忍者ブログ


30代派遣社員えーすの日常
1  2  3  4  5  6  7  8  9 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

1週間長い。

長く感じるのは疲れているからだ。

今週末はゆっくりしよう。

 

気分が落ち込んだときは

楽しいことにフォーカスしよう。

 

12月末は

フラワーパークでイルミネーションを見る

ふぐちりも食べる

ヤスさんの番組収録に見学に行く

弟が帰ってくる

 

1月は

会社の中のいい友達と

女子会開いて交友関係を広げる

sararaちんが鹿児島にやってくる

 

1月以降は

ともかさ。ちゃんと福岡に行く

フィンランドに旅行に行く

 

目標

2009年は結婚しておめでただ!!

 

楽しいことが待っている

立ち止まってなんかいられない

 今日はとりあえず寝よう

拍手[0回]

PR

 

次々と人が辞めていく部署がある。

 

1人目は

その部署になって8ヶ月で退社。

「どうして辞めるんですか」

と聞くと

「ストレス以外にないじゃないですか」

と苦笑いしながら言われた。

体調がよくなかったのは事実で

送別会も辞退していった。

 

2人目は

その部署になって3ヶ月で退社。

うち1ヶ月は自宅療養。

心の病にかかり

心療内科に通ったらしい。

送別会を開くことなく

最後の挨拶もなくそそくさと

菓子折りを郵送して職場を去った。

 

3人目は

その部署になって2ヶ月で

辞めたいと口に出すようになった。

その部署の人達と仕事以外で

顔を会わせたくないと

ひとり食堂で桜島を眺めながら

食事をしている。

職場で「もういやだ」と

涙をこぼす。

 

問題の部署のお姉さまは

仕事ができる人なので

できない人の気持ちが分からず

下の人達の心労が体を蝕んでいく

と言うのが

私の部署のお姉さまの分析だ。

 

本当なら

他の部署の事なので

あたらず触らず

遠目で眺めていればよかったのだが

そうもいかなくなった。

先日

3人目の人が

私と交代したいと

配置換えを上司に申請したらしい。

 

11月から新しい人が入ってきたので

お姉さま方の注意が

新人に向けられ

プライベートに過干渉されることが少なくなり

仕事もある程度覚え、

お姉さま方の対応もそこそこ覚え

現状維持が一番。

なんだけど・・・

 

「嫌だ嫌だ。声を聞くだけで吐き気がする。

 今まで言われたことがフラッシュバックしてきて

 正直一緒に仕事をしたくない。嫌だ」

なんて涙流して言っている人を

そのままにしておくことはできない。

その人が代わりたいと言うなら

自分がその部署を

務まるか務まらないかは別にして

「代わってあげましょう」

と言わざるをえない。

それが人ってもんじゃないですか。

 配置換えが近日予定されているので

こうご期待。

 

なんとかなるさぁ。

オレは『A(エース)』!

『切り札』だ

なんてコブラの台詞を真似てみる。

拍手[0回]

 

事務センターの忘年会。

私が通っている建物の中には

600人以上の人が働いている。

日曜だったので

忘年会の参加者は113人と少なめ。

それでも行きますよ!!

城山観光ホテルで

2千円でディナーなんて

めったにない機会ですから

喜んで行きました。

 

結果

○×クイズで8位の商品レンジパンセットをGET!!

BINGOゲームで50人に賞品が当たる中

4位のクッキーとコーヒーの詰め合わせギフトGET!!

隣の席の上司が6位の

アロマポットとアロマオイルが当たり

僕は使わないからとGET!!

参加賞しか貰わない人が大半の中

運のよさをアピールしてきました。

1位から3位は

コメントしたり当たった後いろいろと面倒くさい。

派遣がでしゃばるところじゃないから

4位ぐらいがちょうどいいなんて言ってみる。

 

もちろん自分ひとり占めしたら

いやな奴以外の何者でもないですから

レンジパンセットの中にあったハンドタオルや

詰め合わせギフトのコーヒーは

アロマポットをくれた上司や

同じテープル、同じ部署の

当選しなかった人にお裾分け。

明日は同じ部署の人に

クッキーの詰め合わせをおやつで配る予定。

こういうものは配らないと

貰えた人も幸せ

喜んでもらえて私も幸せ。

 

今回

期待したような素敵な出会いはなかった。

映画の試写会の葉書は

嘔吐下痢症で寝込んでいた後輩に

回復祝いにプレゼントすることになりそう。

自分が楽しむより

誰かが喜んでもらえたほうが嬉しい。

それでも

自分の運の強さを確信できた。

「これだけ運がいいんだから

 幸せになれないはずがない

 私絶対幸せになる

 素敵な旦那様と素晴らしい結婚生活を送るんだ!!」

なんてウーロン茶でテンション高く

ほろ酔い気分になってしまった。

 

拍手[0回]

 

金曜日は好き。

今日を乗り切れば明日は休みだと思えるから

好き。

 

 

拍手[0回]

 

忘年会の予定がちらほら

 

・職場全体の忘年会

 城山観光ホテル¥2,000

・職場の部署の忘年会(歓送迎会も含む)

 AMUの華都飯店¥3,500

・料理教室の忘年会

 ふぐ料理¥4,200 

・ワンゲル部の忘年会

 11月末 他未定

・ユウコさんと忘年会(課長の誕生会を含む)

 12月末 他未定

 

他には

ザワ部長がヤスさんと

忘年会を予定しているみたいなので

これまた楽しみ。

 

並べると結構忘年会予定があるみたい。

ほとんど会社関係で

友達関係が少ないのがみそ。

仲のいい友達は鹿児島にはそういない

と言ってみる。

¥4,200でふぐが食べれるのが嬉しいな。

料理するのは先生だから

美味しくないはずがない。

 

11月は忘年会会費を稼がなければ。

拍手[0回]

 

週末は平日の疲れを癒し

まったりのんびり過ごすことが多かった。

最近は以前より活動的に動いている。

 

このままじゃいけない

愛でられてこその花

時は無常に流れていく

と思った訳でも

誕生日を2ヵ月後に控え

焦っている訳でもなく

まぁただなんとなくスイッチが入った。

 

12月の忘年会は

参加者がフロア人数の1/10以下だったので

再度参加要請があった。

ホテルで忘年会

7千円の料理に2千円の手出し。

BING大会で賞品が当たる可能性も大。

正社員は全員参加。

普段建物の中で会うことの出来ない

イケメン男性や上役に会うかもしれない。

人と人の縁はどこでどうつながるか分からない。

と言うことで

私の部署は

お姉さま方の一声で全員不参加だったのですが

行かなきゃ損損レーダーが

行けと言うので行くことにした。

 

料理教室は先生と綿密な打ち合わせをして

時間を有効活用

料理もときめきも大切に出来る時間を作ることにした。

 

職場でお姉さま方が

「そんなんじゃ結婚は無理でしょう」

なんて言われて凹む事もある。

「その言葉は再婚相手を求めている

 自分自身に還ってきますよ。

 人間駄目だと思った時点で駄目なんです。

 私は最初からあきらめたり投げ出しません」

と心でつぶやく。

何でもかんでも駄目だししたり

悪い事態、最悪な展開しか考え出さない言葉は

人の心を深く傷つける。

私はそうならないようにしようと

反面教師にすべくお姉さま方と距離を置く。

職場に新しい人が来たことで

お姉さま方の興味がそれてよかった。

私は負けない、戦わない。

 

今自分に出来ることを

出来るときにするだけ。

 

拍手[0回]

 

金曜日は

今日まで頑張れば明日は休み

と思えるから好き。

 

今日も1日お疲れ様。

 

拍手[0回]

 

ちょいだれた。

 

契約社員が同じ部署に配属された。

お姉さま方が新人を指導するので

私への風当たりがちょっと和らいでよかった。

銀行経験が全くないと言っていたので

指導するほうは大変だろう。

全部お姉さま方にお任せしよう。

人は人、自分が自分

自分がしっかりやりさえすればよい。

拍手[0回]

 

お昼胸のカードホルダーを見たら

IDカードがなくなっていた。

IDカードの紛失は始末書もの。

 

すぐ食堂に行くが

食堂のおばちゃんの下には届いていなかった。

 

午前中の行動を振り返る。

遅刻ぎりぎり

雨にぬれ傘もささずに

自転車で走り

ずぶぬれで職場に入って・・・

気分が優れなかったので

トイレで休んで・・・

思い当たる場所を

地下から4階まで走り

駆けずり回る。

結果、見つからず。

 

始末書書くしかないかと

席に戻ると

同じフロアの人が

落ちていたのを拾って届けてくれていた。

ラッキー。

始末書回避。

 

IDカードがないって分かったときは

毛穴と言う毛穴から

汗がぶしゅーっとでるぐらい

「やばい、ヤバイ、YABAI」

頭の中ヤバイという言葉しか浮かばなかった。

けれど

見つかればOKOK

 

雨でずぶぬれでも遅刻しなかったし、

風邪もひかず元気だし

貧血も少しずつ回復しているし

IDカード落としても見つかったし

友達も少しずつ増えてきたし

来週は休みがもらえたし

ついていると思えばついているんだ

と前向きに捕らえることにした。

 

とりあえず

落し物を拾ってくれた人には大いなる感謝の気持ちと

IDカードの保管場所を

落ちやすいカードホルダーから変えてみることにした。

もうIDカードをなくすことはない。はず

拍手[0回]

 

連日泳ぎ疲れたまぐろ

疲れたから早く寝る。

 

有給許可が下りて

予定を立てて、準備していたのに

パートさんが急に休みを言ってきて

有給変更になりそう。

 

最近パートさんの休みが多く

最低人数で仕事を回している。

休みは当然の権利だから休むなとは言わない

私も休むからそんなこと言うはずもない。

ただ休むときは

自分のことだけじゃなく

他の人のことも考えて休みをとって欲しい。

 

このパートさんは

周りの空気を読まない

自分のことしか考えないので

部署でかなり浮いている。

彼女がいなくなると

彼女への不平不満合戦になる。

他の部署でトラブルを起こして

いろんな部署をまわされている

素敵な経歴の持ち主だ。

根は悪い人じゃない。

 

「バタヤンのようになりたくなかったら

 教えられたことはちゃんと覚える。

 覚えられないのならメモを取る。

 それがあなたの知識になる。」

あぁならないようにと

先輩が私を指導する時に

反面教師として用いる

貴重な存在だ。

 

「この日は他の人も休んでいるから

 これ以上休んでもらうと仕事が回らないから

 他の人と交代するか、別の日にして貰えない?」

と上司がバタヤンに言えばいいのだが

言えるはずもなく

「出来れば有給の変更できない」と

私にお鉢が回ってくる。

 

私も周囲のことを何一つ考えず

自分のことだけで動けるようになったら

いいような気もするけど

そんな自分は好きになれそうにない。

第二のバタヤンと呼ばれるのだけは

私の中のプライドが許さない。

 

まあいろいろ考えても

過去と他人は変えれない。

変えれるのは未来と自分だけだ。

だから私が有給を変更した方がいい。

 

たくさん寝てたくさん泳げ。

まぐろは眠りながら泳ぐ。

拍手[0回]

 

マグロは止まったら死ぬと言われる

えらを自分の意思で動かすことが出来ないため

酸素を取り込むには

常に動かなければならない。

動かなければ窒息してしまうから常に動いている。

「泳ぎ続ける回遊魚」

なんか今の職場の状態みたい。

 

次から次に書類が山積みされて

今日の処理が何とか終わったと思ったら

また明日の処理がたくさん持ち込まれている。

いつになったら終わるのだろう

そもそも終わりはあるのだろうか

このまま繁忙期に突入か。

うちの会社にはいろんな部署があるけれど

暇と言う言葉に縁のない部署に来たものだ。

 

仕事があると言うことはいいことです。

自分の存在が必要とされている事が

感じられるのは素晴らしいです。

仕事量をたくさんこなして

一人前になるんです。

自分で自分を慰めてみる。

 

来週休みがもらえた

11月福岡行きも休みがもらえた

だから頑張れ、まぐろな私。

拍手[0回]

 

どうも苦手だ。

データ入力の際に話しかけられることも

話しかけることも。

 

今の職場の人と

仕事を離れて仲良くしたいと思わないから

自分の家庭の話はしない。

そこで話した事をもとに

裏であれこれ言っているのを

知っているから

余計な情報を先輩に与えたくない。

 

私たちが話すんだから

えーすさんも

いろいろ話して打ちとけましょうよ

と言われても

先輩方は

自分からすすんで

家庭問題を話して

ストレス発散している。

 

私は職場には仕事をしにきているんであって

先輩と家庭問題を語って

仲良くなるためにきているんじゃない。

人に話して解消するようなストレスはない。

自分がそうだからと

同じものを他人に求めて欲しくない。

まぁ40代の主婦がメインなので

黙々仕事をする私は異端児なのだ。

 

先輩方が好みのタイプじゃないから

話したくないのか

話したくないから

先輩を好ましく思わないのか

よく分からない。

けれど

無理に会話ををつくならければならない状況は

苦手だ。

拍手[0回]

 

支店から送られてくる仕事が異様に多い。

「なんでこんなに多いのだろう」

山のように積まれた書類をみて

毎日のように言っている。

 

仕事を手伝って下さっていた人達が

9月で辞めたので

かなりいっぱいいっぱいな状態。

先輩は12月で辞めるっていうし

頭の中で

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 いっぱいいっぱい!
 ⊂彡

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱいおっぱい!
 ⊂彡
 

と言ってみる。

 

少なくなくてもいいから

許容範囲の仕事量希望。

心に余裕がなくなっている。

はやくこいこい週末。

拍手[0回]

 

「台風が上陸したら

 同じ方面の人と

 タクシーで乗り合わせて会社に出勤!!」

なんて話していたが

出勤時間には台風の影響もなく

お昼から青空がこれでもかってぐらい広がっていた。

 

9月末で職場を離れた人が数名いた。

涙は禁物と思っていたが

年々涙もろくなっていることに気づかされた。

コジマさんには

職場にきたばかりで

仕事に慣れず心細かった時に

話しかけてもらい

バンバンお尻を叩いて

仕事を教えてもらった。

そのコジマさんの姿は職場にない。

 

時が経つのは早い。

先輩は12月いっぱいで職場を離れる予定だと言う。

これから先

どんな風に時を過ごすのか

私の人生設計は

私自身が鍵を握っている。

自分に出来ることを

やるしかない。

 

朝夕がちょっと肌寒く

背筋を伸ばしてみる。

拍手[0回]

 

食事から帰ってくると

机の上に

ペットボトルの「若武者」と

アプリコットのクッキーに詰め合わせがあった。

 

「誰からですか」と聞くと

「えーすさんははじめてもらうんだったね

 これ会社からなの」とパートさんが答えてくれた。

会社から年に二回のプレゼントらしい。

 

うちの会社

この建物だけで200人近くいて

支店は100以上あるのですが

全員ですか?

 

放送局にいたとき

勤務している人

社員、嘱託、契約、派遣

全員に3月末1万円報奨金があった時

すごく驚いた。

お菓子の支給は

人数が人数だけに

そうそう出来るものじゃない。

 

ちょっと会社が好きになった。

 

拍手[0回]

cc26c871.jpeg

チーズ豆腐美味しかった。

お店の名前より

チーズ豆腐で有名なお店で

本日送別会。

チーズ豆腐は

右のフランスパンに

左のチーズをのせて

中央奥の蜂蜜をかけて食べる。

チーズに蜂蜜の甘さがマッチして

すごく美味しい。

 

チーズ豆腐の豆腐は名ばかりで

豆腐は材料の中に入っていない。

チーズ豆腐は何種類かの

チーズを掛け合わせたものらしい。

あくまで見た目が豆腐みたい

ということでつけられたネーミング。

 

豆腐チーズ食べ過ぎて

おなかいっぱいで眠い。

日頃話すことのない

別の担当の人と話をした。

パート、行員、派遣と

分け隔てなく話すことが出来た。

それよりなにより

チーズ豆腐が美味しかった。

今の職場に来て半年が経過しようとしている。

 

拍手[0回]

 

同じ部署の先輩が

「今回が最後の更新になるかもしれません。」

と派遣の支店長から言われたそうだ。

 

派遣は長くて5年

同じ会社に勤務する事が出来る。

以前はかなりゆるく

同じ会社であっても

別の部署に異動すれば

5年以上勤めることが出来た。

なので今の職場には

5年以上勤務している人がたくさんいる。

5年以上の人が

今回更新打ち切りの対象になった。

 

本日は派遣の人は大騒ぎ。

明日はわが身

いつ首を切られるかわからない

家にはまだ育てていかなければならない息子が

・・・などなど

みんな勤めなければならない諸事情があり

正式な発表を待たずに、ただただ騒いでいた。

私も半年前ショックだったから気持ちは分かる。

 

私は先輩の更新に関しては何も出来ない

けれど

後を任せても心配ないように

しっかりとした仕事をやっていこうと思った。

数日は心が落ち着かないだろうから

先輩の大好きなパクヨンハの画像を印刷してみた。

仕事を忘れて笑顔になれるかも。

 

拍手[0回]

 

週末送別会。

次の日午前中料理教室1日体験。

人数が30人以上いるから

2次会は逃げても大丈夫だと思う。

自転車でDASHだ。

 

会社の飲み会は好きじゃない。

飲み会自体そう好きじゃない。

気兼ねなく楽しく飲み食いできる環境にないと

思っているからだろう。

今の職場に限った話じゃない。

人がそんなに好きじゃないんだろう。

 

人間関係についてはまだまだ勉強中です。

拍手[0回]

 

WOWOWで放送されていたサザンのライブを

DVDに録画したものを弟が送ってくれた。

サザンを好きなのは私の会社の先輩コジマさん。

今月いっぱいで退職する。

 

半年前この職場にきたばかりのとき

仕事も人間関係も慣れなくて

あふたこふたしていた時に

仕事を手伝ってもらったり

いろんな人の事を教えてくれたり

コジマさんには本当によくしてもらった。

 

コジマさんには

「待っているばかりじゃ何も始まらない

 行動あるのみ」と言うことを教わった。

その行動力には感心させられ

少しでもコジマさんに近づけたらと

思うことで

ちょっと行動力がついてきたような気がする。

料理学校に通うことを勧めてくれたのも

コジマさんだ。

 

感謝の気持ちをこめて

北欧紅茶とDVDを贈ろう。

喜んでもらえたらいいな。

コジマさんが不在の職場は

想像がつかないけれど

縁があったらまたあえると思う。

拍手[0回]

 

上部の指示により

今までよしとしていたことが通らなくなった。

数週間前聞いたときはそれでよかったのに

今日になって急に変更。

その変更は現場に知らされることはない。

今後トラブルに発展する可能性大。

 

という事で

朝から今後の対策を検討していた。

今まで受理していた書類が受理できない。

私たちはつき返すのみ。

突然の変更を知らされない現場。

その変更は

かなりの手間がかかることになる。

文書を作成して一斉通達すればよいのだが

文書を作成することにより

不利益が出てくるので

現場の苦労より企業の利益優先された。

 

トラブルが発生すると

チームが一致団結する。

不謹慎だけど

いろいろ意見することで

先輩とちょっと近づけた気がする。

トラブルも悪いものじゃない。

苦情が発生する前に

出来ることをやろう。

現場の人ともなかよくなれたらいいな。

 

拍手[0回]

 

明日横浜に行く予定

でも

何の準備も出来ていません。

本当に大丈夫か。

きっと大丈夫

何とか大丈夫

朝5時起きだけど大丈夫!!なはず

 

横浜と言えば「崎陽軒のシュウマイ」

と言われるシュウマイを食べてみたい。

1日休みを貰うので

職場にお土産を買わないといけない

それが一仕事だ。

 

職場は前回とは別の部署で

いざこざが発生。

うちの部署は

相談役のポジションだから

いろんな部署の

いろんな人の話が入ってくる。

働く上で何が大変かって

職場の人間関係だと思う。

話を聞いただけでげっそりなってしまう。

みんないい年の大人なんだけどね。

 

では、横浜準備頑張ります。

月曜帰ってきます。

拍手[0回]

 

本日は

「えーすさんは気を利かせすぎ」

と言うことで

もっと人に気を使わなくてもいいよ

と先輩からのお言葉あり。

 

気を使わなくてもいい

気にし過ぎってどういうことなのだろう

よく分からない。

私の行動が気に入らないと言う

趣旨なのは分かる。

まぁいい。気にしない。

 

仕事のサブノートを

一通りまとめ終わったので

今日は早く寝よう。

拍手[0回]

 

今日で今週の仕事は終わり

と自分に言い聞かせ

へっちらおっちら出社。

 

ここ数日処理件数が多くなってきている。

月末だから?

移動で係替えがあったり為か

書類の不備も多い。

 

「私がいなくなったら、あなたがこの担当を仕切るのよ」

と先輩は自分がやめた後の

数年後のビジョンに向けて私を指導してくれる。

「いつどうなるか未来のことは分からない

 今は教えてあげられるけれど

 教えてあげられなくなる日はいつやってくるかわからない。

 だから、私のサポートをするのではなく

 自分ひとりでなんでもできるように意識を変えていきなさい」

と言われた。ありがたいことです。

先輩のビジョンでは私は5年間ずっと勤めているんだなと思った。

 

分かっているから質問しないスタイルは

好まれないので

少しでも分からないと思ったら

質問することにした。

5ヶ月教わってきたことをノートにまとめ

早く一人前になろう

 

私はあとどれぐらいこの職場にいるのだろう。

先のことは分からないから

自分が出来る範囲のことをやるだけさ。

拍手[0回]

 

夕食中吐き気がした。

吐き気だけじゃなく吐いた。

 

母と祖母が心配をしていた。

「うっ」と吐き気がして娘が走り去り

「あなた、まさか」

と娘の吐き気が

妊娠の兆候であるつわりだと

気づく母親。

ドラマでよく見る

シチュエーションそのものだった。

まぁ妊娠はひとりじゃ出来ないから

心配は無用。

ちょっとぐらい心当たりが欲しい。

 

原因は仕事による疲れ。

先輩ふたりに朝から教育的指導を受けたから

BODYにきていたのかも。

結構私ナイーブらしい。

 

質問をしないと理解していないと思われる。

理解しているから質問をしないと言うのは

先輩方にはありえない話らしい。

なので

先輩方が望むリアクションをするように心がけよう。

あぁ、こんな風に思うからいけないのかもしれない。

 

心労による欠勤、退職の順番が

私に回ってきませんように。

負の連鎖はチョッキン切ってしまえ。

でこぽんとさくらを育てていくんですから

母と祖母に心配かけられないんだから

負けてなんかいられない!!

今週の仕事は明日まで。

明日を乗り越えれば休みやってくる

まけるな私。

拍手[0回]

 

今週はすごく長く感じた。

人間関係のトラブルから抜け出したい。

 

拍手[0回]

現在訪問人数
  5人以上いたら拍手
カウンター
月齢カレンダー
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(10/13)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
(10/10)
最新コメント
[08/28 えーす]
[08/22 さらら]
[08/15 えーす]
[08/10 ともかさ。]
[03/16 えーす]
プロフィール
HN:
えーす
HP:
性別:
女性
職業:
30代派遣社員
趣味:
ぽえぽえすること
ブログ内検索
アクセス解析
CUBOX
DrivingCube
Edit by : Tobio忍者ブログ│[PR]