忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
1  2  3  4  5  6  7  8 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

ハッピーとラッキーに向って祖母が一言

「この海賊が」

多分多分

母が怪獣みたいと言っているから

怪獣の間違いだと思う。

ハッピーとラッキーは海見たことない。

公園に桜の花を見に散歩に行きたい。

 

昨日狂犬病予防注射で

ハリー15kg

モモチャン5kg

ハッピー6kg

ラッキー5.8kg

と判明。

 

今後フィラリラの注射を4ヶ月ごとに打たなければならない。

ワクチンの代金は体重に比例すると言う。

ハリー、ハッピー、ラッキーにダイエットの指令が下された。

 

母の眼鏡を壊し、服を噛み切り

私の特別祝い金は母の眼鏡代として使われることになった。

怪獣は今日も元気です

拍手[0回]

PR

 

ハッピーとラッキーの耳は

生八橋に似ている。

かじってみた。

噛む事はあっても噛まれる事はなかったので驚いていた。

 

ラッキーが家の柱を噛みだした。

でっかいシロアリだ。

ハッピーシロアリなら短期間で家が崩れることが可能だ。

阻止しなければ

 

拍手[0回]

 

「ハッピーちゃんとラッキーちゃんは幸せね。

 お父さんとお母さんが一緒にいて

 兄弟、家族みんなそろっているんだから。

 ご飯も食べたいだけ食べる事ができて

 何も困る事がないってしあわせよ」

母がつぶやく。

 

一般家庭では当たり前の事かもしれないが

うちの家族においては

一家団欒とか縁がなかった。

サザエさん、ちびまるこちゃん、クレヨンしんちゃん

で見られる世界は家にはない。

母は父の顔を知らない。

私は父と一緒に過ごした年数より

一緒にいない年数の方が長い。

それゆえに家族に対する憧れや想いが強い。

母の言葉はそんなさみしさを感じさせた。

 

全てを与えられて

その裕福さを当然のように感じ

ありがたみを分からないいでいるよりいい。

なにも持たない

0からはじまると

手に入った時

はかりしれない感謝と喜びが得られる。

 

あたたかい家庭が築きたい

 

拍手[0回]

 

ハッピーとラッキー

鉄平と銀平から

亀丸と鶴丸に2度めの改名

 

どんくさいからどん亀ことハッピー

スマートだから鶴丸ことラッキー

亀丸なんて呼んだら

どんくさいのに拍車がかかりそうだから

ハッピーでいいと思うけど

母は「亀。亀。」と呼ぶ

 

子犬を亀と呼ぶ母

拍手[0回]

 

ハッピー2階から1階に自力で降りる事ができた。

今まで上ることができて下りる事ができなかった。

ハッピーのどんくささを象徴たエピソードのひとつだ。

時間は流れていき

時間とともに子犬は成長していく。

 

母は子犬はいない大犬だという。

祖母はベイビィちゃんと呼ぶ代わりに小僧さんと呼ぶ

お母さんより大きい小僧さん。

 

小僧が若造になりアフリカ象になるのはいつの日か。

ハッピーとラッキーの耳はダンボのように大きく

いつか空をとべそうだ

拍手[0回]

 

アニマルコミュニケーターという言葉を知った。

犬や猫の言葉が分かる人のことを言うそうだ。

 

犬猫がなんとなくこんな事を言っている

と言うものではなく

なんていって言うのかちゃんと分かるってすごい。

すごく分かりたい

私アニマルコミュニケーターになりたい。

母と妹に話したら

「胡散臭い」

一蹴された。

 私が興味持つものは

胡散臭いと思われるものが多いようだ。

 

ある場所で講習費用が43万円と知り

独学でドリトル先生になってやると

お金持ちと結婚したら講習受けに行こうと

夜空に誓う。

未来のドリトルえーす。

拍手[0回]

 

ハッピー2階にのぼることができました

今まで階段の3段目で

ふぃーんふぃーん

悲しい泣き声を出していましたが

階段を上れるようになりました

しかし

さすがハッピー

階段をのぼってもおりることができません

 

どんくさいところが愛らしい

拍手[0回]

 

きぃちゃんが左眼を子犬に傷つけられ

黒丸が風邪をひき

ブッシュも風邪をひき

ファロンは小康状態

健康体はシロコだけという2階猫組。

まるまるぱんぱん

はちきれんばかりに元気な

1階犬組とは対照的だ。

 

雨が降っていたからと言う訳ではないが

なんとなく仔猫に歌ってみた。

気分はサウンドオブミュージックor嫌われ松子の一生の松子

生徒を従え歌う先生にかわりはない。

 

きぃちゃんと黒丸をなでながら歌うと

いつのまにか眠っていた。

子守唄になったのだろうか。

ドラえもんのジャイアンの歌ばりに

逃げ出されることがなくてよかった。

拍手[0回]

 

華麗なる一族を見終わったら

ハッピーとラッキーが

いつのまにか

鉄平と銀平に改名されていた。

「ラッキーはどことなく銀平に顔が似ているから」

というのが母の理由らしい。

 

ハリーは万俵大介に改名。

モモチャンは公家の出身で

鉄平(ハッピー)は誰の子かわからない

ときました。

 

来週華麗なる一族の最終回があるまで

期間限定の改名だろう。

拍手[0回]

 

母と祖母がハッピーとラッキーを連れて温泉に行った。

今日はひとりお留守番。

 

母が犬がさみしがるから1階に寝なさいと言った。

きぃちゃんと黒丸君が1階に迎えに来ている。

ハリーとモモはすでに寝ている

きぃちゃんと黒丸君は

1階で私が来るのを待ち伏せしている。

だから

2階で寝る

拍手[0回]

 

ネズミちゃんが死んだ。

 

ネズミという名の♂猫。

黒、白、ねずみ色、3匹の捨て猫を母が拾ってきたのは数年前。

黒♂→クロオ君、白♀→シロコ、ねずみ色♂→ネズミちゃん

それぞれ名付けられた。

 

クロオ君は名前が苦労とにていた為かほどなくして死亡。

シロコは実写版マリーちゃんとして健在。

ネズミちゃんはロンパリの目で

動作がとろく愛らしかった

家に♂猫は自分だけでいいと

ブッシュに追い出され放浪の旅に出された。

 

駐車場に餌を置いていると

時々食べにきていた。

「ネズミちゃん」と呼ぶと駆け足で逃げ出した。

「交通事故で4万円手術したのに

 私の顔を見て逃げ出すなんて

 恩知らずだ。

 ネズミちゃんはヨン(4万)サマと呼ぼう」

母は口で悪態をついていたが

駐車場の餌を切らすことはなく、ネズミちゃんの帰りを待っていた。

 

一昨日家に汚い死にかけの猫がいると祖母が言っていた

そして昨日その猫が死んだ。

その猫がネズミちゃんだったと後で母が確認した。

祖母はネズミちゃんの顔を忘れていた。

「去勢したらブッシュに追い出されて死ぬこともなかったかも」

母がつぶやいた。

 

母が話をする前に話の内容をなんとなく察知して

妹から「なんでネズミちゃんが死んだの知っているの」と言われた。

なんとなくor風の便り。

HPにネズミちゃん、クロオ君をを加えておこう。

あとピカチュウってシャムネコもいた。

家に縁のある犬猫はどこまでふえていくのだろう。

拍手[0回]

 

私の目覚めは黒丸の猫パンチ

だったが

最近はラッキーの襲撃になりつつある。

 

階段を駆け上がり

私の部屋に入り「起きろよ起きろと」攻撃して

仕方なく起きると

ミッションコンプリートとばかりに部屋を出て行く。

おそるべき子犬目覚まし。

 

誰が仕掛けるわけでもない

2階まで駆け上がって

私を起こす理由は不明。

黒丸の猫パンチも不明。

餌と思っていたが

餌が入っていても黒丸の猫パンチはやまなかった。

 

子犬と仔猫に

起こされなければ起きない飼い主だと思われているらしい。

拍手[0回]

 

モモチャンが病院に行った。

いつまたハッスルするか分からないので

早く避妊手術しなければならなかった。

シャンプーカットを済ませ

元の飼い主に顔を見せて

病院へ向ったと言う。

私が帰ってきた時はモモの姿は見えず

ハリーは子犬に振り回されていた。

 

部屋に入ると布団の上にモモチャンのうん○があった。

置き土産のつもりだろうか

うれしくない。

拍手[0回]


夕方から雨が降り

家にいるかと思いきや黒丸は外に。

 

2度目の耳ダニ、ノミ駆除で

走って仕事から帰ってきたのに

黒丸不在。

黒丸を探していたら

ブッシュまでいなくなり・・・

まぁ3匹とりあえず病院へ。

 

雨で庭を歩き回って黒丸を探し

シャツに泥がついていることに気づく。

よれよれでいい格好だ

待っている間に

母がブッシュをつれてくる

炊飯釜のうえにいたらしい。

 

今回で耳ダニもいなくなりますよ

耳が汚くなることもそうないでしょう。

耳掃除をしながら先生が話す。

「そうですね」

笑顔で聴きながら

頻繁に病院にくることがないようにしたいです

病院代が馬鹿になりませんから

心でつぶやく。

 

きぃちゃん避妊手術、黒丸去勢手術

ファロン以外耳ノミダニ駆除

完了。

当分病院にくることはないだろう。

 

夜中黒丸が庭でないていた。

外に出てひとりで帰れなくなったのだろう

いつものことだが母が怒っている

「どんくさいんだから

 自分で帰れないんだったら外に出ないで」

窓際に黒丸発見。

窓をちょっと広く開けたら黒丸がとんできた。

ここから入ることを憶えてくれればいい

今まで飛べなかったから

ちょっとは成長しているらしい。

雨の日に外出を控えてくれるとなおいいんだけど。

拍手[0回]

 

ハッピー&ラッキー散歩デビュー。

モモちゃんとハリーと

ハッピー&ラッキー家族そろって仲良く散歩。

 

ラッキーはモモに似て軽快に走る走る走る

ハッピーは・・・

途中でばてて祖母に抱っこされる事になった。

 

ワクチン注射を受けたとき

ラッキーは3kg

ハッピーは4kgだった。

この1kgの差が走りに出た。

 

ラッキーは2階まで階段を上り下りできる

ハッピーは1段も上がれない。

階段が上れることで

成長が垣間見えて嬉しい半面

転げ落ちるんじゃないかと心配になるから

ハッピーは上がれなくていい。

できないことも1つの個性ととらえよう。

先日モモちゃんは階段に物が置いてあったため

2階から1階まで階段を見事に転げ落ちた。

いまのところ身体に異常は見られない。

 

これからもなかよく家族で散歩ができたらいいな

でかいほうと標準体型のほうと

体型で区別されることがないように

子犬の成長を見守りたい。 

拍手[0回]


ブッシュ、シロコ、きぃちゃんを連れて病院へ
きぃちゃんは黒丸がいないことを不思議に感じているらしく
朝から黒丸がいなくなった庭を探していた。

黒丸の手術は無事終了。
ただ
すごくすごくたまたまがはれるので
ちゃんと薬を飲ませてくださいと言われた。
術後黒丸のたまたまは天津甘栗のようになっていた

ブッシュ、シロコの診察券を作り
みんな耳ダニ駆除して
会計済ませて
ハイ終了。
心も軽く
財布も軽く。

財布の中の福沢諭吉が3枚とんでしまったのは何故だろう。
耳ダニ駆除が1匹3千円以上するなんて知らなかった。
きぃちゃん、黒丸だけでなく
母の猫ブッシュ、シロコの分まで
駆除しないといけないのが
財布が軽くなった原因だ。
きぃちゃん黒丸君の耳ダニは
ブッシュからうつったのだから
ブッシュにより散財したといってもいい。

これだけで終わりだったらまだいいんだけど
そう人生うまくいかないもので
耳ダニ駆除1回だけでは効き目がなく
完全に駆除できない。
「来週も連れてきてください」
と言われ
連れて行かないわけにはいかない。

家に帰ると母が
モモチャンの避妊手術と
「べぃびーちゃんのワクチンに行くから
 安くしてくださいって
 まけてもらわないと」
と言っていた。
頭も中は犬の事しかないのだろう。

耳ダニで死んでから後悔するよりはいい。
病院に行けるだけのお金があるから
よかったと
黒丸の去勢で
耳ダニが早期に発見できて
よかったと思うことにした。
私が節約生活を送ればいいだけの話だ。
きぃちゃん、黒丸君の存在に救われている事ははかりしれない。

来週も病院
猫も人間も健康が一番
健康が何よりの宝だ。

拍手[0回]

 

黒丸は去勢手術を知ってか庭できぃちゃんと遊んでいた。

なかなかつかまえられない。

暗闇が黒丸を見えなくする。

病院が閉まる前になんとかつかまえ、病院へGO。

 

受付を済ますと

ひと通り検査をした後

明日の手術に備えお泊りとなる

と教えてくれた。

 

体重2.9kg

前よりちょっと成長している。

 

耳を検査すると耳ダニ発見。

諸悪の根源は100%「ブッシュ」。

きぃちゃんにも感染している可能性がある

明日黒丸を迎えに来るときに

きぃちゃんとブッシュそしてシロコも

耳ダニ検査をしなくてはならない。

病気の根源を元から絶たねば意味がない。

猫がALLでないのは

母がファロンは必要ないと拒否したため。

 

きぃちゃんと一緒だとなきごえひとつださないのに

黒丸ひとりだと悲しそうな声を出す

検査の時は目に見えるぐらいおびえ震えていた。

 

黒丸がこわがっている姿を見ると

悪いことをするような気がする。

でも

きぃちゃんの避妊手術より胸が痛まないのは何故だろう。

避妊も去勢も手術をすることにかわりはないのに

去勢に対してはそこまで罪悪感が生まれないのは

自分が女だからだろうか。

 

黒丸君はうちで2匹目の去勢手術を受けた黒猫になる。

ブッシュもしたほうがいいのだろうか。

無事手術が終わっていることを祈り

きぃちゃんとブッシュ、シロコを連れて

黒丸を迎えに行こう。

拍手[0回]

 

モモチャン玄関から脱走。

しばらくして確保。

モモはここのところさかってさかって

ハッスルしたい時期らしい。

 

再度浮かび上がる

ハッピーラッキーの父親問題。

 

ハリーなのか

今回みたいに脱走したんじゃないのか

ハッピーとラッキーはビーグル犬にみえる

コーギー+ミニチュアダックス=ビーグル?

 

今回の脱走で

ハッピーとラッキーの弟や妹ができてないことを祈る。

拍手[0回]

 

黒丸はずっと庭にいた。

朝から夕方まで

私が帰ってきて庭にでてだっこするまで

庭で遊んでいた。

去勢は延期。

 

一日中遊んで疲れたのだろう

きぃちゃんと一緒に布団で丸くなっていた。

 

庭に出てもひとりで家に帰れない黒丸君

甘えん坊の黒丸君

いつか去勢できるのかな

拍手[0回]

 

黒丸君本日去勢予定。

 

「明日病院行くよ」

と言っていたら朝から脱走した。

 

かけションしたい、種付けしたい

2月はこれから

まっさかりの時期ですもの。

枯れてたまるか

と脱走したかは定かではない。

 

モモもさかりだしている

12/11出産して、2ヶ月たったら現役復帰。

子犬が育つ前にまた妊娠なんて事態はごめんだ。

 

黒丸の去勢

子犬のワクチン注射

モモの避妊手術

病院通いが続きそうだ。

拍手[0回]

 

鹿児島で雪が降った

きぃちゃんは寒くて布団にもぐっている。

 

マツシタさんにきぃちゃんの相談をしたら

「避妊手術しても♀は何も行動は変わらないよ。

 ♂は外に出なくなったりするけどね。」

だから

きぃちゃんが避妊手術しても

ブッシュがサカルのは

ブッシュの都合で

きぃちゃんのホルモンうんぬんは関係ない。

きぃちゃんが外出するのは

避妊手術しようがしまいが制限できない。

きぃちゃんが元気ならALL OK

 

雨が降ったり

雪が降ったり

外に出れず

きぃちゃんが家で大人しくしている。

 

きぃちゃんは私の髪が短くなって

もみもみの対象が少なくなったことが不満らしい

私と一緒に眠らず

押入れでひとり毛布に包まっている。

 

こたつは子犬に占領されているので

きぃちゃんと黒丸君はこたつを知らない。

 

拍手[0回]

 

家に帰ると玄関にきぃちゃんがいた

きぃちゃんと一緒に家にはいる。

きぃちゃんは2階から外に出ることを憶えたようだ。

ブッシュと一緒に外の世界を堪能している。

 

なきごえが聞こえるので顔を上げると

ベランダで黒丸がひとりないている。

黒丸は外に出る方法が分からない

分からないのか、能力がないのか

どちらにしても外出できない。

黒丸は大きな声できぃちゃんをよぶ。

 

きぃちゃんは外の世界が気に入ったようで庭で遊ぶ。

木登りも上手だ

1週間前手術したとは思えない。

避妊手術したら

通常さかったり、外出しなくなる。

病気や事故の可能性が低くなるので手術した。

そんな思惑を知ってか

手術をしてから

ブッシュはきぃちゃんの首根っこを噛んで

倍以上の体重できぃちゃんの自由を奪い

気持ち悪いなきごえをあげさかっているし、

連れ立って外出するようになった。

でぶのおじさんが若くてかわいい女の子に言い寄っているようで

私はブッシュをきぃちゃんから離す。

きぃちゃんのご学友は黒丸なのだ。

 

黒丸はひとりでいるのがさびしいらしく

1階からきぃちゃんを探しに出た。

きぃちゃんをみつけ一緒に庭で遊ぶ。

きぃちゃんは自分で家に帰れたが

黒丸はひとりでは家に帰れない。

庭でないてSOSを出す。

「あんたはひとりじゃ帰れないんだから

 できないことはするんじゃない」

母に怒られていた。

 

黒丸はきぃちゃんより2ヶ月遅くにうまれたはずだから

2ヶ月したらきぃちゃんと同じように外に出れるだろうか。

いつまでもひとりないているような

甲斐性なしの男には育てたおぼえはない。

去勢手術したら男らしさとは疎遠になってしまう

去勢手術はまだ先か。

 

拍手[0回]

 

きぃちゃん2日振りに帰宅。

 

おなかの毛が剃られ

傷が痛々しい。

傷はでべそみたいだ。

飲み薬と傷薬を貰った

 

きぃちゃんお薬だよと言うと

走って私の目の前にちょこんと座った。

お腹を壊した時飲んだ

シロップ入りの薬がお気に入りだったきぃちゃん

お薬=甘くて美味しいもの

と思っているのだろう。

別の薬だったが大人しく飲んだ。

 

飲み薬が終わったら塗り薬。

でべそのようになった傷口に

ごめんねといいながらぬりぬりする。

 

きぃちゃんが帰ってきて嬉しいらしく

黒丸がとびかかっていく。

黒丸の熱い抱擁を

受け入れるだけの体力が回復してないらしく

されるがままになっている。

 

黒丸も去勢するのだろうか

先生は様子を見ましょうといっていた。

きぃちゃんも黒丸君も私にとってたいせつな猫だ

大切じゃないpetはいないけどね

長生きして欲しい。

 

拍手[0回]

 

仕事から帰り、きぃちゃんと黒丸をケージにいれ病院に行く。

ケージが重いのは私の気持ちが反映してか

きぃちゃんと黒丸が育った証拠か。

 

きぃちゃんはケージから出しても身動きひとつしない。

病院でいつも大人しくしてなきごえも出さない。

黒丸はきぃちゃんに習い大人しくしている。

体重測定結果きぃちゃん3kg黒丸2.5kg。

きぃちゃんは5.6月生まれ、黒丸君は8月生まれと推測された。

 

きぃちゃんのお腹をみて

「妊娠の可能性があるのでエコーをあててみましょう」

とエコーをあてた。

お腹の中に何かがうつるたびどきどきする。

エコーをあてられているきぃちゃんの目が大きくなる。

「お腹の中にこどもはいないですね。

 うつったのは中性脂肪ですね」

先生に言われほっとする。

マツシタさんからきぃちゃんを譲り受け

最初病院に連れてきたときもお腹が膨れてて

「このお腹は肥満で妊娠はしてません」

と先生に言われたのを思い出した。

 

ブッシュがさかって、黒丸もさかっている

ブッシュが首筋を噛もうとしてきぃちゃんは猫パンチをお見舞いした。

めげずにブッシュは黒丸の首を噛んだので私がパンチをした。

ブッシュはすごいデブネコできぃちゃんの2~3倍はある

いつまでも猫パンチできぃちゃんが防御できるとは限らない

ほっておけばいつか種付けされてしまう。

きぃちゃんのこどもならかわいいだろうと思う反面

うまれてもこどもをそだてることはできない。

 

きぃちゃんがさかれば外に出る機会が多くなる

家の近くには酒屋があり

車の出入りが激しい、交通事故が多発している。

ひかれて死んだ猫もいる。

きぃちゃんと一緒にこれから過ごしたい

病気じゃないけれど

きぃちゃんの避妊手術をすることにした。

 

うちにいる雌猫は避妊をしている

手術の時期が遅かったのか

お腹に毛毬藻が2.3匹いた。

ファロン、シロコ、ダンゴがそうだった。

お腹に何もいない状態で手術をするのは

きぃちゃんが初めてかもしれない。

きぃちゃんは清らかなからだのまま手術を受ける。

 

病気じゃないのに手術をすること

健康なからだにメスを入れることに罪悪感が生まれる。

こどもがいればいたで産ませられない事子殺しに悩む

きぃちゃんのまっすぐなひとみが胸をいっそう苦しくする。

私のわがままで手術をさせることを申し訳なく思う。

 

「火曜手術をするので今晩はお預かりします。

 水曜迎えに来てください」

きぃちゃんを先生に預ける。

帰りのケージは軽かった。

黒丸がにゃんにゃんないている。

きぃちゃんといた時は静かだったのに

黒丸に責められている気がする。

 

きぃちゃんがいないと思うとさみしい

はやく水曜日になって欲しい

きぃちゃんに早くあいたい

拍手[0回]

 

ハッピーを改名すると母が言った。

改名後の名前の候補は「ボビー」か「ゴンタ」だそう

顔がおじさんみたいだから濁点がつくのは必須らしい。

 

週末祖母と母はペットショップにミニシュアダックスフントの子犬を見に行った。

純粋なミニチュアに比べて

ハッピーとラッキーが2倍大きい事にびっくりしたらしい。

ミニチュアダックスは小さくかわいい人気の犬である

「やっぱりハッピーとラッキーは

 純粋なミニチュアダックスフントのこどもじゃないんだ」

と改めて実感したらしい。

 

ハッピーとラッキーは

1/2ミニチュアダックスフント+1/4コーギー+1/4不明

3/4は血統書つきだけど

血統書は0か1かだから、雑種でしかない。

1/2コーギーのハリーの血を濃くひいていて

ころころまるまるしている。

「見かけだけでもミニチュアだったら貰い手があったのに

 貰い手は見つからないだろう」と母はため息をつく。

 

「ペットショップの犬が間違っている。

 ここにいるのは餌を貰っていない栄養失調犬ばっかいじゃ」

落ち込む母を見て祖母は声を荒らげて言った。

祖母にとってはまるまるころころのハッピーラッキーが一番可愛い。

ハッピーとラッキーは何も間違ってないと

子犬を愛するが故の発言だ

間違っても老化により判断力が落ちているわけじゃない。

 

母は弟から養育費を貰おうかと考えている。

子犬がうまれて仕事が減ったと

職場の人間関係の悪さを子犬になすりつける。

「ボビーはビンボーみたいだよ」と言うとボビーへの改名は却下された。

子犬がうまれて2ヶ月

貰い手をさがすか

このまま飼い続けるのかは母の気持ち次第。

どうなるハッピーラッキー

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]