残業が多いと、出来る事が限られて

全部やろうとすると睡眠時間が短くなる。

自分の時間を持つことができる

と自分の心にも余裕が出来る。

子供がいて、家の事もして

働いている人からしたら

自分の時間もてるだけいいじゃないと

怒られそうだ。

 

仕事では

いろいろあるけれど

そんな日もあるさと

へこたれず

これからこれから。

前向きに!!

拍手[0回]

 

仕事から早く帰ったと思ったら

PC立ち上げ検索ちゃん。

 

自分のためでなく

会社の先輩のため。

先輩が

市原隼人の画像が欲しいと言ったので

せっせこ検索。

ドラマROOKIESの市原隼人君

と条件付。

 

公式ではダウンロードできないので

探す探す探す。

先輩はPCで検索したが

ダウンロードできるサイトが

なかったと言っていた。

でも

さがせばあるある。

キャノン写真用紙光沢ゴールドでプリントアウト。

これさえあれば

明日一日は笑顔でしょうと

淡い期待を抱く。

 

先輩の笑顔が見たいから

と言えば純粋だが

怒られたくない

避雷針がわりとしての

市原隼人の写真。

ネットに出回っている

市原隼人と彼女のプリクラをつけたのは

悪意ではない。

拍手[0回]

 

朝一で社内放送あり。

「北海道洞爺湖サミットが今日から始まります。

 わが社も地球温暖化防止のため

 本日は早帰り日にいたします。」

 

早帰り日は嬉しいけど

急に決まるのは嬉しくない。

それでなくとも先週の分の仕事が溜まっているのに

正直嬉しくない。

 

残業あると

日傘を差す時間帯には帰宅しないと思って

日傘持ってこなかった。

外は暑い。

 

部屋ではデコが大の字になって

布団に寝そべっていた。

私ですら耐えられない暑さなのだから

毛皮組はもっと暑かろう。

拍手[0回]

 

幹事終了。

 

1次会は

2Hプレミアムモルツ、ワイン、ソフトドリンク飲み放題

コース料理も美味しく

お店の雰囲気もかなりよく

終始なごやかなムードで

仕事中には見せない顔を見せて

大変楽しく過ごすことができました。

約2名

べろんべろんに酔いつぶれた人がいたので

家族に引渡して

幹事お役目終了しました。

2次会は辞退して

自転車こいで

さようなら。

 

月末処理が遅ればせながら本部にやってきて

支店から送られてくる量が

3,4,5月の悪夢を髣髴させるぐらい半端なく

毎日毎日えっちらおっちら

何とか終わらせているのに

ノー残業DAYが設定されて

残業できなかった分だけ仕事が山積み。

 

ここ数日そんな感じだったので

飲み会ではじける人続出。

私はまだお勤めしたいので

はじけるまでには至らず。

 

来月お疲れ様会が催される予定。

また幹事かもしれないけれど

ここは割り切って

幹事業務を楽しもう。

みんなと仲良くなれ

美味しい食事ができるお店を知る

いい機会なのだ。

 

今週一週間お疲れ様でした。

 

拍手[0回]

 

今週になってちょっと気持ちが楽になった。

先週は余裕がなかった。

送別会の幹事や、日報の提出といった

やらなければならないことで

気持ちが焦っていたのだろう。

その割りにネットでコブラ検索をしていたのは

一種の現実逃避なのだろう。

今週は

奥歯をかみ締めることも

頬の肉を噛む事もない。

 

教育的指導をされたことも

今にしてはよかったと思える。

注意されなければ

そのまま

これでいいのだと気づかずにいたことを

気づかせてくれたからだ。

でもその人と二人になると

また何か言われるんじゃないかと緊張してしまう。

言われたことを直して

笑顔でいることを心がけている。

職場には仕事をしに来ているのであって

友人を求めているのではない。

自分を理解してもらおうと思わない。

そう割り切る事に決めた。

職場の人が不快に思わない

後輩像を演じればいいのだ。

 

「毎日締めがスムーズに合うから不思議なのよね。

 慣れている人がしても間違えるのに

 あなたは一度も間違わないから

 何かおかしなことをしているんじゃないの」

と言われたときは

?????

頭に?マークが乱立して

先輩が何を言っているのか分からなかった。

締めは合うのが当然で

合わないことがおかしい

ベテランでも間違うことがある

私がした時はスムーズに締めが合った。

それでよしとせず

なにかおかしなことをしているんじゃないか

と勘ぐられるなんて

私の不徳のいたすところなのでしょうが

悲しかった。

誉めて欲しいわけじゃないからいい。

 

さっきまで仲良く話をしていても

いなくなった途端あれこれ言ったり

憶測でいろいろ言われるのだから

そういう人には何を言われても気にしない

仕方がないと思おう。

その人にもいい所がある

そこに注目しよう。

人のいいところだけ見て笑顔で過ごせるように

ネガティブの連鎖は断ち切ろう。

 

人に悪さしなければ

見ている人は見ているお天道様もきっと見ているはず。

私の職場作りはこれからだ。

拍手[0回]

 

送別会の場所を予約した。

案内を出席者に渡した。

異動する人へブリザードフラワーの手配をした。

会費、御花代の計算して請求済。

 

あとは当日進行と案内ぐらい

と思ったら

どうやら2次会も行くらしい。

カラオケのできる場所を見つけなければ。

2次会はご遠慮したいところだが

行かなければならない雰囲気。

親睦を図るため交流しておこう。

 

職場に友達や親友を求めてはいないけれど

仕事がスムーズに進むように

それなりの人間関係を築こう。

 

拍手[0回]

 

この年になって

提出期限ぎりぎりになって慌てるなんて

夏休みに宿題を

8月31日になってしあげていた事を思い出す。

最悪の時は9月になってからやっていたような

それはもはや夏休みの宿題ではない。

 

送別会の案内状

2週間前の仕事の日報

じっくり返事を書くmailの返信

仕事を早く切り上げて

夕方から取り掛かったはずなのに

平日に終わらせることができなかった。

やるべきことを終わらせていないのに

毎朝睡眠不足と言う不思議現象。

 

コブラ30周年やガラスの仮面連載再開

の情報にわくわくしてしまって

PCを仕事ではなく、趣味の検索で占有した結果だ。

ひとつのことからいろんな事に興味が派生して

自分でもどうすることもできない。

土日は土日で

早く仕上げればいいのに

時間があると思うと変な余裕がでてきて

なかなかはじめない。

 

結果、今日と言う日があと数分になって完成させる

ぎりぎり状態なのは

こどものときからかわっていない。

銀行時代の資格試験も

徹夜で一夜漬けが多かった。

 

自分で納得いくものができたからいいとしよう

早く仕上げるよりも完成度がものをいう。

なんてもっともらしく言い訳してみる。

拍手[0回]

 

最近職場で

自分の頬の内側をかんだり

奥歯をかみ締めていることに気づく。

 原因は分かっている。

以前それで耳が聞こえなくなったことがある。

私の心のSOSのサインだ。

 

人付き合いはだいぶ慣れたついもりだったが

自分が思うよりうまくいっていなかったようだ。

忘れていた人の二面性

自分に見せている顔と

裏での顔は違うと言うことを

この職場に来て思い出した。

女性が多い職場だから

陰口はつき物だ。

 

大丈夫気にすることはない

乗り越えられる

大丈夫

今の出来事も笑い飛ばせる日が来る

大丈夫

人がなんていおうと自分が自分

気にすることはない

そう思って

自分にできることをやるしかない。

 

拍手[0回]

 

今週は金曜日になるのが待ち遠しかった。

はやく仕事を終えたかった。

なんだか疲れている。

無理を強いられてはいないが

無理をしていた。

 

眠れば大丈夫

明日は早起きしなくてもいい。

拍手[0回]

 

初のノー残業DAY。

かなり嬉しい。

自分が疲れているのが分かる。

 

やりたいこと、やらなければならないことは

いろいろあるが

なんだかとても眠い。

 早く寝よう

拍手[0回]

 

会社で湿布を張ってもらった。

コリがほぐれる。

おばちゃんと湿布話で盛り上がる。

ふぅ~。

 

定時で帰って

前の放送局にお里帰りしてみた。

懐かしい顔に癒された。

ブラウン管越しでない

生ヤスさんはやっぱり綺麗だった。

お土産を貰ったので

明日会社の人が喜んでくれるだろう。

 

今の会社も好き

前の会社も好き

いいところがそれぞれある。

明日も頑張ろう。

拍手[0回]

 

人は誰かに自分の存在を認められたいと願う。

 

努力しているのに

思うように成果があげられなくて

落ち込んだ。

寝れば忘れる

忘れて笑顔になれる

と思っていたが眠れない

自然と涙が出てくる。

 

要因は自分じゃない

自分は悪くないと

外的要因を探すが

そんな風に考える自分が嫌ででしょうがない。

結局原因は内面と

自分で自分を責めてしまう。

 

「えーすは悪くないよ」

妹が夜中まで話を聞いてくれた。

「そんな気にしないでください」

Kさんは言ってくれた。

 

鹿児島はバケツをひっくり返したようなどしゃぶりで

私の心も空模様にリンクしていた。

 

やまない雨はない

あけない朝はない

この経験を生かせるように

次頑張ろうとえーす再浮上。

 

これから先なんどでもころぶだろう

何度転んでもたちあがります。

立ち上がるまでに手を貸してくれた人々に感謝。

拍手[0回]

 

今まで最悪の売り上げ。

今日の仕事の為前々からいろいろ準備しただけに

気持ちも売り上げと同調する。

 

なにやっているんだろう

がんばって無理した結果がこれ

いてもいなくても変わらない存在

思考がマイナスに向く。

 

頑張っても報われない

間違った努力が方向にいっていたのか

自分が嫌になる

泣きたくなったので妹の家に行く。

 

拍手[0回]

 

懇親会楽しかった。

お酒が入ると人が代わったよう壊れる人多数。

公務員と銀行員と言ったお堅い職業の人は

飲み会ではじける確率が高い

それは

日ごろの反動がでるから

と言う話を聞いたことがある。

 

来週からよりいっそう

みんなと仲良くなれそうな気がする。

多分。

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]