忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
1  2  3  4  5  6  7  8 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

朝から夜這いに励むブッシュのせいで

本日寝不足。

 

GW昼寝をしすぎたと言うこともある。

早朝枕元でさかりの声を聞かせられたら

起きるしかない

そんな目覚まし機能は嫌だ。

拍手[0回]

PR

 

マツシタさんに

さくらとさくらの子猫、でこぽんの写真を

mailで送った。

 

子猫が生まれたら写真を送ると

マツシタさんの子供たちに約束していたのだが

子猫が死んでしまったので

なかなか写真が送れなかった。

でこぽんの出現で

最近ようやくさくらが

落ち着いてきたので

今回送った。

 

マツシタさんの家では

子供たちがかわいがっていた

猫りくが交通事故で死んでしまった。

庭にマリーゴールドの種と一緒に埋めた。

マリゴールドが咲くたび

りくのことを子供たちは思い出すのだと

マツシタさんは言う。

 

でこぽんはさくらに似たいい猫みたいだから

ちゃんとしつけてメタボにならないようにと

マツシタさんに言われた。

私の愛情が最上級の甘やかしと

分かっての言葉だ。

 

あともうひとつ

さくらの子供が子猫を生んで

さくらはいつのまにかおばあちゃんになったんだよ

と言われた。

 

さくらこの前お母さんになったと思ったのに

もうおばあちゃんですか。

おばあちゃんと言うと怒るから

家ではさくらママという事にしておこう。

 

拍手[0回]

 

でこぽんはさくらにそっくりだ。

本当の親子だった子猫はブッシュンに似ていた。

でこぽんは血のつながりがないのに

さくらにそっくりだ。

 

それでも匂いが違うのか

子猫におっぱいはあげたけれど

でこぽんにはおっぱいはあげない

威嚇するだけだ。

 

でも

でこぽんと時間を共通すること数日

ついにさくらがでこぽんにおっぱいをあげた。

さくらの母性が勝ったのか

でこぽんのおっぱいへの執着が勝ったのか

わからない。

仲良きことは美しき哉。

 

でこぽんとさくらがこれからもなかよく

楽しく笑顔で過ごせますように

私は頑張って働きます。

拍手[0回]

 

母が子猫をもらってきた。

雄で鍵尻尾で

見た目がさくらそっくりの真ん中分けで

名前は母がでこぽんと付けた。

さくらがひがまないように変な名前にしたそうだ。

 

でこぽんは木の下に埋めた子猫と

同じ時期に生まれれたと言う。

それにしては体格が2倍以上違う。

あの子猫は未熟児だったから

普通の子猫はこのぐらいのサイズなんだな

本当はこんなに大きくなるはずだったんだよな

と思うと涙が出てきた。

 

私が子猫の死を引きずっているのが

母は見ていられなかったらしい。

母に心配をかけないように

でこぽんを大きく育てていこう

元気を出さないといけないと思う。

拍手[0回]

 

木の下に子猫のお墓を作った。

またご縁があったら

うちの猫として生まれてきてください。

と願いながら土を掘った。

子猫が生まれてからの3週間ちょっと

すごくすごく幸せだった。

今日は自転車をこぐ元気がなくて

車で出社した。

 

生き物はいつか死ぬ

別れるのがつらくて悲しいから

生き物を飼わないと言う人がいる。

その気持ちは分からないでもない。

それでも

私はまた猫を飼いたいと思う。

愛情をいっぱい注いで

うちに来てくれてありがとう

君たちにあえてよかったと言いたい。

 

拍手[0回]

 

子猫が死んだ。

死因はよくわからない。

 

これからだったのに

まだ写真いっぱい撮っていないのに。

さくらは子猫を探さない

いつか帰ってくると思っているのか

巣から離れない。

 

子猫の健やかな成長が

なによりも楽しみだった。

残業の疲れも

一瞬で吹っ飛ぶぐらい

子猫に癒されていた。

 

短い間だったけど

毎日が楽しかった

ありがとう。

それでも

涙が止まらない

胸が痛い。

拍手[0回]

 

子猫の目が開いた。

 

おいしいところをさくらに

もっていかれた気もするけど

子猫はお母さんが愛情いっぱい育てるのが一番。

子猫の成長が楽しみです。

拍手[0回]

 

抜糸をした。

さくらのおなかにできた

帝王切開の傷跡はきれいにくっついていた。

子猫がおっぱいと間違って

糸に吸い付くことはなくなった。

 

抜糸をしたらミラクル発生。

さくらに母性が生まれた。

 

子猫が生まれて2週間以上経過。

一度も子猫をなめたことはない

毛づくろいをしたことはない

おっぱいをすすんで飲ませたこともない

子猫がないても放置

一緒に寝せようとしたら

別の場所に移動する

子猫をさくらに近づけて

おっぱいを飲ませようとするも

立ち去ることが多くむりやり飲ませていた。

 

それがなぜか

子猫のなきごえに反応して

子猫の毛づくろいをして

子猫におっぱいを飲ませて

子猫と一緒に寝るようになった。

これが普通なんだと言われても

いままで当たり前と言われることがなされていなかったから

すごく不思議な光景に見える。

 

朝早くミルクをやらなくてよくなるかと思うと

ちょっと寂しかったりする。

子猫は

毛布にひとり吸い付いたり

お母さんを求めてないても

放置されることはない。

子猫は親猫の存在を感じることができてうれしそうだ。

もうすぐ目が開くので

間近にお母さんを感じることができてよかった。

拍手[0回]

 

さくらは子供の認識ができない

子猫は目が開かないので

周囲がよくわからない。

 

子猫にミルクをやりながら

さくらのおっぱいに吸い付くように

サポートする私。

 

週末買い物に行く予定でしたがキャンセル。

しばらくは子猫優先の生活になりそうです。

拍手[0回]

 

子猫はカテーテル注入から

哺乳瓶に昇格したので家に帰ってくることになった。

さくらは出産から10日離れていたこともあって

子猫の認識がない。

 

さくらにかわってお母さんをしなければならない。

ちゃんと育てられますように。

子猫はかわいい。

拍手[0回]

 

さくら帰還。

出産以後食事を口にせず

カテーテルで栄養素を注入していたと言う。

環境の変化についていけなかったのか

人がかわったならぬ

猫が変わったようになっていた。

家で少しずつ以前のさくらに戻ればいい。

さくら1週間ぶりに家に帰ってきた。

 

子猫のオスは元気になって

でも自分でおっぱいを吸えず

哺乳瓶のミルクも飲めず

カテーテルでミルクを

日に四回注入されている状態。

子猫はまだ手がかかるので入院。

本日までの病院代12万6千円。

 

子猫が一生懸命生きる姿を見て

私も頑張らないといけないと思った。

あんなに小さな命が必死になって

生きようとしている。

派遣の仕事がなかなか決まらないことなんて

取るに足らない事だ

子猫の姿に勇気をもらい

明日職場訪問に行ってきます。

拍手[0回]

 

さくらが手術後

自分でご飯を全く食べず

流動食で栄養素をとっている。

子猫は自分でミルクを飲むことができず

チューブでミルクを与えられている。

 

と言うことで

火曜日出産して病院に預かってもらっている

さくらと子猫は今日家に帰ってこれなかった。

月曜日まで様子見。

 

さくらと子猫が一日も早く元気になりますように

拍手[0回]

 

残り2週間、残り有給3日。

絵に描いた餅で

使うことができないと思ったけど

本日有給消化。

 

さくらが昨日出血した。

夜おなかをさすって

いきんでもなかなか袋が出てこず

やっと出てきたと思ったら

中途半端な状態で屋根裏に逃げだして

猫のお産がこんなに大変だとは思わなかった。

「猫は安産だから心配することはないよ」

っていわれていたのが嘘のよう

てんてこまい。

風邪を理由に会社を休んだのに

安静にしていられやしない。

 

病院に連れて行って

自然分娩を試みるも陣痛が弱くてできず

帝王切開。

無事ブッシュにそっくりな♂が生まれました。

予定日より早かったためか

体が小さく

自分でおっぱいが吸える状態にない為

お母さんと一緒に本日は入院。

 

帝王切開の手術代8万円

今月車検代もあるんですけどね・・・。

4月から職場も見つかったし

何とかなるでしょう

 

拍手[0回]

 

さくらおまたから出血。

出産ですか

出産ですか

私はどうしたらいいんですか。

あふたこふた

役に立たない飼い主はただ見守るばかりです

 

母子ともに健康でありますように

拍手[0回]

 

さくらのおなかが動いた。

正確にはさくらのおなかの中にいるものが動いたのが分かった。

しあわせ。

拍手[0回]

 

さくらのおなかを触って

赤ちゃんの動きを調べる事が日課になっている。

妊婦はなんかいい。

熟女マニアでも妊婦マニアでもないが

触っているとしあわせ。

生まれいずる命。

 

名前は何にしよう

オバマとヒラリーは却下された

拍手[0回]

 

さくらおめでたです。

タイ米のような乳首は妊娠の証でした。

超音波で調べたところ

2つの命が確認できました。

心臓が動いているのが見えました。

 

母は避妊手術をするように言ったけれど

さくらのおなかに宿っている生命をみて

出来るはずがありません。

私しらしんけん頑張ります。働きます。

4月からの仕事はまだ決まっていないとは

口が裂けても言えないけれど。

おなかに宿っている生命が2つであること

どうやら父親はブッシュであること

を話したら

母はさくらが生むのを許可してくれました。

出産は3月末予定。

 

マツシタさんからもらった時は

やっぱり妊娠してなかったんだね。

肥満だったんだよね。

性交成功推測日が1月下旬だもの。

 

春間近をかんじさせる

ほっこり笑顔になる出来事でした。

「猫は子供を作るのに

 飼い主の婚期はどこに行っているんだか」

と母が言ったのは華麗にスルー。

いいことあるよ春だものと

心の中で返事しておく。

拍手[0回]

 

さくら病院行き決定。

「さくらはおっぱいが出てきているよ

 妊娠妊娠。病院に連れて行きなさい」

と母が言うので週末病院行きです。

母は言い出したらきかない。

誰がなんと言っても自分の意見を押し通す人だから。

 

母にばれる前に子猫が生まれるのが最善だったのだけれど

妊娠しているか微妙だったから

60日経過した今でも元気ぴんぴんなので

少なくともマツシタさんのところでは妊娠してなかったと思われる。

検診の意味をこめて病院にいこうかと思います。

ブッシュがいるので

近いうちに避妊手術をしないといけないと思うと胸が痛い。

どうか妊娠していませんように。

 

拍手[0回]

 

餌はあるのに

さくらがなくので

とりあえずえさを追加したら

追加分を食べ始めた。

 

えさをよく見てみたら

安さで購入したえさが残っていて

さくらが食べているのは

会社の人からもらった上等なえさだった。

違いのわかる猫らしい。

 

さいきんおっぱいが出てきたような気がするんだけど

妊娠なのか

なんちゃって妊娠なのか

さくらはよく分からない。

拍手[0回]

 

妊娠していることを前提で貰ってきたさくら。

どうやら妊娠していないらしい

肥満猫ほぼ確定!!

 

私はおなかの中の子猫に話しかけているつもりが

さくらの脂肪に話しかけていたようだ。

ここ1ヶ月で脂肪も紛らわしく成長した。

 

子猫はかわいい。

子猫が生まれなくても

さくらがいるだけでしあわせだ。

 

拍手[0回]

 

桜がブッシュに恋している。

ブッシュは桜の部屋には餌があるのを知っていて

餌を食べにくる。

桜はブッシュをみつめている。

ブッシュは餌を食べ、桜の寝床で眠るだけ。

桜は寝床を奪われ私と眠る。

母はブッシュを餌付けしようと

ブッシュが外から帰ってくると

桜の部屋に連れて行き缶詰を開ける。

桜のバックアップをしてる。

 

猫でも恋はなかなかうまくいかないものです

 

 

拍手[0回]

 

ねことまったりすごす休日。

犬は自己主張が激しいので苦手だ。

 

拍手[0回]

 

桜は貰われる前から桜と名前がついていた。

自分の名前は桜と知っていたので

家に来てからも改名せずに桜は桜のまま。

桜の妹と言われるきぃちゃんは

貰われる前は「ひろいご」か「もらいご」か「養子」

という名前だったので

そんな名前はふさわしくないと

家に来てから

立派な鍵尻尾に由来する「きぃちゃん」と名づけた。

 

さてさて桜が家に来て1ヶ月経過。

おなかは大きいけれど

出産の気配もなく屋根に上っている。

さかりのような声もあげる。

妊娠腹だと思う

妊婦のはずなんだけど

それらしい気配がない。

今月いっぱい観察してみよう。

 

桜が朝起こしてくれるのが嬉しい。

猫に起こされないと起きれないのは問題だけれど

まあそんな日もある。

拍手[0回]

 

おなかが大きい桜は

まだ出産予定でないようだ。

 

単なる肥満か、妊娠か。

どちらにしても楽しみだ。

拍手[0回]

 

ポカリとみかんを原動力に

背筋がぞくぞく、鼻水たらたら、熱で頭はぼぉ~っと

する中書き上げた報告書が

派遣会社に届いたらしく

担当者から連絡があった。

 

「すごい売上げじゃないですか

 ディスプレイの様子や子供たちの写真まで撮って下さって

 素晴らしい報告書です。えーすさんの頑張りが伝わってきます。」

担当者のテンションは高いが

同じテンションで話が出来ない。

 

今までやってきた中で最高の売上げだった。

いつもと違った特別な事はなにひとつしていない。

キャラクター商品が子供たちの心をつかみ

お正月の空気が親御さんの財布を緩ませた結果なのだろう。

たまたまと言えばたまたまだ。

それでもいい成果が出せた事は素直に嬉しい。

いち早く報告したくて、

喜んでもらいたくて

風邪引きながらも報告書を書き上げた甲斐はあった。

 

そういえば

今までと違うこと

桜姫が家に来た。

桜姫が家に来てマネキンでいい成績が出せた。

桜姫は招き猫ならぬ

マネキン猫と呼ぼう

少なくとも私の中では

幸運を呼ぶマネキン猫。

 

これからもよい成績が出せますように。

「頑張るから」と桜姫に誓う。

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]