忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

くじを引いたら特賞で財布が当たった。

 

祖母が財布がないと言っていたのを思いだし

財布をあげることにした。

でも

先月祖母には手提げバックをあげたので

母が財布は私に頂戴と言うので

母のものになった。

 

すると

無性に自分の財布が欲しくなった。

私の財布は購入してからかなり年月たっている。

ブランド物だからいつまでも長く使い続けられると

購入したのは

何年前だったっけ。

金融機関の正社員の時だから

5年以上経過しているのは確かだ。

 

自分の誕生日祝いに財布を購入しよう。

風水でどんな財布がいいかチェックして

自分に投資しよう。

拍手[0回]

PR

 

週末は年賀状作成!!

大半が祖母の分。

今の職場は出さない事が慣例となっている。

儀礼撤廃もエコの一種。

 

来年は

携帯グリーティングカードと年賀状

併用してみよう。

 

拍手[0回]

 

通勤途中、以前の会社の同期にあった。

先週は前の会社で毎日顔をあわせていた

ヤクルトのおばちゃんに会った。

最近懐かしい人と偶然会うことが多い。

よいことだ。

 

懐かしい友達に会うと

その頃の自分を思い出し

思い出は楽しく美化されて

以前の自分もそう悪くないと思えてくる

不思議だ。

 

人の縁に感謝

拍手[0回]

 

テンプレート変更しました。

かなりシンプルです。

いろいろ選ぶのは自分の服を選ぶようでいて楽しい。

自分を表すのになにが一番いいかと

考えた結果シンプルなものになりました。

また変えるかもしれませんが

当分これで。

 

拍手[0回]

ともかさ。ちゃんと深夜の電話。

ビバソフトバンク。

無料通話って素敵だよ。

 

 

拍手[0回]

 

明日が健康診断だったので

2次会からしれっと抜け出せた。

ふぅ。

職場の飲み会は楽しめない。

 

今夜は地球に一番月が近づく日らしく

月がとても綺麗だった。

拍手[0回]

 

羊革の手袋を買った。

安くで似たようなデザインがいろいろあった

それでも自分が欲しいと思うものが買えたので満足。

羊革だったから結構いい値段したけど

自分へのクリスマスプレゼントだ

振舞ってしまえ振舞ってしまえ。

 

昨日の賞品で貰った

アロマポットを活用すべく

ハニーサックルのアロマオイルを購入。

ラベンダーもいいけど

ハニーサックルの柔らかく優しい感じが好き。

 

マフラーを2本購入

これで首元あったか。

 

車の保険代。

忘年会があと2回。

健康診断の精密検査の支払いもある。

カードの支払い。

他にもいろいろ

12月の出費は多いですなぁ。

 

なんて思っていたら

でこぽんが風邪をひいた。

母が拾ってきたマリーちゃんの

耳ダニがひどく二次感染を起こしている。

病院に2匹とも連れて行ったら

8,001円。お薬2,000円もするんですね。

 

今年はクリスマスケーキ買えるかな。。

なんてぼやかないぼやかない

買うに決まっているじゃないですか。

お金は天下の回り物。

心配しぐれはいりません。

どうにかなるとおもえばどうにかなる。

久々パチンコ行ってみようかな。

拍手[0回]

Image0154.jpg

Image0155.jpg

Image0161.jpg

 

 

 

 

スープ                洋風茶碗蒸し        

前菜

サラダ、鯛のほにゃらら、海鮮チャーハン(写真なし)

Image0159.jpgImage0164.jpg

 

 

 

 

肉                   デザート + コーヒー

この内容プラス飲み放題。

会費二千円で素晴らしい。

帰りはベーカリー城山で母と祖母にお土産を買った。

 

去年までいた派遣先も

会費二千円で城山観光ホテルで

新年会を毎年していた。

けど

こんなんじゃなかった。

美味しい食事も

BINGOに当たる事も

ない

強制参加の新年会だった。

前の派遣先を悪く言うつもりはない。

二千円という格安の会費で

城山で新年会をすること自体凄いんだけどね

人間は悲しい生き物でやっぱり比べてしまう訳。

 

忘年会で美味しいものが食べれて

BINGOゲームで賞品が当たったから

単純だからそれだけで

よい派遣先に来たのだと思えた。

えーす様ご満足。

拍手[0回]

 

高校の同窓会に行った。

同じ学年の同窓会で出席者は29人。

見覚えのある人もちらほら

名前を聞いても思い出せない人もちらほら。

 

同じ年で専務だったり

子供が4人いたり

離婚していたり

人それぞれの道がある。

女性で未婚の人も6人いたので

疎外感はなかった。

 

相手が自分のことを覚えているのに

誰なのか分からない事が多くて

「私高校時代何やっていたんだろう」

と?がたくさん頭を回った。

高校時代の私は

みんなに言わせると

面白い一風変わった人

不思議ちゃん

ピンの彼女

だったらしい。

 

高校卒業してからも

連絡を取り合っている人達が多くて

びっくりした。 

高校の友達は高校だけ

大学の友達は大学だけ

職場の友達は職場だけ

私は要所要所でリセットした

人付き合いをしている。

なので友達と呼べる人は少ない。

いいんだけどね。

 

高校の時付き合っていた人の名前が出たので

ちょっと会ってみたくなった。

どんな高校生活を過ごしていたか忘れても

付き合った人のことは覚えていた。

トトロのさつきやメイのお父さんのようになりたいと

言っていたいいひとだった。

いい人過ぎて別れた。

 

人の顔が思い出せないので

一次会で帰った。

相手が覚えていても

自分が覚えてないのは

本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになる。

他人に興味がない

わが道を行く

人間だったからしょうがないのよね。

今も大して変わらない。

 

帰ったらおなかがすいてきた。

飲まないから

おにぎりと味噌汁食べて

同期の情報を仕入れた

そんな同窓会だった。

私は3年6組だったと判明して一安心。

拍手[0回]

 

金曜日。

やっとこさっと週末を迎えた。

今週お仕事お疲れ様、自分。

 

夕方から急激に寒くなってきた。

風邪をひかないように

嘔吐下痢にならないように

気をつけよう。

ひとりだけ風邪ひいたり

ひとりだけ寝込んでしまい

家族から隔離生活を送るのは嫌だ。

風邪をひかない年があってもいいんじゃなかな。

 

風邪をひかない

インフルエンザにならない

嘔吐下痢症にならない

今月の目標

拍手[0回]

 

以前いた派遣先から

試写会のはがきを2枚貰った。

辞めてからもいろいろ融通してくれる

マリカ姉さんに感謝。

 

今の勤務先の仲のいい人にあげようか

妹夫婦にあげようか

ただで映画が見れるのだから

誰に渡すにしても

喜ばれることこの上なし。

 

でも人に渡すのはちょい待った。

 

今週末同窓会と忘年会が控えている。

もしかしたら

素敵な出会いがあって

試写会に一緒に行きたいと

思うような人が現れるかも入れない。

週末まで待ってからでも遅くはない。

 

そんな想像しただけで

笑顔になれる自分が好きだ。

単純おばかでいいじゃない。

想像だけで幸せになれるんだから。

想像だけじゃお腹はふくれないけどね。

 

スケジュール帳が大活躍の12月。

毎日笑顔で過ごせますように。

拍手[0回]

 

来年はフィンランドに行く。

sararaちんの旦那様に会いにいかなと。

サンタさんにプレゼントを貰いに行かないと。

フィンランドに行くにはお金が必要。

福岡発のフィンランドツアーを見て

気持ちが盛り上がってきた。

フィンランド行きの旅費を貯める為

がんばって働きましょう。

 

来年は結婚する。

でも妥協はしない。

来年は胸が早鐘を打つような

そんな生活を送りたい。

断っておくけど

更年期による動悸じゃなくてよ。

家族以外の誰かのことを

大切に思える日々を送りたい。

 

願い事は言うだけ言って言葉にしておく。

拍手[0回]

 

高校の同窓会の誘いが来た。

同窓会に誘われたの多分2回目。

幹事が失踪しているような

ほにゃらららな事情で同窓会が開かれていなかった

もしくは私に知らせが来ていなかった。

それなのに

なぜか今年は連絡が来た。

 

この年で同窓会があるって微妙だな。

自分が何組だったかも覚えていない。

多分3年6組。

同窓会に行ったら思い出せるかな。

とりあえず行ってみる。

拍手[0回]

 

腕と脚の脱毛完了。

歯の治療も完了。

再来週は健康診断だ。

 

職場に30代チームができた。

ちょっと嬉しい。

今まで40,50代が多く

お姉さま方の

うちの子の話にはついていけなかったし

ネガティブな物言いや価値観に

合わせる気すら起きなかった。

職場で気楽に話せる人が

増えたのはいいことだ。

 

お姉さま方は

派遣の将来を悲観して

嘆いてばかりだが

未来は悲観するほど悪くない

楽しい事だってたくさんある。

少なくとも30代チームは

そう信じて楽しく仕事をする。

同じ仕事をするなら楽しまなければ。

5年後

お姉さまと同じようにならないように

仕事を楽しむ。

拍手[0回]

 

さむい

ねむい

あしたまでがんばる。

いや、がんばらない

雨が降っている

拍手[0回]

 

新しい手袋がほしい

レッグウォーマーがほしい

マフラーがほしい

コートがほしい

 

ほしいものは山ほどあれど

本当に必要なのかはわからない。

なくても何とかなったりする。

 

手袋はあったほうがいいかな

自転車こぐ時に指先が冷たくなってしまうもの。

 

自分へのクリスマスプレゼント検索中。

拍手[0回]

 

久々歯科に行って

口内環境整えてきた。

 

見えないところを

綺麗にすると

見えるところを綺麗にするよりも

凄いことをしたような気がして

胸を張りたくなる。

常日頃ちゃんとしておけば

そんな事もないんだけど

ずぼらさんは威張りたくなる訳ですよ。

 

口内環境と同時にダイエット。

ダイエットといっても

食べ物をよくかむ!!

一口を30回から50回以上よく噛む

事を意識するだけ。

最近よく噛まずに早く食べていた。

よく味わって時間をかけて食べることが

ダイエットへの近道だ。

 

たまに思い出したかのように

私は張り切りだす。

自分ができることを

やれるうちにがんばればいい。

拍手[0回]

 

来年祖母と母が

出雲大社にバスツアーで行くという。

私の結婚祈願に行くらしい。

 

私も来年36歳。

神頼みしないといけないところまできたのでしょうか。

そこまで家族にされれば

来年ぐらいは結婚しないといけないなと

思わざるをえない。

思ったからってできるもんじゃないけどね。

私のことを思ってくれる

家族の存在に感謝。

 

2年前

12月31日夜行バスで

正月早々日も明けきらないうちから

出雲大社に祈願に行った。

あの強行軍はめちゃめちゃきつかった。

母と祖母の日程はゆったりとして

バスも夜行じゃなく

ホテルに一泊するから大丈夫だろう。

 

神のご利益を願うより

運に丸投げするより

自分でできる範囲がんばる

拍手[0回]

 

インフルエンザが流行っているらしい。

 

貧血の検査に病院に行ったら

いつもは閑散としているのに

人が多くてびっくりした。

インフルエンザの予防接種の人や

インフルエンザにかかった人がいた為だった。

長時間待たされたせいか

先生が飴玉をたくさんくれた。

 

流行に敏感な私ですが

インフルエンザはお断りします。

うがい、手洗い、早寝早起き

暖かくして健全に寝ます。

 

風邪をひかない年があってもよさそうなのに

いつも風邪をひいてしまう。

今年こそはひかないようにがんばる。

拍手[0回]

 

登山に行く予定が

なぜか母と

旧伊藤伝右衛門邸と麻生大浦荘を

見に行くことになった。

 

Image0137.jpg筑豊の炭鉱王伊藤伝右衛門と柳原白蓮。

今日旅行するまで知らなかったけれど

白蓮って大正生まれなのに

現代女性みたい。

 

3度結婚を経験しており

1度目は14歳で結婚し5年後離婚。

2度目は

27歳で52歳の九州一の炭鉱王と結婚。

3度目は

10年暮らした夫に公開絶縁状を突きつけ

7歳年下の人へ走る。

男児を出産して、尼寺へ幽閉され

関東大震災を経験

その後離婚が成立して、結婚。

夫が結核を患ったため

筆一本で家計を支えたり

息子が戦死して一夜にして白髪になったり

緑内障で両目を失明したり

かなり波乱万丈な人生を送っている。

 

夫がある身でありながら

37歳で7歳年下と恋仲になる事に

時代の先取りを感じます。

はい、かっこよすぎます白蓮さん

弟子にしてください。

 

Image0112.jpg麻生大浦荘は

庭が綺麗だった。

ソファーがふかふかで

必要以上にくつろいでしまった。

Image0122.jpg

 こんなところに住んでいたら

庶民の感覚なんて

絶対分からないだろう

カップラーメン400円発言も

納得のお住まい。

古きよき日本を感じさせるつくりでした。

 

バスツアーは楽しかった。

母と一緒に旅行にいけるなんて

そうないことだからたまにはいい。

拍手[0回]

 

料理教室に行く前に北海道物産展に行った。

夕方だったので人はさほど多くなかった。

ロイズのポテトチップチョコレートは完売。

六花亭のマルセイバターサンドは完売。

スナッフルスのチーズオムレットは完売。

花畑牧場の生キャラメルは完売。

どうりで人が少ない訳だ。

 

鹿児島の北海道物産展の盛況ぶりは

かなり異常

なかでも花畑牧場はピカイチ。

生キャラメルは

ひとり2個までの限定販売で

1日900個販売。

9時半からの整理券配布に

朝の7時から既に列を作って

50,60人いる。

話を聞いただけで戦意喪失

並ぶ気すら起きない。

2時間近く待って購入できるのは2個。

時間と労力を考えたら

ネットで5個セットを購入して

送料と代引き手数料払った方がまだましに思える。

 

花畑牧場の生キャラメルへの

鹿児島県民の加熱ぶりは

夕方のニュースで取り上げられ

職場でも食べてみたいと言う人が続出。

私は一度食べたから

再度購入しようとは思わなかった。

でも、マスコミがあおるから

食べていない人は食べたいと思う訳で

「手数料負担するからネットで購入して」

とネットができない

流行物、おいしいもの大好きな奥様方から

お願いされ再度購入。

前回よりスムーズに購入できた気がする。

ヤフーにもショップができている影響かもしれない。

「これ以上田中義剛を儲からせるのは許せない。

 花畑牧場の物はもう買わないで」

と母は言っていたが

人から頼まれたからという事で目をつぶってもらおう。

 

北海道物産展のお弁当屋さん。

前回おいしいおいしいと祖母が食べていたが

弁当の海産物のほとんどが

実は北海道産ではない事を黙っていた。

弁当販売の所に

かに(カナダ)うに(チリ)サーモン(ノルウェー)いくら(北海道)

と書かれていた。

北海道産のものはいくらだけか!!

と突っ込みたくなった。

その弁当がちらし掲載の品なんて書かれている。

北海道物産展の目玉商品が

ほとんど北海道産じゃないって問題ないのだろうか。

一品でも北海道産の物があるからいいのだろう。

祖母がおいしいおいしいと食べていたからよしとする。

そんなことを言いだすと

花畑牧場のバターは

北海道産じゃなくて輸入物だから。

他にも・・・話が止まらなくなる。

北海道物産展って

鹿児島県民の北海道への憧れや幻想を

うまく利用したもののように思える。

 

福岡の北海道物産展であった

「ロイズ新ジャガポテトチップチョコレート」は

ロイズ25周年を記念して作られたものらしい。

鹿児島では売っていないので

買えばよかったと思った。

 

北海道物産展が終わるまでに

とうもろこしをもう一度食べたい。

拍手[0回]

弟の正月帰省の航空券を

格安チケット販売店で購入。

セレクトポイントは価格。

ただそれだけで店選びをした。

 

途中送られてきたmailの日本語が間違っていて

この人はmailを送る際に見直しをしないのかな

それは客商売としていかがなものかと

ちょっと考えだが

人は誰しも間違うもの

値段の安さを思えばたいした事はないとスルーした。

 

11月中旬

航空券の予約の確認ができるので

弟に確認してもらったら

行きは問題なかったが

帰りの便が鹿児島発ではなく長崎発になっていた。

 

代理店が飛行機の便の10の位をひとつ間違えてしまったらしい。

希望していた日の便は全て満席で

キャンセル待ちの状態になっていた。

桁間違いで済む問題なのか

希望通りの便が取れれば問題はないけど

キャンセル待ちなんてあてにならない。

こんな事になるのなら

正規のルートで購入したほうがよかった。

次の日が仕事なので

なにがなんでも帰らないと

弟の仕事に支障をきたす。

自分のことならまだしも

弟に正月早々こんな理由で

休みを取らせるわけにはいかない。

どげんしたものか。

次の日の始発を確保して

キャンセル待ちに賭けてみた。

 

本日連絡があり

臨時便が出ることになった為

弟は希望の便より時間は多少遅れるが

東京に指定した日に帰れる事になった。

めでたしめでたし。

 

さてさて、今回はうまくいったからよしとするにしても

次回弟が帰省する時

この代理店を利用しようかしないか

それはそのとき考えてみればいいか。

拍手[0回]

 

目覚ましの音で目を覚ましたが

寒くて布団から出たくなかったので

ぼーっとしていた。

 

そのまま30分が経過した。

 

会社に行かないといけないなと

現状を打開するため

猫を抱いた。

あたたかい。

ますます布団から出たくなくなった。

 

寒さに弱いのに

週末山登りに行こうとしたり

フィンランドに行こうと思ったり

どこから活力が沸いてくるのか分からない。

フィンランドには猫はいるのかな。

犬はいそうだけど猫はいるのかな。

拍手[0回]

 

a4fde2db.jpeg椒房庵の辛子明太子の明太子を買いに

一路岩田屋へ。

今回の博多行き椒房庵の為だけだといってもいい。

岩田屋の正面玄関には

ケーキをかたどったクリスマスツリーが飾られていた。

 

地下一階で念願の椒房庵明太子と対面。

試食を勧められ

めんたいせんべいゆず味を食べる。

柚子の味が辛さを和らげる

会社に博多辛子めんたいせんべいを購入。

家、妹夫婦、マスターへのお土産に

Image0081.jpg無着色辛子明太子を購入。

化学調味料・保存料不使用 無着色明太子

を買いたかったが

一度も食べたことのない明太子に

普通の明太子の倍の値段払えるほど

太っ腹じゃなかった。

 

椒房庵の一部である茅乃舎でもスペースがあり

保存料・乳化剤・膨張剤無添加手作りバウムクーヘン

化学調味料・保存料無添加茅乃舎のだしを購入。

無添加コンフィチュール 苺とあんこ

が買いたかったが

ジャム大好きな母が

1日で1瓶空にする恐れがあるので

今回は見送った。

体によいものがたくさんあって

なんだか嬉しくなって

お土産という名の手荷物がどんどん増えていった。

 

椒房庵で買い物を堪能したので

岩田屋を出ようとしたが

7階で北海道物産展が開催されていたので

ちょっと覗いてみる事にした。

そこで分かったのは

鹿児島の北海道物産展が異常性だ。

山形屋の年商20%以上を

北海道物産展の売り上げが占め

全国の北海道物産展の中で

2位を引き離してダントツの1位が

山形屋(鹿児島)での売り上げだというから

鹿児島の北海道物産展への加熱ぶりが

どれほどなものか分かると思う。

 

岩田屋の北海道物産展は賑わっていたものの

鹿児島の北海道物産展を体験したものとしては

同じ物産展なんだろうかと思うぐらいの

他の物産展と大して変わらない人の多さだった。

鹿児島では午前中に売り切れるほど馬鹿売れしている

六花亭のマルセイバターサンドも

長蛇の列をなしていたロイズのポテトチップスチョコレートも

並ばずに買える。なんか不思議な感じ。

母と妹にマルセイバターサンドを購入。

 

277cb502.jpeg

花畑牧場があった。

鹿児島に来た場合

ひとひとひと人の山で食べれる可能性が低い

と思ったので、話のねたに

バルーンプリン キャラメルソースをお土産に買い

花畑牧場の生キャラメルソフトクリーム380円

を食べてみた。

生キャラメルの味がどこにするのか分からない

普通のソフトクリーム。

普通のソフトクリームは300円で

ミックスは360円だったと思う。

気持ち程度キャラメルの色がついていているだけだった。

 

まぁそんなこんなで博多ショッピングの時間は過ぎていった。

拍手[0回]

 

来年の夏

フィンランドにサンタに会いに行こうかな

なんて思ってみた。

 

思いつきやあてのない話じゃなく

高校のときからの親友のsararaちんが

フィンランドのダーリンの元にいるので

フィンランド行きを誘われての発言。

自分ひとりで海外旅行できるほど

私はしっかりしていない。

けど、sararaちんがいれば大丈夫だ

常に人任せなほえほええーす。

 

旅行ができるのは若いうちだけ

独身のときにできることをしといたほうがいい

と家族から旅行を勧められる。

そう思って今までいろいろ旅行したけど

いつになれば自由がきかなくなるのか

独身にピリオドが打たれるのはいつの日だろう

なんて考えてみる。

 

まぁそのうち

いずれその時はくる

フィンランドに行くときは一人じゃないかもしれない

と楽天家は言ってみる。

未来は明るくなくっちゃね。

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]